PR
Calendar
Comments
バンビーノ★★★★
最後は、まとめだった
予想通りですが、それなりに納得した
伴に「立ち止まるな」のオーナーの言葉・・
それは、オーナーもそうだったけど、
伴もやはり、立ち止まらず
訳分からない、言葉だったが、決意したのだ
「イタリアへ行く」 予告編であったから、行く、爆
その前に香取が自立した
そこで、バッカナーレのお別れの儀式は何だ
そこは気になる
伴が、イタリアに働く店を探す
手紙を書いてました
自分も留学するときに書きました
20位で、全滅でしたが・・・笑い
伴は、幸せなことに採用の返事が来た
それで行くことになる
お別れの儀式はバッカナーレのフルコースだ
これは食べないといけないヨ
でも、フルコースでなく、コースだった
満載ではなかった、笑い
伴は涙で、食べる「うまか」の連発だ
このドラマ、まあまあでした
定番的な展開でした
序盤の厳しい修行・・・時には料理競争・・
ベタな展開だが、恋はあまり絡みませんでした
それで良かったかも知れませんが・・
できれば、ちょっと有っても楽しいかも~~
恵理、あすか、は友達として応援してくれただけだ
伴の成長ドラマです
本当の真っ正面からの成長物語です
すがすがしいドラマでした
松潤、よかったです
彼らしいキャラで演技でした
脇の内田有紀さん、良かったです
大人組だったけど、落ち着いたいいキャラでした
佐々木さん、北村さん、さすがです
予想通り、脇を固めてくれました
もちろん、山本さん、市村さん、渋いです
収穫だったのは、織田の ほっしゃん。
こずえの小松彩夏さんですね
ほっしゃん。絶妙にして、最高でした
新人賞ですかね?? これまで2本にでているらしいが・・・
もちろん、脚本の岡田さん、
定番の「ゆんたく」は、大人3人組、若者3人組でみられました
ただ、無意味な人間関係の連鎖、疑似家族みたいのはなかった
漫画が原作で、枠が決まっていたからだろうか?
原作を見ていないので、分からないけど・・・
原作がなかったら、多分、伴はオーナーの息子で、
美幸は姉で、桑原、与那嶺と同じアパートに住んで~~
なんて、ことになったかもしれない
そういえば、キャラに家族は出てきませんでしたね
そこは新鮮かもしれません
伴の父親が若くて死んだのは、最終回で知りました
それだけで、ネタにして、いい話を作ってしまいそうですが・・
考えると、岡田さんにしては、冷静なドラマだった
演出では、字幕の多用、厨房の戦場、ホールの優雅さの対比・・・
それも、緊張感をだしていました
序盤の修業も、伴の体育系キャラで辛くなかった
とにかく、結構楽しく見られました
ベスト5ー7位くらいかな~~
字数オーバーで2つにした
うーやん★赤鼻のセンセイ 3話 2009.07.22 コメント(1)
うーやん★赤鼻のセンセイ 2話 2009.07.15
うーやん★新・警視庁捜査一課9係 第3話 2009.07.15