アラカン対策~京の夢大阪の夢

アラカン対策~京の夢大阪の夢

2004.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
岩合さんの言葉
「コグマは目茶苦茶かわいい撮影の苦労も忘れます
コグマのかわいさには最初からのめり込まされました。

僕は野生野生動物に対してかわいいという言葉人の言葉としてを使ってしまうと
どうしても僕達の思い込みが入ってしまう。

野生動物をそういう目で見てはいけないと普段から思っているので、
なるべくかわいいという言葉は避けようと思ってきたんですけど
コグマを撮影していると自然と頬が緩んでくる、
実際マイナス20度30度といえばほおなんて緩むどころではなく凍ってこわばって動かなくなってしまうのですが、

こりゃぁ参った。かわいいなって。」

ナレーション
「感情移入することなく在りのまま姿を伝えたいという
岩合さんの撮影哲学はほんの少し揺らぎました。」

xxxxxxxxxxxxx

高校のときの美術の授業でこんなのがあった。
かわいいは,可愛い→可愛そう,カワイソウから来てる
同情的な感情。
可愛いと感じるのはどちら?
違いは目の位置である。

xxxxxxxxx

と書いてあるのを読んだと教えてくれたことがある。
なんとなく分かる、、
子供を持ってみると1日にいや1時間或いは1分間にだって
何回も、かわいいかわいい、、と思うものだ。
容姿、表情,仕草、、

「かわいい、、」思わずにはいられないのじゃないだろうか
そして、声に出すだろう。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.12 08:15:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

きよみず58

きよみず58

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: