PR
Calendar
Comments
うーやん★個人賞
■主演女優賞
・・戸田恵梨香さん(SPEC)→壊れたかと思うキャラに体当たり、圧倒された
(次点)石原さとみさん(小田霧響子の嘘)→セクシー衣装で長セリフを頑張った
市川由衣さん(桂ちづる診察日録)→時代劇で柔らかさが活かされて素敵だ
志田未来さん(秘密)→主婦のエロさが際どかった
■主演男優賞
・・福山雅治さん(龍馬伝)→彼のための大河で、なりきっていた、ご苦労様
(次点)藤原竜也さん(おじいちゃんは25歳)→お馬鹿な昔気質を楽しそうに演じた
坂口憲二さん(医龍)→彼なしにドラマは成立しない、セリフ少ないのがいい
■助演女優賞
・・深田恭子さん(セカンドバージン)→怖い物知らず負けず嫌いの女を演じた
(次点)香里奈さん(フリーター)→ガテン系へイメージチェンジ、似合っていた
尾野真千子さん(にせ医者とよばれて)→単発ドラマでも断然光っている
宮本信子さん(続遠野物語)→文句なし、堂々の演技に魅入った
■助演男優賞
・・加瀬亮さん(SPEC)→文句なし、無能力だがギラギラの気迫のキャラを爆発
(次点)佐藤健さん(Q10、龍馬伝)→難しい役を体当たりで充実していた
香川照之さん(龍馬伝、坂の上)→やり過ぎか、日本一の汚れ助演役者だ
遠藤憲一さん(医龍)→金髪が目立っていた。笑
岸部一徳さん(医龍、旅する夫婦、大阪ラブソウル)→出過ぎです、大杉漣か?
■ゲスト賞
・・・吉田羊、木下あゆ美、藤谷文子さん(フェイスメーカー)→楽しみました
甲本雅裕、長谷川真弓さん(小田霧響子の嘘)→見つけると嬉しい
真野恵里菜さん(SPEC)→7話のサトリ役は印象的
■迫力演技賞
・・田中泯さん(龍馬伝、続遠野物語)→存在感満載!! 昔からの舞踊家らしい
遠野凪子さん(桂ちづる診察日録)→女牢名主の色っぽさに魅せられた
竜雷太さん(SPEC)→ベテランなのに軽いコミカルさ
大滝秀治さん(塀の中の中学校)→究極の中学生役を堪能し涙した
神木隆之介さん(SPEC、心の糸)→天才子役は進化しています
唐沢寿明(ギルティ)→ドラマは諦めて唐沢さんを見ていた
■新人女優賞
・・該当なし 失礼ながらジジイが認識した女優さんは、
(次点)高畑充希さん(Q10)→不思議なキャラを新鮮に演じる、3年B組のベテランだ
大島優子さん(小田霧響子の嘘)→AKBから認識したが芸歴は長いベテランだ
■新人男優賞
・・藤本隆宏(坂の上の雲)→水泳、劇団四季、海軍中佐へ凛々しい
(次点)長谷川博己さん(セカンドバージン)→大石さんが惚れて魅力的に、2008年からドラマへ
田中裕二さん(Q10)→自然体で薬師丸さんと対等の絡み、見事だ
■注目の女優
・・蓮佛美沙子さん(Q10、ロビンソクルーソー)→型破りで魅力的なキャラなら見事
福田沙紀さん(SPEC)→周りが変すぎるから素直な演技が良かった
有村架純さん(SPEC)→竜雷太さんとコントの連続、ご苦労さま
ダバンサイヘイン(大阪ラブソウル)→強い眼差しに射貫かれた
■注目の男優
・・池松壮亮さん(Q10)→若いのに冷静で確実で渋い演技だ
吉田鋼太郎さん(ギルティ)→舞台中心だから、ドラマで存在感爆発だ
■脚本賞
・・・・西荻弓絵さん(SPEC)→見て分からないものを書いた凄さに感服
(次点)木皿泉(Q10)→木皿さんだけの世界を表現できる素晴らしさ
■演出賞
・・・堤幸彦・加藤新・今井夏木・金子文紀(SPEC)→弾丸軌道のような奇妙な世界だ
(次点)関拓也、井上竜太(小田霧響子の嘘)→最後までチープさを貫いた
■企画賞
・・・・植田博樹・今井夏木(SPEC)→よくぞ制作した、映画化はしないのか??
■主題歌賞
・・・コブクロ「流星」(流れ星)→夜の海の恋人にぴったりです
■名セリフ賞
・・・・心の糸→「私たちにはできないことが3つある。聞くこと、喋ること、無限の夢を持つこと。でも私たちには出来ることも3つある。目で聞くこと、手で喋ること。現実の中に夢を見つけること。思いは必ず、心の糸になって繋がる。」
■ワーストドラマ賞
・・・・該当なし
59歳のエロ・ジジイの個人的な好き嫌いだ 気にしないでください
冬の大雪、インフルエンザに注意して下さい ジジイは無理できません
不快に思った方は、読み飛ばしてください 誤字脱字は容赦!
7日前から振り返りながら少しずつ書いた
締め切りを完全にオーバー、毎度スマン、涙
うーやん★2011年10月ドラマ その1 2012.02.05
うーやん★2011年10月ドラマ その2 2012.02.05
うーやん★2011年10月ドラマ その3 2012.02.05