PR
Calendar
Comments
レノボG550 2958GCJ★★★★★
■仕事を終わって頑張って40分かかって駅近くのヤマダ電機まで出撃しました
長女の7年たったノートパソコンが壊れたのだは 希望はテンキーがあるノートパソコンだ
大きめの字が見える
できればwindow7がいい(評判がいいらしい)
フォントがたくさん欲しい
ジジイはここ1週間ほど勉強した
激安ノートパソコンがあるらしい 5万円らしい
価格.comでは1位になったLenovo G550 2958GCJ です
ジジイはIBMThinkpadのファンです
丈夫で無骨、自分で少し交換を出来るからです
中国に身売りしてから無視していたが
これは結構いいらしい
売り場を見渡すと ありました
何と 5.5万円です ポイントが8700円相当です
実質4.7万円です ポイント嫌いのジジイも受け入れました
http://kakaku.com/item/K0000065769/
在庫が2個あるという かみさんと長女に電話した
まあ20万 や 15万円じゃない 5万円だ!
window7を楽しみましょうと購入した
使い捨ての時代になったのですね
■帰って動かし出す 簡単に電源が入った
かみさんや次女は大きいというが長女の希望です
厚みも適当で、少し堅固そうだ、黒の地味な作りはジジイ好みです
取扱説明書を読むと、裏でHD、ディスクドライブ
メモリ増設も簡単そうだ
キーボードの交換は難しいかな?
IBM譲りの気楽さです 楽しめそうですね~~
初めての タッチパネルのカーソル移動は評判どおり微妙です
マウスにしたいが競合するのか動きが安定しない
Fn+F8でタッチパッドの無効にするワザを使う予定です
大きいと感じたが、厚みと横幅の調和で圧迫感はない
液晶もワイドだが、字が大きく見やすい
ジジイが嫌いな写り込みも少なめだ
最上に比べると駄目なんだろうが
今ある古いパソコンに比べると十分だ
HDは C:ドライブが180GBで D:は小さめですこの比率の意味が不明ですが スルーします
初期設定をしてしまった ユーザ名、パスワード、ヒントと入れる
無線Lanも認識するので 暗号IDを入れる
簡単に動き出しました ソコソコ速い
訳の分からないソフトがあるのだけど無視する
■最初に リカバリディスクの作成
です
電源付けて OneKey Rescue Systemボタン を押しました
最初に 「cyberlink を削除しますか?」
デフォルトが 「いいえ」なので 「いいえ」 を押すと
リカバリディスクの作成の画面まで到達しない
結局、数分で初期化してシステムが工場出荷状態になりました、爆
起動して初期設定をやり直した 面倒です
次にOneKey Rescue Systemボタン→「cyberlinkを削除しますか」
→怖いけど 「はい」を押すと 3つの選択画面になりました
そこから「リカバリディスク作成」を見つけて押した
あとはDVD-Rを入れるだけ10分ほどで1枚ができた
2枚目に入れ替えて終了でした 簡単でした
これでHDが壊れても、交換して初期設定からやれそうです
■次に必要なソフトを入れてみる
家計簿マム3
、XPに変更できなかったが
今回は簡単にできました
Paintshop ProX
も、簡単でした
途中で関係づけないように「レ」を外しました
フォントをこれまでのパソコンから
windowsファイルのFontフォルダにコピーしました
確認すると勘亭流、隷書、教科書体、正楷書体など一杯になった
長女の希望のソフトはwindow7で問題なく動くようだ
■問題は office2007
だ メーカー品と違って入っていない
ジジイが持っているのは2000になる
さすがに古いです 次女に聞くと2003を持っているらしい
長女に電話すると 2003でもいいけど
長女の旦那さんは、新しい方がいいらしい
職場で2003を使っているらしい
ネットで見ると2007は重くて評判が悪いらしい
しかも、officeは2010が発売になるらしい
もう少し待てば、多分vistaで失敗したように
2007が重すぎたのを反省して軽くて分かりやすくなる
ただネットで調べるとアマゾンで
2007でpower pointまで付いて15800円の
"Office Standard 2007 アップグレード Office 20周年記念 優待パッケージ"
を見つけた これならヤフオクでOEM版の8000円を落札して
power pointを別に購入するより安い
思わずポッチした 重くて使いにくいものに挑戦です
うーやん★TA890 で 段ボールパソコ… 2012.06.23
うーやん★i5ー3570Kは熱い 温度モ… 2012.06.22
うーやん★windows7 電話でアクチベート 2012.06.21