2005/11/15
XML
カテゴリ: ネパール産



……ガネーシュ・ヒマール産です。

結晶は、板状ではちょっと平たい感じ。
角度は、84度33分よりはかなり急角度。

昨日のコメントで、あたさんがおっしゃっておられるように、
上から見て「ツラ位置か食い違っていても平行であれば」という点については、
平行なような、そうではないような微妙な感じ。

角度からして、日本式双晶ではないことは明白だと思いますが、
こういう結晶に対して、何か名前が付いているのでしょうか。

Vサイン! 」……と呼んでおきましょう。

もう一枚写真を載せます。
こちらは夕日の光で撮ったもので、色はずいぶん変わっていますが、
面の感じがよくわかり、
しっとりした雰囲気が現れているので、気に入っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/23 01:51:01 PM
コメント(5) | コメントを書く
[ネパール産] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わぁ、素敵~  
くりすたる さん
下の夕日での写真が好きです(^-^)
本当に色は変わりますけど。

蓮華印(合掌して親指と小指以外を離した形)のようにも見えません? (2005/11/15 09:42:18 PM)

偽は偽で楽しい  
あた さん
こんにちは。

ストレートなタイトルでゴメンナサイね。やはり日本式双晶でないのは一目瞭然です。しかし、さすがヒマラヤ産のためか、右側の結晶に金属らしき内包物がありますね。国内産の日本式双晶では、内包物があっても小さいマリモ(某ポケット図鑑中の軍配型)とか、緑の入った小型の日本式しか見たことが有りません。

私も水晶メインで集めているので、オッこんなのも有るぞ!と言うようなものも好きです。完全に近い無色透明な水晶も良いのですが、個性があるのも別の意味で良いですね。それ故、偽は偽で楽しく捨てずに持ってます。  (2005/11/16 12:41:32 PM)

Re:わぁ、素敵~(11/15)  
くりすたるさん
蓮華印……なるほど。
Vサインよりもずっとカッコイイですね。

夕日で撮った写真は、色補正しようとしてもできません。
でも、独特の風合いになります。 (2005/11/16 10:20:10 PM)

Re:偽は偽で楽しい(11/15)  
あたさん
やはり、日本式双晶ではないですよね。
ただ、あまりに双晶っぽくくっついているので、
日本式ではなくとも、何か別の名前があったりしないかな、と思っちゃいました。

入っているのは石墨かヘマタイトみたいです。 (2005/11/16 10:22:22 PM)

Re:Vサイン!(11/15)  
spiranthes さん
55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもしれません.
(2016/06/20 12:57:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: