アラカン対策~京の夢大阪の夢

アラカン対策~京の夢大阪の夢

2004.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私も小さいころはTVでやっていた、ミッキーの実写の番組
(それは、オープニングで内容はアニメィション)を好んで見ていたが、大人になってからどうもディズニーの商売くささがいやだった、しかし子供を持って見るとそうも行っていられない、頑なに拒む人も少数いるが私など最初は仕方ないなーと、いいつつヤッパいいかもー、、という感じでファンとまでは行かないが楽しめるようになった。

ミニーって、すごくウルサくてねっとりした感じのしゃべり方がいやだ。でも自分も子供にたいして、ミニーほどじゃないがトーンが上がる。
マザリーズとかいって世界各国どの国でも母親が赤子に対し語りかけるトーンで言語の発達に必要(高めの声でゆっくり話す)なことらしい
ミニーも計算か素か、わからないけど子供に対してそう接しているのだろう。
英語でもそうだが、日本語(ディズニーオンアイスのときはみんな日本語)のときは、頭が痛くなるくらいだった、
チョッと林家パーコさんのようだった、私はパーコのことはリスペクトしている。妻とはああ、あるべきだよね

そうそう、母親の高音はだいたいAの音だそうだ
ほんと?と思って、少し高めで

マジAだったよ、びっくり。

ディズニー映画というタイトルで
「おしゃれキャット」のこと書こうと思ったけど
大幅に話がずれたので明日かこ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.02 07:22:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

きよみず58

きよみず58

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: