

受付を済ませて、洗顔歯磨き、朝食を摂り、更衣室で更衣。雨は降らないつもりなので日焼け止めを念入りに塗って、ディクトンを要所に。
坂の途中の水車小屋エイドで熊よけ鈴をもらい、これから山道になる。
この区間だと思うのだが、エプロン姿のおばさんが、駆け寄ってきて「来年も来てね」と貝殻の手作りマスコットを手渡してくれた。まだ今年のレースが半分も終わっていないのに、来年のこと言われてもと思ったけど、「きっと来ます」と応えてしまった。


射添会館を出て坂を上って(ここも速歩)但馬大仏・長楽寺、大仏殿の外に「おはぎ接待中」と言う看板が出ている。去年はこんなのなかったなぁ。



お風呂は「ハチ北温泉」でいただくつもりだったが、交差点をぼんやりして素通りしてしまい、引き返すのもしんどいので、入浴は帰り道の「道の駅ようか但馬蔵」近くの「天女の湯」でいただいて帰った。 


![]()
![]()