PR
カレンダー
カテゴリ
| 先々週の水曜日(3/23)、豊田市足助の香嵐渓へ カタクリのお花を見に行きました 香嵐渓と言えば、“紅葉”で有名ですが カタクリの群生地としても知られています。 (去年の秋、紅葉狩り日記にも同じ内容を書きましたが・・・) 3月9日になばなの里に行って、梅や桜を見た時に 「香嵐渓のカタクリも見てみたいなぁ」ってボソっと言ったのを 相方サン覚えていてくれて、連れてってくれました。 カタクリは飯盛山斜面に群生しているんですが・・・ ![]() お昼を過ぎないと開花してくれない、お寝坊サンなカタクリ。 せっかく早く着いても起きてないんじゃねぇ~。。。って事で その辺を散策したり。 群生地の途中に登山道へ続く入口があり、 結局流れで飯盛山登り(標高254m)をするハメに・・・ 登山道を歩いてみてわかった。 結構段差がキビシイぞ? 見た目、「そんな高い山じゃないし」って高を括ってたら 結構バテバテ 「カタクリを見に来たついで」では、運動不足の私には ちと無理があったカモ 山を一回りして、群生地へ戻ってきました。 ![]() 少しずつ開いてきました。 ![]() 「ぷはーーっ」って感じで 開き始めている花もありました。 メール更新の時に載せた写真ですが。。。 ![]() 最終的に花びらがクルリンと反り返って、可愛らしい 下を向いて咲く姿が、なんとも可憐ですよね~。 ただ、見頃には少々早くて、蕾が多かったです。 一面満開は今がピークみたい。 足助観光協会Blog 本当は先週来たかったんですが 相方サンの仕事の関係で遠出出来ず。。。残念! いつか、一面薄紫の絨毯を敷いたかのように咲いた カタクリの花を見てみたい! |
|
先週の・・・ 2011.03.02
★伊良湖の菜の花畑★ 2011.02.04
●旅の思い出●初日、ぎょうざクンと鬼太郎。 2011.01.19