PEACE OF MIND

PEACE OF MIND

NHKおかあさんといっしょに出場!



お子さんが小さいと「いないいないばあ」のあのかわいいハチや蝶のかっこをさせてあげたいとおもったお母さんたちは多いはず笑 
そう私もそのひとり。

でも、「いないいないばあ」は東京近郊の人しかダメときき、あきらめる。でも3歳から4歳の間にでれる「おかあさんといっしょ」も毎日見ているので、親近感わきわきで「これにけんちー出場させてあげたいなあ」と思っていろいろ調べたりしていた。

どこにハガキを送ったらいいとか・・友達情報によると「全国のNHKで収録があり、ハガキが当たってもその収録が東北でも行かないといけない。(のちにこれは間違いであったとわかる笑」

「1度キャンセルしたらもう当たらない」(これはあってるみたい)

「なかなか当たらない」(これもすごい倍率らしい)

と言われ、3歳の誕生日を迎え、ハガキを出すこと2回目で、当選のハガキがきた。

ポストの郵便を取るの忘れてて、旦那が帰ってきた時に何気なく
渡してくれた。
「はい」「なに?これ?ファミリーコンサート??・・・きゃー!!出場だよ!!当たったよ!!何々・・集合・・渋谷・・渋谷って東京じゃん!!」

私は最近NHK大阪スタジオが新しくできていたので、そこじゃないかと睨んでいた。んんーそうかあ、やっぱり全国ネットは東京なのね・・
旦那もびっくりしてたけど「せっかくの機会だから行って来たら」とOKがでる。
収録は12月1日(月)13時から・・きゃー風邪ひかないように気をつけよう。

当選ハガキ当たったよ!


せっかく行くのだから、日曜から行って遊ぼう。日曜は旦那もいるし。そうだ。神奈川に「しまじろうのしましまタウン」がある!!けんちーはしまじろうも大好き!

神奈川に私の高校時代、いっしょに硬式公式テニス部だった友達が、旦那の転勤でいる・・ということを思いだし、連絡をとってみた。すると、その子の家から近いらしい。渋谷も電車で30分くらいのところに住んでいるとのこと。
そして「うちくる?」というありがたいお言葉を・・やった♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

明日出発・・というとき、はやちーの様子が変・熱がでてきている・・心配だが、また中耳炎のような気がする。日曜の朝、新幹線の乗り場まで送ってもらい、はやちーはそのあと救急の耳鼻科に行く予定。はやちーがんばってね・・

新幹線でのけんちーとはじめての二人旅。お弁当を買って、自由席にのりこんだ。よし席が二つ空いてる。早速座り、けんちーとお話したり、おやつを食べたりしているうちに、けんちーは寝てしまった・めずらしい。こんな時間に。2時間ほど寝てからお弁当を食べました。

ついに「横浜駅」に到着。友達が送ってくれた「しましまタウン」までの地図(マルイのなかの8Fにあるので、そんな大きくはないらしいけどしまじろうに会えるので私も楽しみ!(*σσ*)えへ♪)しましまたうんの詳しいことはまた後日べつのページを作ります。

しましまたうんで遊び、満喫したあと、友達を合流して晩御飯。1歳半の女のこがいる。友達の家に行くと、けんちーとその子でおいかけっこなどして仲良く遊んでいた。

次の日の朝、12月1日(月)13時にNHKにつくように出発。着いてみるとそれらしき人がいっぱいだ。

係のおねえさんに「お兄さん、お姉さんと写真は撮れるの?」と聞いてみた「スタジオは写真撮影一切禁止です。でもこの集合場所に子供たちを迎えに出てきてくれます。ここだけです。」と言われる・そうなんだあ。スタジオの風景を撮りたかったのになあ。とりあえず携帯の写メールとビデオを用意笑

 さらに注意事項を聞く。放送日は来年の第1回目の放送2003年1月6日だ。いろいろ説明してくれるふたりのお姉さん。

おかあさんといっしょ放送日新春第一弾放送だ!


つぎは子供たちに説明のあと「じゃあ。おにいさん、おねえさんを呼んでみよう!」

子供たちとママたちで「おにいさああん、おねえさああん」「はあーい」と聞き覚えのある声・・きゃー!!!ママたちの絶叫の雄叫び笑 
子供たちよりはしゃぎモード笑 とくに私「ほんものだー!!」と言って右手でビデオと左手で写メールバシバシ撮りまくり笑。

ひろみちおにいさんも「カメラですかあ」とポーズをきめてくれる。私がむけていたビデオにも手を振ってくれた O(≧▽≦)Oアミーゴ!!!ああ・・なんてさわやかなの!!??

あきひろおにいさんもTVでみるよりかっこいい・・(これって失礼?笑)
キヨコお姉さんはデポンの格好をしていた。ものすごい美人でしたよ。もちろん涼子おねえさんもね。やはりこの「おかあさんといっしょ」が長いからか、ひろみちおにいさんが説明などの進行をしていた。

みんなでおにいさんとおねえさんのあとについて、子供たちが先にママたちはあとについてスタジオへ。ママから離れられないお友達はママといっしょに入りました。

なかは案外小さいなあという印象。恒例のセットの横に椅子があり、私たちはそこに。順番で私は一番前の席に(ラッキー!!)

きよこお姉さんが、こどもたちに「うしろにバスの椅子があるでしょ?そこでは立ったりしてもいいのかなあ」「だめえ」「そうだねえ、座るところだネエ」ととてもいい感じで説明がはじまった。

みんなちゃんと聞いている。ひとりママから離れられない子がいた。ひろみちおにいさんは、ちゃんとチェックしていて、さりげなあく寄って来て「おにいさんとむこう行ってみる?」「ここにいるう」(きっとママは行って欲しいに違いない笑)「いいよ、じゃあおにいさんもここにいるね」ととても優しい・・またまた株が急上昇だよ笑 


スプーがでてきた。「こんにちはあ」私「スプー!キャー!こっちむいてえ」と関西弁まるだしで手を振り大興奮!あきひろおにいさんに笑われました。

最初は「あ・い・う」のリハーサル。けんちーはお遊戯きらいだけど、目の前のお兄さん、お姉さんにうれしいのか、ちょっと動く笑 

そこでよく踊っている子が「デポン」に選ばれる様だ。

次は最初の歌のリハ。「さあ、後ろの椅子に座ってください」「さあ、どこへ座るんだ??けんちー!!」右横に座ったけんちー。

その横にキヨコおねえさんが「いれてネエ」と入ってきた!!「いいぞ!けんちー。本番もその調子だ!笑」
けんちーはなにやらキヨコお姉さんと話している「この靴(リュウキのくつ)かっこいいねん「そうだねえ、ほんとかっこいいよ」と言ってくれている・・ありがとう・・キヨコおねえさん・・(・_・、)

「笑い声っていいな」をみんなで歌う。これはけんちーも歌っていた。子供なのでだらだらせず、次は本番。
するとキヨコおねえさんとひろみちおにいさんが入れ替わった!!
うそおおお!!やったー!!よくやったけんちー!!ひろみちおにいさんの横だあ!!私が変わりたいよお笑 

そして本番。歌が始まり、ママ席のとなりに,TVモニターがあるので、多分それがTV放送されるんだと思う。「おおっ。うつったうつった」みんながちゃんと映るように撮ってくれている。

歌が終わり「つぎは元気ひゃっぱい!」とお兄さんお姉さんがいうと横から大きなテレビモニターを2台持ってきて子供たちに見えるように素早く持ってきた。そのテープが流れている間、子供たちは今度は床に座ってみている。つぎも歌があり、でこぼこフレンズ。「あなくま」にみんなが笑っている。

それが終わるとさっとモニターを引き上げ、「さあ、みんな望遠鏡をつくってえ。あっ!スプーだ!」(あきひろおにいさんスプーだ!のところで声が裏返ってしまう笑 モニターに切り替わると「ごほごほ」言っていた笑 

そして「ぐーちょこらんたん」モニター映像の始まり。これはまたみんな床に座ったままモニターをみる。あきひろおにいさん、りょうこお姉さん、ひろみちおにいさんもいっしょに座って、子供たちと仲良く話をしながらみてくれている。その間に横のスペースで「デポン」のリハが行われていた。

無事「デポン」、パジャマでおじゃまも終わったら、「ふりまね、ふりまね」が始まった。みんな楽しそうにしていた。放送を後でみたらちょうどけんちーの前に大きい子がいて、かぶっていた・・悲しい・・

つぎは「あいう」だ。やはり体操はぜんぜんしてないようす。手をちょっとだけ動かしてるみたいだけど、画面でみると微動だにしてないかんじ笑 

しかし!「怒ったおおかみ、お」でけんちーアップに!!しかし、あくびをしているところだった・・

そのあとちらほらと映る。最後のハートのカタチの風船を拾う時は、「そんな必死にとらなくても」というくらい、一番前にでてきて必死で取っていた(けんちーは自分の分と私の分とはやちーの分と3つほしかったらしい笑)

最後の「ばいばーい」のところでも一番前で風船を追いかけてましたので、よく映っていた笑 

「はい終了ですう。みんな風船をおかあさんのところに持っていってね」「お母さんはすぐ空気を抜いてもって帰ってください」と言われる。けんちーはなんとか3つGETしたようだ。

最後は記念撮影。1000円振込みすればもらえるそう。もちろん申しこむつもり。こんなことはめったにないものね。

TVに映ってから友達からすぐメールがきた「体操ぜんぜんしてなかったけど、風船の時ものすごい勢いだったね。その元気を体操にもっていってほしかったよ笑」と言われたよ。

でもほんと楽しかった!!東京までいく価値あり!でしたよ。いいなあ東京に住んでる人。ほとんど東京の人だった見たい。東京駅までのバスの中で、子供たちはみんな眠たそう。「けんちー寝ないでえ。新幹線乗るよ」というとどこからきたの?と言われた。みんな1時間くらいで来れるところらしい。
みんな幼稚園やすませてきた。とか2人目も申しこみたいとかおしゃべりをしました。

ほんと、はやちーも申しこもう!!当たればいいなあ

そうそうお土産は、ぐーちょこらんたんのカレンダーとポストカードでした。
家に今飾ってますよ。

応募先はこちらの一番右上で体操の申しこみをクリックすればでてきますう。


お母さんといっしょアンオフィシャルサイト へジャンプ



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: