ヒマラヤ水晶~インド



インド産

※これまでは、クル・マナリとパルバティを分けて紹介していましたが、
 このたび、パルバティ渓谷がクル谷のそばであることがわかったので、
 すべてをまとめてヒマチャル・プラデッシュ州として紹介します。


■ヒマチャルプラデッシュ州 (Himachal Pradesh)
 クル(Kullu)、マナリ(Manalli)、パルバティ渓谷(Parbati Vallery)
■ウッタランチャル州  (Uttaranchal)
 ナイニタール(Nainital)




■産地について

インド北部、一部をチベットに接している州で、「雪山の地」の意味。
景色が美しく、クルやマナリは夏場は避暑や観光などで人が訪れるが、
冬は雪に閉ざされる地域。

クル渓谷 は、デリーから北へ550~570kmのところにあり、
ビアス川をさかのぼって、標高約 4,000mのロータン峠へと至る道筋が、
中心都市の名をとってクル渓谷と呼ばれている。
マナリ は、クル渓谷の奥、クルから40キロ北の、標高2050メートルにある山里。
パルバティ渓谷 は、クル渓谷のすぐ東側に平行して走る谷らしい。
マニカラン村 は、2006年新宿ショーでお目見えしたトライゴーニック付蝕像水晶(アイス・クリスタル)の産地で、ヒンズー教・シーク教の聖地であり、温泉地としても知られているらしい。地図に落としてみると、パルバティ渓谷の一角という感じ?

ウッタランチャル州 は、ヒマチャル・プラデッシュとネパールの間に挟まる州。
ナイニタール は、その中でもネパールよりにある。観光リゾートとして知られる湖畔の町。


※インドヒマラヤ
インドの北部、チベット、ネパール、パキスタンと国境を接する東西3,000kmに弓状に連なる山岳地域を総称してインドヒマラヤと言う。

■クル、マナリ産の水晶についての個人的考察
ヒマラヤ水晶の中では比較的よく見かける産地ではないでしょうか。
単に「インド産」とだけ記されているヒマラヤ水晶の大は、
クル渓谷(とその周辺)産であると考えても良いのではないかと思います。

インクルージョンも少なく、ヒマラヤ水晶の中ではブラジル産水晶に通じる
素直な形が特徴……かと思っていましたが、集めてみたらなかなかどうして個性豊か。
ネパール産ほど産地の特徴ははっきりしていませんが、この産地で見られる水晶には、
●氷のような透明感というよりは、やわらかめの輝きのクリアな水晶


●酸化鉄でピンクからオレンジにうっすら染まった水晶


●色が明るめの緑泥や、紫っぽい緑泥が内包された、地味ながらもカラフルな水晶




があるように思います。

個人的に、この地域の特徴を一番表しているのは、酸化鉄で淡いピンクオレンジに色づいて見えるタイプ。
ネパール産(ガネーシュ・ヒマール産)に比べて、明るく開放的でやさしげなイメージがあります。


最近ではトライゴーニック付きで知られる
アイス・クリスタル


や、
白っぽい緑泥入り


など、個性的な水晶が続々と登場しています。


くわしくは 別館サイト をどうぞ!

もどる
 ● ヒマラヤ水晶が好き!






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: