3月に職場の同僚と行った
京都・御朱印集めの会
その時に訪れた『三十三間堂』で
話題になった
「弓道しよう」という言葉を
現実にしようと行ってきました
『大阪城弓道場』へ
「入会すると決めているなら中へ」
「まだ決まっていないなら外から見学してください」
と言われ私たちはまず外から見学
練習されている方の所作など見ていて
「私たちに出来るかな」と思いながら
気持ちはかなり≪入会≫に傾いてました
後はどれくらいお金がかかるか、練習は月に1~2回くらいかな
それを確認して決めるところまで気持ちは
決まっていたんですが…
指導をされていると思われる
高齢の男性の方から
「さっきからずっと見てるみたいやけどやる気があるなら
中に入らないと、誰も声を掛けには来ないよ」と
言われました
そこで気になることを質問したところ
週に2~3回弓引きの練習をして
的の前に立てるのは3ヶ月~半年くらいと言われました
私たちは不規則な勤務なので
週3回どころか週1回も難しい
頑張って月2回かなと思っていたので
その時点で諦めました
袴を履いて弓を構える自分を想像していたのに…
憧れではダメ…
武道はそんなに甘くはないですね
でも皆さん素敵でした
もし今後、時間にゆとりができて
まだ「弓道をしたい」という気持ちがあれば
やってみたいなと思いました
大阪造幣局 桜の通り抜け 2012.04.17
PR
Free Space
Comments
Calendar
パンプキン2010さんKeyword Search
Freepage List