上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2011.01.09
XML
カテゴリ: 自分を見つめる
バイト先の話です。

結構ここでは

「私が怒られるから、やりなさい」

という人が多いです。

そりゃ、自分の指導が悪いから怒られるだけで、指導する相手を責めてどーすんだ?
反省するのは自分の伝達能力で合って、理解の悪い交配では無いと思うけどな。

じゃあ、貴方は怒られなかったら、ちゃんと指導もしないのか?
それは本末転倒でしょ?

そもそも何で怒られるかを考えて、その本来の目的を後輩に伝え、その後輩が自発的にちゃんと出来るようにするのが、「指導」ってもんじゃないのか?



そもそもそう言う嫌だからやるという発想が、とてもこのバイト先が活性化しない原因じゃないのかな?
自分がやりたくてこうした方がいいと思うからやる、という方が良いスパイラルが続くはず。

って思ってみたのだが。

まあ、以前の職場がそういう環境(文化?)だったから、余計に違和感なんだろうけど。

じゃあ、自分は?
と考えた時に、今は本当にやりたいからやる、ではなくて、怒られるから、煩いから、仕方ないからやるって感じのことは結構あって。

結局内面の反映が今の職場環境じゃないか?

と気付いてみた。

私自身が、頭や条件で判断したことでなく、自分が心の底からやりたい事をし、自主的に動けるようになれば、そういう人たちが集まってくるのかもしれない。

今の場所を仮の場所とし、取りあえずって気持ちでいるから、そいう場所に呼ばれてしまうのかもしれない。

ただ、私の場合どんな職場でも、特に派遣歴が長かったせいか、自分の属する場所ではなく、仮の居場所という気持ちが抜けきらない。



結局すべては自分の中身の問題なのかもしれない。

自分のエゴの都合のいいものばかり求めているうちは、何処にも居場所なんて無いのかもしれない。

自分が心底望むものは求め続けなけらば、その通りにはならないが。
でも。
ちゃんとそれも宇宙の法則に則ったものでない限り、本当に望むようにならないのだろう。


望み通りにならない、と思っていたらその通り望み通りにならない。

外聞とか、出来る筈がないとか、年齢がとか、勝手な枠組みを自分で作っている限り、それは絶対に適わない。

そして。
正しい努力をしない限り、それが報われることも無い。

どちらにしても。
今の私の価値観という名のワク組みを壊さないと、そして行動しないとどうにもならないのだろうな。

ともかく。
まずは私の中の問題をどうにかするのが先決だな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.09 20:53:35
コメントを書く
[自分を見つめる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: