チャッピーさん、こんばんは^^/

張り芽接ぎのほうが簡単ですね^^
でも、穂つぎの方が、よっしゃやったぜ!って感じで、達成感がありますよね~^O^/
それに、穂つぎは2つくらい芽をつけられますので、楽しみも倍です^^/
(2009年01月16日 21時53分52秒)

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(36)

PHOTE(ローズガーデン)

(22)

ローズガーデン

(143)

接ぎ木・挿し木・取り木関連

(42)

絞り模様のバラたち

(65)

ミニバラ

(10)

スタンダードバラ

(7)

アイスバーグ  アカペラ  朝雲

(8)

アンクル・ウォルター アンジェラ

(4)

オクラホマ オノリーヌ・ドゥ・ブラバン

(4)

カクテル カフェ

(5)

クイーン・エリザベス

(2)

クローネンブルグ 黒真珠

(3)

ゴールデン・セレブレーション

(3)

サリー・ホームズ

(2)

紫雲 シャルル・ドゥ・ゴール

(2)

シュネープリンセス マザーズデイ

(7)

ジュビレ・デュ・プランス・ドゥ・モナコ

(2)

スーパーグリーン

(3)

スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク

(4)

ステンレス・スチール スワン・レイク

(3)

ソレイユ・ドール

(2)

ダブル・デライト チャールストン

(4)

チョコフィオーレ

(4)

つるアイスバーグ

(3)

つるブルー・ムーン

(4)

つるリトル・アーティスト

(3)

ディズニーランド・ローズ

(6)

テラコッタ

(5)

ドゥフトボルケ

(1)

ドリーム・カム・トゥルー ニコル

(2)

ハーモニー パスカリ

(2)

パット・オースチン

(4)

春風  パパメイアン バレンシア

(3)

ピエール・ドゥ・ロンサール

(1)

フォース・オブ・ジュライ

(1)

ブラック・ティー  ブライダル・ピンク

(3)

プリンセス・ドゥ・モナコ フリージア

(4)

プリンセス・ミチコ ブルー・バユー

(2)

ブルー・ヘブン  ブルー・リボン

(6)

プレイボーイ ホワイト・クリスマス

(3)

正雪

(4)

ミセス・ジョン・レイン

(5)

モーティマー・サックラー

(1)

モダン・アート

(1)

モハベ

(5)

ラ・フランス リトルルチア

(3)

レオナルド・ダ・ビンチ

(2)

ロイヤルプリンセス ロココ

(4)

ロサ・ムルティフローラ

(7)

クリスマスローズ

(18)
2009年01月16日
XML

気分も少しいいので、
前々から、ブログに掲載するお約束をしていた、
「接ぎ木の張り芽接ぎ」について、
解説したいと思います。

これから、2月までは、張り芽接ぎの活着がとてもいいです♪
チャレンジしませんか???^^

まずは台木(ノイバラ)の準備です。
1センチ以上の太さのある充実したものが
適していますが、大きすぎても作業がやりにくいですね。

tsugiki2009011601

tsugiki2009011602

1.5センチほどある台木を今回は使ってみます。
画像のとおり、右下は黒ずんでいて、生育が悪いことがわかります。
この部分以外の箇所を利用します。

次に「穂木」の準備
先日購入した「チェリーブランデー」の穂木を使います。

tsugiki2009011603

葉を取ると、根元にピンクの新芽がぷくっと出てきています。
穂木としてはとても良い状態です。
この部分が黒ずんでたりしてたら、諦めてください^^;
黒ずんでても、横からぷくっと出てきているようであれば、
使うことも可能です。見極めが大事ですね。

tsugiki2009011604

穂木の新芽部分をを張り芽継ぎ用に削ぎ取ります。
枝の上から下に向かってナイフを入れて行きます。
髄まで及んでも、大した影響はありませんので、
切れるナイフで勢いよく切ってキレイな切断面を作ってください。

tsugiki2009011605

次に、同様にナイフを入れた新芽の部分を穂木から切り取ります。
このときも上から下に向かって、鋭角にナイフをいれて、
切り取ってください。

tsugiki2009011607

切り取った新芽の部分は、乾燥させないように、
私は口の中に入れてます^^

次は台木の新芽を張る部分の作業です
先ほどの新芽の部分の大きさを想像しながら、
台木にナイフを入れていきますが、
これは先ほどの穂木に入れたナイフと同様の工程です。
少し大きめに切っても大丈夫!!!

tsugiki2009011608

tsugiki2009011609

ここで、ポイント、形成層同士をくっつけるのって、難しいですね。
上の写真のように、私は、切った新芽の部分を台木に接合する際は、右でも左でもどちらでも構いません。真ん中に接合しても形成層が合いませんので、皮の内側にある形成層を合わせるには、どちらかに寄せると有効です!

最後に、接ぎ木テープ「ニューメデール」を下から新芽の部分は避けて、新芽の下、上をきつく縛って、最後に少し緩めに、新芽をふさいでます。もちろん台木の上部の切断面も水の蒸発をふせぐためにも、テープで塞いでくださいね。

10日もすれば、失敗したものは、新芽の部分が黒ずんできます。
すぐはずして、反対側でまたチャレンジです。
慣れてきたら、両面に張り芽接ぎを施したり、張り芽接ぎと穂つぎを同時に行ったり、
とても楽しくて、やりがいがありますよ。

台木10本に切り花のバラたちを接ぎ木しました。
温室はもういっぱいなので、外で管理します。
暖かくなるまで、何も変化はないでしょうが、
春の暖かさがやってくると、爆発的に成長してくれるはず!!!
ということで、参考になったかどうかわかりませんが、
お気に入りの品種を自分で増やしてみませんか?^^/


tsugiki2009011610





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月16日 22時17分32秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
a-i0243  さん
こんにちわ!
体調の方はいかがですか?
少し楽になってきましたでしょうか!?

接ぎ木講座読みましたよ。
さすが手慣れてらっしゃいますね!
私は、まづ「接ぎ木講座」の方からスタートしてみたいと思います。
いしいし2000さんのように上手にできるといいな!
ヽ(*^^*)ノ (2009年01月16日 14時42分38秒)

Re[1]:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
a-i0243さん、こんにちは♪
体のほうは、朝ちょっとバラと遊んだだけで、疲れました^^;少しずつ体を動かすよう言われてますので、頑張りまっす^^/

接ぎ木楽しいですよ♪うまくいくことを願ってます。大好きな品種のコピーができたら、余計に可愛いですよ~*^^*/頑張ってくださいね~!!!

(2009年01月16日 15時17分10秒)

Re:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
よもぎ244  さん
こんばんは~♪
MRIの結果はいかがでした?大丈夫でしたか?

いしいしさんの説明はわかりやすいですね!!^^
何だかやってみたくなります。温室に入れなくてもいいのなら、ちょっとやってみようかな。^^ (2009年01月16日 21時17分17秒)

Re[1]:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
よもぎ244さん、こんばんは*^^*
ありがとうございます♪MRIは、ヘルニア進行中とのことで・・^^;もともと頚椎と腰椎に4箇所ずつヘルニアがあったのですが、この4年くらいはどうもなかったのに、事故で再発したようですね~。昨日、酸素療法と、腰に大きなブロック注射を打たれ、今日は、そのおかげでしょうね、ちょっとよかったですよ^^/
当分治療が続きますね~^^;おまけに、心臓病があるので、こちらにも影響が出てしまって、無理はできないですね~^^;まあ、死ぬことはないので、前向きに行きまっせ^^/

>何だかやってみたくなります。温室に入れなくてもいいのなら、ちょっとやってみようかな。^^

やっちゃいましょー!!*^^*/
一生懸命に大きくなろうとしている姿に元気をもらえますよ~♪
さあ~いらっしゃい(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
(2009年01月16日 21時42分58秒)

Re:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
チャッピー さん
なるほどですね~という感じ受けました!
「接ぎ木の張り芽接ぎ」は一回やり失敗したので、もう一度挑戦してみますね・・
(^_^;)・・大丈夫かな? (2009年01月16日 21時48分01秒)

Re[1]:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  

芽接ぎを  
ちびまる さん
有難うございます。
体調も芳しくないのに、芽接ぎを載せて呉れたんですね。
最初に芽接ぎに挑戦した方がいいのかな、と思います。
芽接ぎに成功してから、接木に挑戦した方が精神的なダメージが無いかも知れません。
早速、何かを見つけて芽接ぎを試してみます。
(2009年01月16日 22時20分25秒)

Re:芽接ぎを(01/16)  
ちびまるさん、こんばんは♪

ちょうど、切り花の大好きな「チェリーブランデー」を接ぎ木したかったので、載せてみました^^/

>最初に芽接ぎに挑戦した方がいいのかな、と思います。

正解だと思います^^生産者の方々もこの時期に芽接ぎをやられる方がほとんどと聞きます。私のような自己流の者でも、この芽接ぎの成功率は高いので、きっとうまくいくはずです^^
体調は、好きなバラと向き合ってるときは、ぜんぜん苦にならないし、返ってストレス解消に最高ですね♪^^/
頑張ってくださ~い!結果を期待しています!!!
(2009年01月16日 22時28分34秒)

(ノ〃'ο')ノオオオォォォ-  
ラキシア  さん
わかりやすく、書いてあって、お勉強になりますね~♪
でも…チャレンジしちゃうと、もぉ収拾つかなくなっちゃうので、私は見てるだけにしましょう"((・m・))"ぷぷぷ
それでなくても沢山植物ありますからね…
ちゃんと育てないと、増やしてばかりぢゃ文句云われちゃいますので…(´ー`A;)ヒヤリ・・

お体の方はどぉですか?!
寒いですし、無理なさらないようお気をつけ下さいね~!!

ところで…今日はお誕生日ですよね?!
オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*ポン♪
楽しい誕生日を過ごされましたか?
この歳の1年がいしいしさんにとってハッピーでありますように…(*’人^*) ♪
Happy♪|* ̄_ ̄|ノ”iiii Birthday♪

私ももぉすぐ30数歳!!
40も近くなってきました~!!
でも心はまだまだ●歳!!(※図々しいと思われそうなので精神年齢は伏字にしました(* ̄m ̄) プッ)
体は年寄りになってきてますが、心だけはいつまでも若くありたいなぁ~ニャハハ (*^▽^*) (2009年01月17日 23時52分41秒)

Re:(ノ〃'ο')ノオオオォォォ-(01/16)  
ラキシアさん、こんばんわ*^^*/

ありがとうです!42歳に今日なりました♪同様に心はまだまだ二十台でっせ( ̄ー ̄)ニヤ...

体のほうは、毎日まじめに病院通いしております^^;なかなかスッキリしないですね~^^;といいながらも、今日も病院以外はまるっと1日バラの植え替え作業をやってましたよ^^/とても、気持ちの良い天気でした♪
残り30鉢くらいかな~^^手先が疲れましたよ~!!
(2009年01月18日 00時07分15秒)

こんばんは*・。+  
panier1214  さん
うーんっ♪
接ぎ木講座、ローズ無知のわたしが真剣に読みあさってしまいましたー(^▽^)!!

難しそうー。
でも~少しずつ“いしいし2000さんワールド”にはまりつつある私。
あのー、お気に入り登録させていただいて、繰り返し読ませて頂きたいとおもいまーす。
これからも宜しくお願いしますね(*^_^*)

(2009年01月18日 00時25分59秒)

Re:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
marin さん
こんにちは。はじめまして!
marinと申します。
バラの挿し木のこととか、土のこととか、探していてこちらにたどり着きました。
すっっっごいHPですね!!!
写真も細かく付けてあって、説明もすごく詳しい!!!
接木なんて難しくて全く縁の無いものだと思っておりました。
私はバラは最近デビューしましてまだ右も左もわからない初心者ですが、こちらで勉強させていただきます!!!
素敵なバラもたくさん!!!ですが、切花から増やされるんですか~~~???!!!
オドロキの連続です。
またお邪魔させてください! (2009年01月18日 19時31分16秒)

Re:こんばんは*・。+(01/16)  
panier1214さん、こんばんは♪

>あのー、お気に入り登録させていただいて、繰り返し読ませて頂きたいとおもいまーす。

嬉しい限りです!*^^*/
v(^∀^) ぁりがと~
接ぎ木なんて簡単簡単^^/って、どんだけ失敗しただろうかぁ~( ̄▽ ̄)ノ
なので、みなさんには失敗させまへんで~o(*⌒―⌒*)o
接ぎ木も挿し木も楽しいですよ♪
こちらに、いらっしゃ~いー ̄) ニヤッ (2009年01月18日 20時14分11秒)

Re[1]:失敗しない接ぎ木講座♪・・2「張り芽接ぎ編」(01/16)  
marinさん、はじめまして~^^/
こんばんは♪

>バラの挿し木のこととか、土のこととか、探していてこちらにたどり着きました。

挿し木されるんですね^^/とても良い趣味だと思います~*^^*

>接木なんて難しくて全く縁の無いものだと思っておりました。
>私はバラは最近デビューしましてまだ右も左もわからない初心者ですが、こちらで勉強させていただきます!!!
>素敵なバラもたくさん!!!ですが、切花から増やされるんですか~~~???!!!

いえいえ、完全に自己流ですので、あんまりお役に立てるかどうか~・・゚.+:。(*´-ω-`人)゚.+:。
でも、接ぎ木は楽しいですよ~^^
切り花のバラなんて、素敵な品種が多いと思いません?^^そんなバラがおうちに咲いたら素敵だろうな~と思い、やってるところです^^/
いつでも遊びにきてくださいね~^O^/
コメントありがとさんでした♪ (2009年01月18日 20時21分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: