上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Favorite Blog

11月25日☆サンタ・カ… New! ブルーシャ西村さん

そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
仕事も遊びも!顔晴… ccyamabunさん
なにが見えてる? umisora1897さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2012.01.20
XML
に、戻ります、はい。
延々延ばしてきたセッションのお話。

最近気になっていた、突然意識が切り替わる話を少しして。
結局これの結論は覚えてない 苦笑
そーゆーモノだと終わったんだっけ。

それ以外に問題らしい問題を持っていかなかったので、じゃあ、伸ばしのばしになっている、私の人格特定をやってしまいましょう、という提案で始まりました。
一度白紙に戻していたあれですね。

チャイルドのちぃはもう確実に居るのが分かっていたので、改めてプライド人格を感じ直してみて、一体どの時代を感じるかってやって行くんです。
私の場合は誘導された方が、エネルギーを感じやすいみたい。


その話を少しして、そこで谷田さんから

「今までさらっと話したから気付かなかったけど、結構大きなダメージだったんじゃない?
 その大したことないという話し方もプライドだよね?」

と指摘を受け。
もっとそこを見ていって、辛かった気持ちを表現するってことになったのでした。
すげー嫌なんだけど、といったら、それじゃあずっとそのままで良いの?と言う話をされ、それは嫌だったのでやるということになったのですが。

うん、これがあって、プライドがすごい拗ねてた。

それから孤独人格が出た話かな。
これは丁度13歳の時に酷いイジメがあった話は、してあったので、んでもって吐き出させてもらっていたので、確認と言う感じでした。

それから律の話。
年齢が定かじゃないって話をしてて、ずーっとエネルギーを感じて行ったら、8歳くらいに感じた。


8歳ごろに何があったかと言ったら、こちらに書いたことあるけど、丁度ネグレストされかかった事件があって、それだと判明。
その時の話をして行ったら、
「その子は恐怖人格じゃないの?
 未だその子は暗くなった家の中に立ちつくしてない?」
と言うような指摘を受けて、ちょっと放心状態になった。


その時出た感情は、13歳のいじめと周りの反応の辛さだったんだけど。
そこに通じるものを感じたのでした。

りつは恐怖を感じているから、それから逃れるためにアレしなきゃコレしなきゃ、ってなっていたようで、最初に感じたのは恐怖の周りに張り巡らされた、鎧の様なものだったのかもしれない。
それでその子をどうしてあげたいか、と聞かれて、そこから連れ出してあげたいっていう返事をしたのです。

同時にその時とかに、やたら反発する自分を感じていたので、もしかしたら上手く感知できないけどいるかも、って感じで5人。

ほかにこれって人格?と思うようなことも引っ張り出したけど、結局根拠となる事件が無いので、多分他の人格の中の要素だろう、ってことになった。
完璧主義っぽいのも結局誰かの中にあるんだろうって話。

人格として分裂するには、何らかの事件や心当たりがあるはずなので、それが思いいたらないならば、人格として存在してないものらしい。
ただ自分の記憶を封印してたら、思い当たらないこともあるらしいけど、私の場合はそうじゃないらしい。

ともかくプライドが物事をはっきりさせて向き合うのを避けてる所があるので、ビミョーですけどね。

それから親との取り組みは全然動いて無くて、でも何が進んでいて何が進んでないのか分からない、と言ったら、その言葉だけで大分進歩しているよ、とは教えてもらった。

今までプライドの邪魔が入って、それもろくに言えてなかったらしい。
気付かんかった。

自立する・しないにかかわらず、同じように文句を言っていても、その内容が変わって行ったら進んでいるってことのようですが、私には何が何だか分からんかった。

言葉のエネルギーの変化、と言うのは他人を見てて分かることがあるけど、親に対しては全然分からんと言うのが今の状態で。
この親との話にやたら時間食ったんだよね。

やっぱり私にとってはかなりの大きな課題みたい。
まあ、大抵の問題は親子問題からの発展版らしいので、当たり前って言えば当たり前何だろうけど。

うーん、なかなか先は長い。
そんな感じで、まずは自分の弱い嫌な避けていたところを向き合うってことになったのです。
そっちからやっていかないと、私の場合は親との問題はきちんと向き合えんのかもしれんが。

ともかくプライドが大きいから、頭で考えたがって、全然落ちてこないんですけど。
それも含めての課題だろうなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.20 20:09:06
コメント(0) | コメントを書く
[人格統合取り組みみたいなもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: