南風のメッセージ

南風のメッセージ

2021/12/22
XML
カテゴリ: 紅葉黄葉
12月11日の
名残の紅葉
風物詩
縁起物の実 などを。




竹林の脇の道にコモが敷かれました。
霜によるぬかるみを防ぐもののようですが、白さが美しく小径の曲線も素敵です。







落ちる紅葉と映る秋色。









竹林と黄葉。










これは霜よけ(鎧型)と呼ばれるものだそうです。

まるで「こんにちはー」とお辞儀をしているような。(#^.^#)







お正月などに使われる縁起物。
まずは万両です。








黄色い千両。








赤い千両。









十両(ヤブコウジ)。

百両(カラタチバナ)と一両(アリドウシ)は撮影できていません。('◇')ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/12/22 05:30:05 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋から冬へ(12/22)  
アポ哲  さん
紅葉の終わりの風景寂しいうtくしさです (2021/12/22 07:26:13 AM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
Saltyfish  さん
白い小径に、藁の雪囲い・・・情緒がありますね。山形県に行くと、雪囲いは藁でなくなります。雪が多すぎるので、板で雪囲い。 (2021/12/22 07:55:51 AM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

万札がなる樹は

ないのかなあ~???


(2021/12/22 10:30:05 AM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
空夢zone  さん
竹林の下の紅葉にその下のコモ、ほんと和風庭園らしくていいですね。
歩いてみたいです。
竹林に黄葉もいいですね。

霜よけはほんと可愛いですね。

わが家には、万両と赤い千両がありますが、百両や一両はないです。
山の中にはいって、藪の中にはあるみたいですね。
子供の頃には、一両を取ってきて、家の庭に植えていました。 (2021/12/22 03:17:05 PM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
こんにちは^^
紅葉が綺麗ですね~
美しいです (2021/12/22 03:21:53 PM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
写 素人 さん
11日の紅葉、まだまだ見れたのですね。
晩秋の紅葉、淋しくもありますが雰囲気満点です。何か見近くで見たことある様な・・・。(^0^9

千両、万両は家にもありますが、今年はヒヨドリなどが少ないのか未だ食べられずに残ってます。 (2021/12/22 04:16:26 PM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
和活喜  さん


いつも有難うございます。(^-^)今日は時差出勤しています。

 昨夜は式典が終わった後、警察署長以下と会食し、
様々な苦労話や、悩みを聞きまして一層近しいものになりました。

 今日も佳き一日でありますように。
(2021/12/22 04:35:58 PM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
昼顔desu  さん
こんばんは。

コモを敷いた道が素敵です。
霜で歩きにくいですからねえ。
鎧型というのですか 可愛いと思いました。

1両10両100両1000両10000両 
あるのですねえ 千両万両は見ますけど。
(2021/12/22 05:37:27 PM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
霜よけ(鎧型)面白いですね

普通は菰巻きなんですけどね (2021/12/22 05:46:42 PM)

Re:秋から冬へ(12/22)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
こちらでは菰が敷かれているのは坂道や階段などで、雪が降った時に滑らないようにする為かな~
霜よけ(鎧型)って見た事が無いかも
雪吊りとか縄で縛って有るのは普通にあちこちで目にするんだけどね
霜よけを取り付ける前の姿ってどんなだろう?って笑ちゃった
中の木?が曲がっているからこんな形になるんでしょうね


(2021/12/22 06:14:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

和活喜 @ Re:秋の東京散歩1(平塚神社~旧古河庭園)(11/17) New!  お早うございます。月曜日です。福岡・…
5sayori @ Re:秋の東京散歩1(平塚神社~旧古河庭園)(11/17) New! そうそう・・平塚といえばここのお団子 …
マルリッキー @ Re:秋の東京散歩1(平塚神社~旧古河庭園)(11/17) New! おはようございます♪ 平塚神社は、横を通…
Saltyfish @ Re:秋の東京散歩1(平塚神社~旧古河庭園)(11/17) New! 平塚神社・・・古いのですね。こちらだと…
chappy2828 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんばんは~♪ 昨日出かけた先の運動公園…
誤算丸子 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! 日本の秋は、香りの強いこれらのモクセイ…
USM1 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
アリエス@ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんばんは。 キンモクセイはわかるんだ…
空夢zone @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! クリスマスの日あたりに飾られる木犀は銀…
和活喜 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New!  こんにちは。日曜日です。福岡宗像は晴…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

畑;畑耕す/白菜、… New! 大分金太郎さん

選手交代しなくっち… New! chappy2828さん

おまけ(笑)。:新宿… New! マルリッキーさん

今季初の秋元湖バス… New! Saltyfishさん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

皮剥き 指先 爪先… New! 龍の森さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: