アメリカ帰りのうし(国産)

☆学校編☆



地方の州立大学です。

比較的小さなキャンパスで、移動が楽でした♪




59 その学校を選んだ理由は?

私の大学の姉妹校だったので、奨学生として採用されると、授業料がただでした。

応募するまで、そんな名前の州があったことすら知りませんでした(笑




60 勉強はたいへん? 一番たいへんなのは?

はい。

手を抜けば楽だと思いますが、

「授業を理解して、自分の意見も主張したい!」

となれば、それなりに努力がいると思います。

でも、その中で自分が成長していくのが実感できるので、とても充実していました。




61 クラスの雰囲気はいい?

クラスメートが20~50人の、比較的小さな授業をとっていたので、

よく助けてもらいました。

スピーチや、ディベート、教育、手話の授業では、クラス全員が私の名前を覚えてくれたほど(^^)

とても居心地が良く、ありがたかったです。




62 クラスメイトとはどんな話しをするの?

「週末どうだった??」

から始まって、「今度遊ぼう!」まで話していました。




63 授業は楽しい? 先生は親切?

はい♪♪♪

努力している姿勢を見せれば、誰だって応援したくなりますよね??!

めちゃめちゃ親切で、とてもありがたかったです。




64 クラスでは発言する?

1時間1回を目標にしていました。

けれど、ディスカッションは苦手だったから、あんまり話せなかったなぁ。

挙手して、発表を、1時間1回目標にしていました。




65 クラスでプレゼンテーションとかする?

はい♪♪♪

ディスカッションで話さない分、予め用意しておくプレゼンテーションでは

話しまくりました(^^;




66 今はどんなクラスをとってる?

詳しくはこちらへ!!

履修しておもしろかった授業

履修しておもしろかった授業 その2

履修しておもしろかった授業 その3




67 一番好きな(好きだった)クラスは何?

選べませ~~~~ん!!!!




68 一番苦手なクラスは? それはどうして?

特になし。。




69 学校ではクラス以外に課外活動とかある? 何かやってる?

特にやっていませんでした。




70 クラスで、「おぉ!これは日本と違う。」って思った事はある? それは何?

多くの学生が挙手をして、自分の意見を述べること。

大きなクラスでもそういう人がいたので、びっくりしました。






☆勉強編へ☆


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: