上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2010.06.20
XML
人格統合vol.2を読んで、沢山の思い込みがあったのに気付かされた。

強いて言うならそれは、世の中の二者択一、善信仰の価値観でもあり、完璧を求める社会の価値観でもあるような気がする。

「~~~~~じゃなきゃいけない」
「失敗しちゃいけない」

本当に自分の体の隅々にまで、そう言う価値観はしみ込み、なかなか抜けはしない。

ネガティブはあっても良いんだよ。
失敗したらやりなおせばいいんだよ。

すごい簡単なそれらが困難になるほど、無意識に出て自分を落ち込ませるほど、それは深く根付いてしまっている。

ネガティブは排除される。


思いこんでしまったそれらに基づいて、つい無意識に行動してしまう。

そして、それに気づくと今度は呆然となる。

「ハートに基づいた行動って何だろう?」

そしてそのハートに基づいた行動、と思いこんでいるのが結局そう言った今までの価値観で会ったりする。

愛して受け入れるだけがハートに基づいた行動じゃない。
愛しているがために、受け入れを拒否する事もある。

そんな簡単な事が分からなくなっていた。

でもまずは気付けばいいんだよね。
そして修正すればいいんだよね。

何度も分裂人格に飲み込まれては、気付いて戻ればいい。
そんな事もダメだと思い込んでいた。


これも分裂人格なのかな?


「分裂人格の取り扱い方」がvol.2にはあるが、これはあくまで参考でしかないな、と言うのもよく分かる。

確かにいくつかの事が、ああ、そうすればよかったんだ、と分かる事もあるけれど、それはあくまで実際にやったからこそ分かる事でもあるな。

実際にやってみて、それで上手くいかないと検証して、改めて本を見て~、の繰り返しの方が、私の性には合っているかも。

それで少しずつ進んで行けるといいな。




分裂人格の取り扱いの辺りは無気力が少々入ってます。

いきなり書いている途中でカクンと状況が変わって、参ってます。
ああ、これが入れ替わりとか乗っ取られ、とか言うモノなんだな、と実感。

あああ~、参った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.20 19:53:22
コメント(2) | コメントを書く
[人格統合取り組みみたいなもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: