愛媛県で古材を使った本物の新築、リフォーム   オンリーワンハウス昭和建設ヴィンテージストーリー

愛媛県で古材を使った本物の新築、リフォーム   オンリーワンハウス昭和建設ヴィンテージストーリー

PR

Profile

古材を使った本物の家ヴィンテージストーリー

古材を使った本物の家ヴィンテージストーリー

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/s46ds-5/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/4vram9v/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

Calendar

Archives

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

Favorite Blog

新築 リフォーム … オンリーワンハウス コーディネーターさん
愛媛県で住宅、店舗… オンリーワンハウス昭和建設さん
建築プロデュース『… DCPさん
本物を求めて・・・… 神野@ワンズスタイルさん
愛媛県イヤシロチ研… イヤシロチ研究所さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年10月01日
XML
今日もワンクリックお願いしま~す
ブログランキング参加中です

愛媛県八幡浜市で工事中、古民家調の家 順調に工事進んでいます

古民家調の家

石州瓦
屋根瓦は、島根県産の寒さに強い陶器製の石州瓦です


ドレンラップシート
外壁には、 魔法の防水シート 、タイベックドレンラップシートが
貼り終えました


軒先ガルバ
今回の現場は軒先を、サイディングにガルバリウム鋼板を被せました

通称、ガルバといわれているやつです

通常は軒先は、サイディングにペンキ塗りですが



ちなみにガルバリムム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板のめっき組成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性などのアルミニウムの特質と、亜鉛が鉄の溶解を防止する犠牲防食作用と鋼板から錆を守る被膜保護作用で優れた耐久性を発揮。溶融亜鉛めっき鋼板(通称トタン板)の3~6倍以上の耐久力など、優れた特性をもつことから、風雨にさらされるような外部をはじめ、過酷な環境にさらされる部位に使われることも多いです


最初は、高くつきますが、あとあとのメンテナンス費用は安くなります

それと今回、オーナーさまのご厚意により

古民家調癒しの家の構造見学会を

開催させていただくことになりました

オーナーさま、ありがとうございます!!

7層フロアーの家

W断熱工法の外断熱に内断熱のセルロースファイバー
栗の土台、魔法の檜柱、Wパネルフレーム工法など

オンリーワンハウスの自慢の構造が見学できます

それと、今回はビルトインガレージの段差を有効利用して


その構造の秘密も見ることができますよ

11月頃に見学会予定していますので

みんさんお楽しみにしててください!


お問い合わせフォームで簡単に住まいのご相談できます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月14日 09時36分01秒
コメントを書く
[八幡浜7層床古民家調の家] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: