


2週前にマラニックをご一緒したkurachuさんに会い、検討を誓い合う。
これからしばらくはゆるい下りの後、細かい上り下りの連続。
いよいよ蘇武岳への急な上りが始まった。最初のうちは何とか走ってみるが、そのうちにっちもさっちも行かなくなって、速足ウォーキングに切り替えて歩く。
後から規則的な足音が近づいてきた、と思ったらNさんだった。きつい坂をピッチ走法で力強く上って行く。並ばれてしばらくはピッチを真似してついてみたけどすぐに力尽きた。歩いているとあっという間にNさんの背中は視界から消えた。Nさんは先週丹後100kmを走ったばかりだそうだ。う~む、その脚であの坂を歩かないとは、やっぱりレベルが違うなぁ。
射添会館を出て坂を上って(ここも速歩)但馬大仏・長楽寺、大仏殿の中に入り、大仏様の後を通って、おはぎエイド。そうめんを食べたばかりだったので、ちょっと苦しかったけど、2個ともいただいた。お漬物が塩が効いていておいしかった。お茶もお代わりして2杯。このおはぎは何があっても外せないもの。
やっと峠を上りきって下り、それでも頑張ってほぼ全力で走る。
着替えて外に出てサービス券で500円分の焼肉(今年はキャベツつき)をいただいていたら、 mk_r44さん
が声をかけてくださった。自分でおっしゃるようなおじさんでなく、さわやかな好青年でしたよん。44kmに参戦で、いいタイムでゴールされたようだ。
この大会はコースは超厳しいけど、エイドの食料は超充実していてお腹が空くことは絶対ないし、沿道の応援はあったかくて、コースの景色もいい、リピーターが多いのも大いにうなずける。これだけの大会を開催するのはさぞ大変だろう、毎年こうやって楽しく走らさせていただけることに感謝して、来年も元気で来られるように精進しましょう。
![]()

![]()