1
ソウル戦争記念館17 10月6日 朝鮮戦争で鹵獲(ろかく)されたオートバイ、サイドカーです。形から見ると ソ連製の IMZ-M72 ウラル 750ccと同定しましたが、専門家の方いかがでしょうか?ソ連が大戦前にドイツのBMW-R71の設計図をスパイを使って入手してコピー生産したもののようです。IMZ_M72 posted by (C)婆裟羅大将当時の 1949年に建国したての中国は、工業力と言う点ではお寒い状況で、高剛性のパイプが作れないからプレスフレームの、あるいは信頼できるドライブチェーンの入手が難しいから シャフトドライブのお手本を選び ツュンダップ のKS500をコピーの「井岡山(せいこうざん)」を作るのが精一杯の状況だったようです。それでも600台 人海戦術で作って 朝鮮戦争に間に合わせたとのことですが、それが鹵獲されなかったのは 朝鮮半島を南下するのに耐えられず、北部の山岳地帯で壊れてしまったのかもしれません。いや かなり確信を持って そう想像しますね。 後に外見はここのウラルと同じ「 長江(ちょうこう、チャンジャン)CJ-750」の生産が始まるのは 1957年のことで、ソ連がウラルからより新しいBMW R75ベースの開発に着手しており、古いウラル(R71コピー)の生産設備、工場を中国に売却しそれが立ち上がった 1957年以降の話であり、朝鮮戦争には間に合っていないと思います。北朝鮮、中国軍には 虎の子の ソ連製サイドカーだったことでしょう。ところで 長江CJ-750 と同じころ 中国では JAWA 250を コピーした幸福号の生産も始まっていたのですが、その後の進化の止まった化石バイクとして最近でも日本に輸入されて販売されています。幸福号、名前が良いですね。買えば幸福になれるかどうかは、さておいて。 茅ヶ崎にも 置いてあるお店があったと思いましたが、いつのまにか消えました。葉山にある 幸福商会 というところは関係あるのかもしれませんが今はトラ屋(イギエイスのトライアンンフ)になっています。昔 KTMの250に乗っていたころ 横須賀の池田パーツの爺さんの所へ行くと、「良い音だ、エンジンの佇まいはJAWAに似ている」と言われました。ホンダではないHODAKA(ホダカ)が置いてあるマニアックなお店でしたが、あの爺さんも もう故人だろうなあ。
Oct 31, 2012
閲覧総数 202
2
その後のくるみ拾い 12月18日 また川原にクルミ拾いに行きました。今日は阿修羅王も一緒です。なにか楽しそうだと思ったのでしょう。あるいは いつもゴシゴシと洗うだけをやらされるので どこで拾っているのか見たくなったのでしょう。Mt_Fuji_Tozawabashi posted by (C)婆裟羅大将今日は相模川でも いつもより だいぶ上流の戸沢橋というところに行ってみました。向こうは富士山Tozawabashi posted by (C)婆裟羅大将確か十年以上前 拾った辺です。あの辺ならまだオートバイで走れる場所があるかも見に行きたかった次第です。女性の仕度の遅いのは一般的なのでしょうか。 自分の母なんかを見てるとそうでもないのですが、阿修羅王は遅い方の典型です。Tozawabashi_Shita posted by (C)婆裟羅大将遠いこともあり、また川原へ降りるクルマ道のアプローチも様子が変わっていて 午後も遅くなってやっと川原徘徊を始めました。写真は帰り道、完全に日が落ちています。ポツポツとくるみの木はあるのですが、1本につき2~3個ずつしか見つけられません。阿修羅王に至っては一つも見つけられません。 トートバッグを持たせておいて 数個拾っては手渡ししてますと藪こぎして鵜(う)の目 鷹(たか)の目で探す婆裟羅、それを受け取るのは阿修羅王の専門になり、分業が成立してます。あれ 鵜の目? このパターンは鵜飼いではありませんか。毎月せっせと給料運んでは、きゅっと首絞めて吐き出させる、自分では採った鮎を食べられないのよ、、サラリーマンは辛いやね。Tozawabashi2 posted by (C)婆裟羅大将写真中央は鵜(う)でなくて コサギのようでした。sagamijyukandoh posted by (C)婆裟羅大将相模縦貫道の橋脚が超然と立ってました。2011年冬の記録ということで。Watage posted by (C)婆裟羅大将暗くなった川原に 綿毛のような実がなってました。何でしょうかね。肝心のクルミですが、ホームレスさんのお家があちこちにあり、それに近づくのは嫌と阿修羅王が言うので今ひとつ集まりませんでした。どうも誰かが拾った後のような印象です。以前茅ヶ崎駅前で、野生のくるみを売るホームレス風の怪しいおっさんを見たことがあるので 彼らの生業を犯しているのかもしれません。そうだとしたら、悪いことしたね、ごめんなさい。Cat_&_Ball posted by (C)婆裟羅大将ここにもカワラネコ(婆裟羅が命名)がいました。
Dec 18, 2011
閲覧総数 305
3
CX-5 ラジオ感度改善CX-5 の2013年式に乗ってますが カーナビのラジオがほとんど聞こえません。FM が1局のみ それもステレオ・インジケータが付いたり消えたりで雑音が入る状態。それも隣町に行くと聞こえなくなります。AM、渋滞情報局に至っては 満足に聞こえる局は一つもありません。とりあえず いつも SDカードに入れた音楽流し放しなので ラジオがなくても不便は無いのですが、どうしてだろうと考えてみました。CX-5 はシャークフィン・アンテナと名付けられた まるでボーテックス・ジェネレータみたいな素敵なアンテナが付いています。恰好だけでなく 洗車機に入れるとき縮めたり、そこを洗わないように機械を設定しなくてよいのは無精者には助かります。でもラジオが良く入らないのでは困ります。このアンテナについてマツダの人が書いた技術解説を読んでみると 小さいので感度自体は下がるのだけれど AM とFM 二波 をブーストしてミックスして1本の同軸ケーブルで送るする電子回路や基板が入っているようです。なるほど それでネットのレビュー掲示板で見かけたように 電源含むコネクタの差し込みが甘いと ラジオが良く聞こえないという話も頷けるな。電源? はて ナビ無し中古車で買って ナビ付けるときにどうしたかな。しかし 調べるにはナビ外さなければ なりません。スナップ、ファスナで止まっている内装を外すのは 大嫌いな仕事です。明るい昼間で暑くも寒くもない季節を待って 今日やっと開けてみました。コネクタに青い線が入っているのが電源のようですが テスターで当たりながらクルマの電源を入れても 電気が来ません。ナビの本体に繋がっているのですが何を制御しているのでしょうね。いやナビは様々なクルマに繋ぐようにできているのですがアンテナに電源が必要なクルマ(マツダでは2012年が初装備)には対応していないのでしょうか。その昔のアンテナにかかわる電源といったらキーを回したら モーターでアンテナを伸ばしキーオフで収納くらいでしょうか。何が起きても 今よりそう悪い方には行きそうにないので マツダ対応ハーネス・キットのこの線を切って ギボシを付けて クルマの電源オンで12Vが来るところに繋いでやりました。結果オーライFM 1局のみから 5局くらいがちゃんとステレオで聞けるようになりました。AM も 0局から5局くらい聞こえるようになりました。AM渋滞情報放送は相変わらずダメですが まあ 使わないのでOKです。アンテナに電源が要るなんてこと考えてもみないというのは 頭が老化したせいでしょうか。ミキサー、ブースターが入ってるなんて 思ってもみなかったよ。先日のナビ地図更新とともに 遠征準備は進んでいるのですが 世の中コロナ大騒ぎや先立つもので お出かけできないのは悲しいことです。
Nov 15, 2020
閲覧総数 767
4
お祭の楽しみと言えば、、えーとですね、屋台のちょっと衛生的に問題ありとか、食品添加物がどーのと かみさんがうるさそうな物も食べられることでしょうか?まったく子供じゃあるまいし。(笑)この日は体調もさることながら、朝から飲めない事情があったのでビールは おあずけ。これは焼きそばの屋台です。ちょっと試してみたかったけど写真だけ撮ってパス。相模風、椎茸、ニンジン、キャベツ、玉葱、目玉焼き入り、野菜タップリ、ニラ、モヤシ、しょうが、きくらげ、大盛り、具だくさん、、、と書いてあります。なんか非常に欲張りですが、最終的に何の味が残るのかちょっと興味があります。何も残らなかったりして。(笑)---この手の絵ははデジ一眼のお得意分野ですな。どの場所をどれだけ拡大してもきれいに解像してます。日が昇って明るくなったのも暗いレンズには助けになってます。K10D買って良かった。お葬式の写真だけじゃ哀しいものね。
Aug 8, 2007
閲覧総数 213
5
みんぱくその7 2月12日 みんぱく、つまり 国立民族学博物館ですが、アメリカ大陸が続きます。Dog posted by (C)婆裟羅大将「イヌ~」良いなあこの犬、Jaguar_2 posted by (C)婆裟羅大将「ジャガ~」 なんか、コメントに疲れてきた、ジャガーと呼んで振り向かれても恐いけど。しかし これってジャガーでしょうか? ジャガーはネコの親戚のはずですが、犬属のような 顔してますな。しかも体のテクスチャ、模様は何ですか?! ジャガード織りですか? (わ、おやじギャグ炸裂)ま、先日の うさぎも素敵な模様だらけでしたけどね。ただしメキシコうさぎはホントに黒くて斑点があるらしいです。もちろん緑で赤い縁取りの耳は「超現実」らしく、メキシコ固有種のメキシコウサギの耳はナキウサギ並みに小さいらしいです。Devil posted by (C)婆裟羅大将悪魔像と書いてあるから悪魔なのでしょう。山羊(ヤギ)の形態をとってますがね。Nahual posted by (C)婆裟羅大将説明書きによれば、、ナワル Nahual メキシコの民間信仰では、動物に変身する能力を持った人や、人を守る動物霊をナワルと呼ぶ。ナワルも「空想的な生き物」として アレブリへのモチーフとなる。展示品はヤギに変身したナワル、だそうだ。 でもこのカタチといい、変身するといい、 あの作品を連想させますな。Shishigami3 posted by (C)婆裟羅大将宮崎駿の 『もののけ姫』よりシシ神です。写真中にも引用の文字を入れたから 著作権は大丈夫だと思うけど、、。Dragon posted by (C)婆裟羅大将ドラゴン、 メキシコ産だったかな、 ともかく極彩色。 虹色が好きな国民は多いんですな。Nuts posted by (C)婆裟羅大将そして 時間の都合でみんぱくと万博公園から撤収したのですが、最後に博物館 売店で散財、、はしませんでした。ばーさん が カラカラ鳴る木の実の飾りを買ったのみ。 アフリカの人が足首につけて踊ると似合うような感じです。最初、私のザックにつけようとしてるので お断りしました。これ通勤、出張兼用なんですから。(笑) モノレール内での写真。しかし、これは3時間しかいないのは もったいない場所ですね。レストランでお昼にカレー、ナン付きかなんか 食べて 一日居てみたいですね。帰ってきてから調べると、京大の連中が作った博物館らしいです。それも梅棹忠夫らしいです。昔、岩波だったかな 『冒険と探検』全集というのを読んだのを思い出しました。あれはまだ実家にあるのだろうか。もう一度読んでみたいものです。ネット本屋にもないようなので、見つけたら高値で売れるかもね。《筑摩書房》ヘディン/ハラー/セシガー 梅棹忠夫/近藤等/篠田一士訳現代世界ノンフィクション全集7 ゴビ砂漠探検記/世界の屋根を越えて/ベドウィンの道 【中古】afbこれは 別の本ですが、ヘディンの探検した ゴビ砂漠、、さまよえる湖、、、良いのう。
Mar 7, 2012
閲覧総数 810