Apr 28, 2008
XML
カテゴリ: 飛行機



月が変わる前に先月の鹿児島行のことを書いておこうと思う。

鹿児島旅行のもう一つの目的は知覧の特攻平和記念館です。

鹿屋とは鹿児島湾を挟んで両側にあるのでレンタカーで走る距離が長くなるとは思っていましたが予想以上でした。
いや空港からそれぞれの往復で400km以上という距離ではなくて、鹿児島市周辺の渋滞で時間が掛かることの方がです。
高速道路は渋滞を避けるバイパスだったのね。分かってれば湾の口に近いところでフェリーで渡るという選択もあったんですがね。

ここには国内唯一の 綺麗なキ-61、三式戦闘機、飛燕があるのです。
ここのキ-61は幸せなことに屋根の下で保管されています。

ki-61_1
ki-61_1 posted by 婆娑羅大将


特攻のジオラマを作る為に、実際にはこの型式の飛行機には無かった塗装をされているらしいですが、まあそんなことは些細なことです、また塗り直せば良いだけですから。
屋根の下で朽ちていく心配の無い状態で保管されていることがうれしいです。

館内は写真撮影禁止だったので、入館料とは別料金の300円だかで買ってきたパンフレットの写真を無断転載しておきます。(こら!)

南九州市は著作権を主張しますかね、日本航空協会からの借りたきり期限切れで返していないと言われる飛行機の写真で作ったパンフについて。(笑)


ここには 五式戦 四式戦、キ-84、疾風(はやて)もあります。
----08/04-28↑誤記訂正------

ki-84_4
ki-84_4 posted by 婆娑羅大将

この飛行機は確かアメリカから返還されたときは、米国で多大な費用をかけて整備され、飛行可能な状態で実際にデモフライトをしたとのことです。
その後飛べない状態にしたのは日本人のようです。実に残念なことですし、費用をかけて飛べる状態にした米国人には、返還すべきでなかったと嘆かれたそうです。
これらがすべて事実なら大変恥ずかしいことだと思います。


この特攻平和記念館の入り口には一式戦闘機、キ-43、隼の精巧なコピーがあります。
映画に使われた物なのだそうで エンジンがダミーであること以外には私には区別つきませんでした。

ki-43
ki-43 posted by (C)婆娑羅大将


他にも戦後の自衛隊の練習機T-3も置いてありました。

T_3
T_3 posted by (C)婆娑羅大将


他にもいくつかの飛行機やコピーや、残骸が亡くなった搭乗員の方達の遺品があります。
この個人的な遺品の類があるので撮影禁止なんでしょうね。鹿屋では飛行機のみ撮影可となっていましたから。


さて、飛行機は興味深いものがあったのですが、亡くなった方達の遺品は少し気が重くなり、外へ出ると土産物屋が並んでいて、そこで焼き芋を食べました。
少し雨が降っていたこともあり、土産物屋のおばちゃんが、お茶入れるから座って食べていきなさい、というお言葉に甘えました。
安納芋というのが、素晴らしく甘くて阿修羅王お気に入りでした。


aweat_potato
aweat_potato posted by (C)婆娑羅大将


幻!【安納芋】約1kg

安納芋(2kg)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 28, 2008 11:45:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

足裏マッサージ復活… タネタニさんさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん

Comments

婆裟羅大将 @ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将 @ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: