うりぼうず

うりぼうず

2005.07.07
XML
 7月7日は盧溝橋事件の日。いい、悪いは別にして、計画された満州事変に比較して、偶発的(多分)に発生した盧溝橋の後始末を見ると、いかに日本の内部が混乱し、無能だったか。


 それを考えると、満州事変を演出した石原莞爾は、盧溝橋に当たっては、不拡大派の中心的な存在として活動した。満州を根拠地に、遠い将来における日米最終決戦を構想する大胆な国家戦略・・・。と、最近どうも彼を賛美するようなものを目にすることが多い気がする。

 しかし、陸軍の統制を乱した張本人は、石原莞爾その人。鉄道を爆破?させ、中央の統制を無視して関東軍を動かし、出世したのだから、アホな後輩たちがそれをまねするのは当然。しかも、結果としてそれをとめられなかったのだから。

 「大胆な戦略」といっても、当時の満州がそれほどのものだったとは思えない。のちに石油が出たことは確かだが、それは偶然の産物。当時の日本に、満州を開発しきれるだけの資本も技術もなかったわけだし。最大の貿易相手国であったアメリカを敵に回すほどの価値は、とてもなかったはず。「大胆」といっても、むしろそれは妄想に近かったのでは。

 東京裁判がいい加減だったのは確か。しかし、国内法で石原莞爾のようなものを(まあ、戦後まもなく病死しちゃったからしょうがないといえば、しょうがないが)処分することができなかったんだから、エラそうなことは言えないだろう。

 話はとぶが、石原莞爾と石橋湛山。二人とも法華経を信奉していた。日本史、特に近代史において、法華経の果たした役割って面白そう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.07 09:47:38
コメント(2) | コメントを書く
[時事問題、新聞ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
つるのオルゴール つる310さん
とむやんくんの受験… とむやんくんままさん
つぶやき日記 yunoma0504さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん
すずめのお宿か山茶… すずめのお宿か山茶花のお宿さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vx-qau0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/oge803a/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ansx9vp/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: