くるくるうずまき

くるくるうずまき

4歳時期 発達相談




相談員の方は2日後に来てもらった。
人見知りのしない優君は、お客様に大歓迎!!

生まれた頃から今に至るまでの話を知りたいと言われたので
話をし、その間優君はお気に入りのおもちゃで私の横で遊んでいた。

話も終わり、相談員さんが優君に話しかけてくれた。
でも優君は「帰れ!!」おもちゃを投げようとした
私はビックリして優君に怒った
相談員さんは「いいんですよ」と言ってくれて、優君なだめながら
話かけ続けてくれて、優君も打ち解けてくれて最後はいつもの優君に
戻った。

後から知ったのだが、やはり自分のことを言われているのを解って
いて、腹を立てたんじゃないかとそれも自分の家だったから
のち、お世話になる担当医の先生に言われた。

幼稚園を入る前に発達の検査受ける事になった。
幼稚園を入園する3週間前にする事になった。

◆◆◆発達検査◆◆◆

3歳検診の時と一緒内容のものだった。
前出来た物は、無事にできていた。
気になった言葉のテストは
「今日はいい天気ですね」「これは猫です」はマネして言えた。

でも、自分で理解できない質問になるとオウム返しになってしまう、

最初の発達検査から10ヶ月前よりは少しは進歩したかな・・・
でも4歳にしては言葉がまだまだと言った感じでした。

幼稚園に入り2ヶ月したらまた、発達相談する事に、
いつもながら、また様子を見ましょうと、
ハッキリと診断名は付けられなかった。というよりは
怖くて聞けなかった。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: