目指せ、一橋大学院

目指せ、一橋大学院

MBAと海外ビジネス


入院は術後の処置のためなんです。鼻腔の消毒などが
必要だそうです。
仕事を経験してからのMBA取得はいいかもしれませんね。
MBAを取得された神田昌典さんの「英語とお金の非常識な関係」を
読まれると参考になるかもしれませんよ。
海外との取引は最近になってですが、日本も海外も
「信用」がどのように立証されるかだと思います。
Big Nameであれば、それはすぐにでも商権が得られる
かもしれませんが、我が社のような弱小企業だと
しばらくは大変です。
我が社の場合は輸入なので、最初は支払をしてから
製造していただいてます。
ある程度実績が出てくれば、支払い方法も変更できます。
日本も海外も同じなことは、一生懸命やる会社は
どこも同じだと思っています。
この間の出張では、その展示会のブースで打合せした内容が
すぐに反映されています。こちらも即決でアクションを
起こしておりますが、彼らもそうしてくれてます。

但し、今までの輸入の経過を見ると、お付き合いしている
企業での社内の組織的な動きはイマイチですね。
要は、自分の責務以外はやらない、ということです。
日本だとオーバーラップするところはお互いに助け合って
やりますが、そうではないような気がします。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: