テロもセガール達の思い込みだったのでは?
と疑ってしまうようなスケールダウンですね(笑)

いつの日か、シリーズの脚本家の変遷とセガールとの関係をレビューした欲しいですね。
ひょっとしてすでにしてましたっけ?
(2013年01月11日 07時43分37秒)

2013年01月10日
XML

人を操る巨大秘密組織に挑む!
 No.19 【セミプロ用】
沈黙の追撃

SUBMERGED
アメリカ(2005年)96分
■ 監督 アンソニー・ヒコックス
■ 出演者
スティーヴン・セガール、ヴィニー・ジョーンズ
ゲイリー・ダニエルズ、ウィリアム・ホープ


あっという間の正月休みで ご馳走をタラフク喰う以外何もしなかった方には
そろそろリバウンドに思い知らされ 運動不足に悩まされる1月の初頭を

いかがお過ごしでしょうか

・・・スティーブン・セガール作品一挙レビュー!

今回はその11回目

それでは今回も始めましょう


-STORY-

南米のウルグアイでシークレットサービス3人がアメリカ大使を銃殺する事件が起きる
CIAは首謀者のレイダーを追跡するため米陸軍特殊部隊を送り込むが作戦は失敗
生き残った隊員も捕虜に取られてしまう

そこで 収監されていた元海軍エリートのコーディーが呼び出され
レイダー暗殺と捕虜の奪還を要請される


-解説-


さて 本分の映画レビューもそっちのけで
音楽レビューやイラストにうつつを抜かしている間

すっかり勘が鈍ったまま日本でも稀有なレビューを目指す
今年初の 『スティーブン・セガール・レビュー』 ですが

ここから内容も 【セミプロ】 中心へとなだれ込んで行きますので
【初心者】 の方々は作品鑑賞にある種の 覚悟 が必要になって来る事が

この後の文章からも感じ取れると思います


さて 我らがセガールが今回叩きのめすのは
人間を洗脳しコントロールする技術を持ち 世界を転覆せしめようと企む
巨大犯罪組織です


冒頭の 何か不穏な事が起こりつつある予感を示す
ミステリアスでトリッキーな映像の後

場所も定かで無い巨大ダムの施設で重々しい諜報活動が進行する
緊張感ある演出で映画は幕を開けますが

将軍と称する全く軍服が似合わない 随分と演技の大きい長髪の痩せぎすの男が
施設の中から飛び出して来た時点で
【セミプロ】 の方であろうと映画の出来に 一様に一抹の不安を抱えると思います

しかしここで【プロ】の方であれば
『台無し劇場』 の開幕の予感に ホット一息付く所でしょう


この後 偵察用模型飛行機にピッタリ付けて飛行して来る
墜落覚悟で無ければ絶対不可能な低速飛行で
戦闘機がゆっくりとフレームインして来ます

映画が始まってものの数分で セガールの登場を待つまでも無く
セガール映画名物 『台無し感』 がゆっくりとフレームインして来る
スペクタクル を味わえます


ダム施設を攻撃する軍事作戦が失敗した米海軍は
投獄中の元軍人のセガールとその部下を借り出し 施設破壊に向かわせます

セガールの部下達は 部下を名乗るダケある 一様に屈強な人物達ですが
画面では雑に座っている為に セガールを合わせて7人居るという事が分かり難く

『七人の侍』 的ネタが なにげにスルーされる小さな笑いを取るナイスな演出に
非常に 好感 が持てます


ここまでで登場した政府関係者の中では 嫌味な笑みを浮かべるCIAエージェントの男が
何かやらかすフラグを立てているので

初心者の方は 単にチェックを入れるだけではなく
最後にセガールに半殺しに遭いバタンキューする所まで 考慮し

もはや ニヤニヤしながら見るまでもなく
セガール映画基本的演出場面として 押さえて頂きたい所です


一行は 作戦失敗した軍の二の舞を踏む事無く、独自の作戦行動を取り
途中セガールのチームの元メンバーだった、屈強な女性隊員を加え
敵施設攻略に乗り込みます


施設には洗脳システムの開発者であり 政府がマークする悪の親玉の男が
洗脳した捕虜の米兵を使って もはや用済みの雇い主である 痩せぎす将軍を手に掛けます

持ち前の大きな演技と 痩せぎすな軽いフットワークをふんだんに駆使して
セガールに蚊トンボの様に投げ飛ばされる大役を担うに相応しいキャラクターでしたが

映画序盤であっけない退場となりました
DVDを巻き戻して 再び鑑賞するだけの価値のある 未曽有の台無し場面 と言えるでしょう


少人数による寸分の隙のない軍事作戦を展開し 施設中枢まで達したセガール達は
既に悪の親玉によって洗脳されている事も知らずに 囚われた捕虜達を救い

奪った潜水艦で脱出を図ります

ここまで非常に滞りの無い 戦争アクション映画のセオリー通りの画面が続くので
本格軍事アクション大作としては満足な仕上がりであると 一瞬脳裏をかすめますが

トンネル先で脱出を阻む 戦車と歩兵達がにじり寄って来る 理にかなった画面をよそに

どれ程 射程距離に精通した屈強であろうとも 一つの盾もなく 横一列に並んだセガール一行が
戦車の砲撃や機関銃の弾に 一切当たる事無く敵をなぎ倒して行く様は

軍事作戦のセオリーにのっとった アクション映画ファンも納得の未曾有な画面と

2012年の話題作 『アベンジャーズ』 を先取りした様なスーパーヒーロー戦士達が活躍する
荒唐無稽な画面が交互に入り乱れる激しい映像となっておりますので

お子様は部屋を明るくして画面から離れてご覧下さい


潜水艦で脱出した一行は ここで初めて 洗脳システムと洗脳された者共々排除するという
政府の真の狙いを知り、犠牲者を出しながら潜水艦ごと撃沈される所を 辛うじて脱出します

セガール達は ウルグアイで進行する 自社に不利益を被るウルグアイ大統領暗殺を企て
政府を転覆せしめようとする巨大IT企業に手を貸す 悪の組織の存在を独自に突き止め

企業と関係があるとオシマイだと忠告するとあっけなく篭絡した
ヘタレなアメリカ大使の協力で暗殺現場である政府要人で占める オペラ劇場 に潜り込むます

ここまでは台無し感がありながらも硬派な演出を施してきた本作品が
ここでいよいよ本性を表すかの 雑な展開を迎え
メッキが剥がれほころび始める馬脚を露わす二の舞を踏む

怒涛の台無し劇場 が開始されます

ここでなぜ 巨漢の不思議君 にしか見えないセガールがアメリカ大使に成り済まして
会場に入れたかを突っ込む様では

ここまでの台無し感を全く味わっていないネジレ台無し感がご家庭で発生しておりますので
次亜塩素酸ナトリウム(家庭用漂白剤など)を浸した布で水ぶきしましょう


当初は巨大IT企業社長が引き起こした 大統領暗殺が目的であると思われたテロでしたが
実は企業の財産を奪う目的で社長を暗殺しようとする 悪の組織のボスの企みが露呈し

どうせセリフだけで進行するストーリーであれば
それこそ地球を乗っ取る位の大風呂敷を拡げた 007的展開を見せたとしても

主役が随分巨漢で仁王立ちする鬼の様なボンドである他は 特に支障は感じられない所を

何故ここに来て 大どんでん返しでありながら
映画のスケールをデフレダウンさせる展開を採用したのか
初心者の方は皆目検討が付かないと思いますが

そういう 映画 です


既の所でテロを阻止したセガールは 暗殺を免れた社長と車をボコボコにしながら
居場所が米政府に漏れた悪のボスが脱出しようとするヘリに突っ込んで
脱出を阻止します

なぜか社内に逃げこんだ悪のボスは 待ちかねた様に ボスに手玉に取られた×××男に
蚊トンボのように投げられて 洗脳マシンに頭から突っ込み火花を上げて悶絶死します

セガールがやるべき十八番が脇役に取られ 台無し感にもいよいよ拍車が掛かってきます

悪漢を追うセガールの行く手を阻む巨漢の黒人が登場しますが
もはやボスキャラがバタンキューしている今無意味な対決である所を

セガールは腕をへし折り半殺しにして頭を撃ち抜き
クライマックスがとうに過ぎているこのタイミングで

一切の手を抜く事無く 小さな笑いを取って来る匠の芸 を見せつけます


そしてセガールと鉢合わせた×××男は セガール映画史上初蹴りを受け
世にもヘタレな叫び声を上げながら 悪漢の所まですっ飛んでいき 仲良く串刺しの刑に遭います

ここで先程のボスキャラは 感電して悶絶死したのではなく 串刺しに遭っていた事が発覚し
先程のボスキャラ俳優の火花を上げて一様にピクピクする熱演は何だったのかと

底冷えする1月初頭に 台無し劇場の 底知れぬ深みを見る思いがする一作でした


初心者の方は自己責任にてどうぞ


★★★ 楽天エンタメナビ ★★★

人を操る巨大秘密組織に挑む!

参考になった
は、ランキング クリック ボタンです。

台無しの刀なのかっつ
刀が台無しなのかっつ
…分からんっつ!!!


楽天レンタルで
「沈黙の追撃」
を借りよう

【模造刀】 坂本 龍馬の愛刀 陸奥守吉行
(鑑賞 コスプレに)刀台無し(黒鞘)大刀のみ
価格:12,265円(税込、送料込)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月26日 06時00分16秒
コメント(19) | コメントを書く
[洋画 - スティーヴン・セガール (爆笑辛口)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
●「参考になった」Pしました! ^^^)/

(2013年01月10日 13時08分44秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
【ブログ更新】 セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!
この記事の『楽天プロフィール』のつぶやきはこちらです>>
http://profile.rakuten.co.jp/Voyager6434/detail/4909952




いわどん0193さんこんにちは
>●「参考になった」Pしました! ^^^)/
-----

いつもありがとうございます。お楽しみ頂けましたでしょうか^^

(2013年01月10日 14時01分26秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
たがめ48  さん
こんばんは(^_^)/

参考になった( ..)φP

あれ、これ、もっと評価高くていいと思うんですけど。
私は4でwww
夜中にアニメを見てまして、
ちょっと風邪ひきそうなんで、
セガールでも観たら治るかなと思って、
悪化するかwww

今日、あなたのために記事を1本つくりましたw
コメントで自分のブログを宣伝することなど、
普段はしないのだけど、
今日は特別です。
見に来て、コメントするように(爆)
今日も複数更新したけど、
どれだかは、すぐわかると思います。

では、明日もよい一日をお過ごしください♪ (2013年01月10日 19時57分24秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
たがめ48  さん
再びこんばんは(^_^)/

コメントありがとうございました。
無理言ってすみません。感謝です。ペコリ。
猫の記事のコメント、先に拝見いたしました。
ありがとうございます。
とりあえず、お礼を言いに来ました~
お疲れのところお手数おかけしました。
これからもよろしくです。

記事に関係ないコメントですみませんが、
セガールだからいいでしょw

では、明日もよい一日をお過ごしください♪
アニメ待ってたけど寝ますわ。
おやすみなさい<(_ _)> (2013年01月11日 01時47分43秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
たがめ48さんこんばんは
>こんばんは(^_^)/

>参考になった( ..)φP
>あれ、これ、もっと評価高くていいと思うんですけど。
>私は4でwww

ありがとうございます^^
しかし未曾有のアクション巨編でも4を入れる私が
この作品を4とか評価してしまうと
レビュアーとしての私の評価の方が 2 とかなってしまいます(爆)

>夜中にアニメを見てまして、
>ちょっと風邪ひきそうなんで、
>セガールでも観たら治るかなと思って、
>悪化するかwww

ゴールデンタイムにやりませんからねえ・・・
日本中が風邪ひいてますよwww

先程も書きましたが、セガール映画は
ねじれ台無し感が ノ×ウイルスの様に発生しますので
次亜塩素酸ナトリウム(家庭用漂白剤など)を浸した布で水ぶきしましょう(爆)


>今日、あなたのために記事を1本つくりましたw
>コメントで自分のブログを宣伝することなど、
>普段はしないのだけど、
>今日は特別です。
>見に来て、コメントするように(爆)
>今日も複数更新したけど、
>どれだかは、すぐわかると思います。

ゴ、ゴメンナサイーーーッツ(※なぜか反射的に謝る)
じゃなくて ありがとうございましたっつwww

すぐ分かりました^^;先程コメントして来ました(笑)

下町人情モノみたいで良いですね 続きが気になります♪
果たしてあのトリは ロボットなのか・・・乞うご期待w


>では、明日もよい一日をお過ごしください♪

コメントありがとうございました~^^

(2013年01月11日 02時16分41秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
alice&sakura*  さん
屈強な女性隊員って…まさか、な〇ちゃん…? (2013年01月11日 02時43分14秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
たがめ48さんこんばんは☆

>再びこんばんは(^_^)/

>コメントありがとうございました。
>無理言ってすみません。感謝です。ペコリ。
>猫の記事のコメント、先に拝見いたしました。
>ありがとうございます。
>とりあえず、お礼を言いに来ました~
>お疲れのところお手数おかけしました。
>これからもよろしくです。

>記事に関係ないコメントですみませんが、
>セガールだからいいでしょw

>では、明日もよい一日をお過ごしください♪
>アニメ待ってたけど寝ますわ。
>おやすみなさい<(_ _)>
-----

おお、コメントのダブルヘッダーでしたかwww
寝ようと思っていたらビックリしました^^;

猫のコメントは他にもあったのですが
人の記事で記事を書いてしまう事になるので
コメントに留めました。

なのであちらでは書かなかったことをここにチョットだけ書きます

残忍な事を平気で出来る人物の心の闇というものは
深刻なくらいに深く

話してたしなめるレベルのものではありません

しかし ひとたび 表沙汰になるような目に遭った時
元々恥や罪と向き合えない脆弱な神経の持ち主なので

素直に罪を認めた後は
二度と昼間を歩けない様な気持ちで 人生を送ると思います


実害を受けた事とは別の 遺憾に思う部分があっても なるべく触れずに置き
余り 追い詰めないのが 賢明なやり方かもしれません


という訳で、凄い時間になったのでこれで失礼・・・^^;

(2013年01月11日 03時11分04秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
alice&sakura*さんこんばんは

>屈強な女性隊員って…まさか、な〇ちゃん…?
-----
おお、ここでも寝ようと思っていたら(笑)

奈乃嬢的なヒロインが何人も出てきますので
興味がありましたら 御鑑賞をw

その際は、注意書きにありました通り

お子様は部屋を明るくして画面から離れてご覧下さい(爆)

(2013年01月11日 03時15分40秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
kiboring  さん

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
kiboringさんこんにちは

>テロもセガール達の思い込みだったのでは?
>と疑ってしまうようなスケールダウンですね(笑)

>いつの日か、シリーズの脚本家の変遷とセガールとの関係をレビューした欲しいですね。
>ひょっとしてすでにしてましたっけ?


単に金狙いの話にスライドしていきますので
通常の真逆の展開になりますww

この場合、金狙いと思ったらテロだったという
通常の展開のほうが 見え透いて見えてくるから不思議です(笑)


ここのコメントを読む方も多いので、スタッフの変遷についてザット解説してみましょうw

スタッフの変遷の理由については
グリマーマンの所でチョロっと書いた事を補完してみます


作品の制作費が半分しか回収できない場合通常出演俳優や監督は
今後の採用に影響が出る他は プロデューサーの様に責任を問われる事はありませんが

セガールはプロデューサーでもあるので
事実上ハリウッドで失脚したも同然の立場だった筈です
それでもなんとかやっているのは 人気俳優でもあったからだと思います


脚本も監督も グリマーマン までは
TV系出身などのアクション演出家を起用していたみたいですが
それ以降は MTV 系の映像作家を起用し始めますので

セガールが音楽好きという理由の他に
ハリウッドシステムの影響を余り受けない所からの採用を
強いられる立場だったことが伺えます


沈黙の聖戦 辺りから アジア、欧州で認められた新鋭を採用し始めますので
セガールのハリウッド離れが さらに加速して行ったと言えるでしょう

事実、セガール作品は日本でこそ映画館で上映されていますが
本国アメリカではビデオスルーされているなどで

感覚的には Vシネ の竹内力の様なポジションのヒトの様でした
まあ、日本でも似たようなものでしょうがwww


グリマーマン以降はロケ地が 首都からドンドン外れて カナダ、ヨーロッパ、と
変わっていくので それに合わせて外資系が製作に関わって来て
スタッフも現地調達が常になってきます


本作はロケ地が南アメリカのウルグアイなので 資金面も厳しい中
お金の掛からない撮影を目指した所が伺えますが

出演者に 95年の実写『北斗の拳』 ケンシロー役 ゲイリー・ダニエルズや

88年『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』 2000年『スナッチ』など
ガイ・リッチー監督常連のヴィニー・ジョーンズの顔が見られますので

本来はこの辺りを解説しなければならない所なんですが

これがセガールレビューです(爆)

(2013年01月11日 13時35分16秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
REALIST  さん
こんばんは!Guten Abend !
3連休に突入ですが、私は2連休止まり、まぁそれでもいいのですが、やはり、明日はお天気情報なので、近場の里山登山の予定です。貴方は予定はありますか?
P☆★! (2013年01月11日 23時48分23秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
REALISTさんこんばんは

>こんばんは!Guten Abend !
>3連休に突入ですが、私は2連休止まり、
>まぁそれでもいいのですが、やはり、明日はお天気情報なので、
>近場の里山登山の予定です。貴方は予定はありますか?
>P☆★!
-----

いつもありがとうございます^^
コメントにも書きましたが 何も予定はありませんwww

登山はお気をつけていってらっしゃいませ☆
ブログでの記事を楽しみにしております♪

(2013年01月12日 00時44分45秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
hogehoge2010  さん
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
PCが壊れていてアクセスできませんでした。申し訳ありません。
まだ、完全復活は出来てません(´;ェ;`)ウゥ・・・

リカバリーとブログの書き込みを同時にやっています。
OS以外は、外部ドライブに格納しているので、
ちょっとした芸当が出来ちゃったりします^^

しかし消え去ったデーターは復元できるのだろうか・・・
セクタ単位で復元をかけてますが、130GBとなると検索するだけでも、とても時間がかかります。

さて、そうお正月○○には「酵素ダイエット」ですよ。
絶食するのはつらいから、ちょっとした感触感覚で行けちゃいます。
炭酸を用意するのをお忘れなく。

さて、さて、そうなんですよ。ブログの空白が目立っちゃって・・・^^
高機能エディダーですね。その手があったか~
実は、写真を入れるといけないのか・・・とか思ってました。
試してみます。

ところが、ブログの雛形は「データー格納ドライブ」にあるので、救出中です(笑)

最後になりましたが、
スティーブン・セガール・・・いいですねぇ^^
好きなほうですね~

久しぶりに見てみるか~

というわけで、今年もよろしくお願いします。 (2013年01月12日 15時55分11秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
hogehoge2010さんこんばんは

>こんにちは。
>コメントをありがとうございます。
>PCが壊れていてアクセスできませんでした。申し訳ありません。
>まだ、完全復活は出来てません(´;ェ;`)ウゥ・・・

>リカバリーとブログの書き込みを同時にやっています。
>OS以外は、外部ドライブに格納しているので、
>ちょっとした芸当が出来ちゃったりします^^

>しかし消え去ったデーターは復元できるのだろうか・・・
>セクタ単位で復元をかけてますが、130GBとなると検索するだけでも、とても時間がかかります。

それはたいへんですね・・・
私もひどい目に遭いましたので良く分かりますww

リカバリーを掛けて復元はやった事がないので 聞いているだけで
凄い作業だと感じます^^;

私は データを残したままリカバリーが上手く行ったので
ラッキーでした

今月中に何とかなると良いですね☆



>さて、そうお正月○○には「酵素ダイエット」ですよ。
>絶食するのはつらいから、ちょっとした感触感覚で行けちゃいます。
>炭酸を用意するのをお忘れなく。

美味しく食べるのも楽しみの内ですが 健康が何よりという事ですね☆


>さて、さて、そうなんですよ。ブログの空白が目立っちゃって・・・^^
>高機能エディダーですね。その手があったか~
>実は、写真を入れるといけないのか・・・とか思ってました。
>試してみます。

>ところが、ブログの雛形は「データー格納ドライブ」にあるので、救出中です(笑)

お試しください^^

高機能エイディタはShitキーを押して改行しないと 通常の改行が出来なかったり
不必要なタグが発生したりと 癖があるのですが

更新した時の見た目で編集作業が出来る所が便利なので

復旧後にも 是非続けてお使いください♪


>最後になりましたが、
>スティーブン・セガール・・・いいですねぇ^^
>好きなほうですね~

>久しぶりに見てみるか~

>というわけで、今年もよろしくお願いします。

是非ニヤニヤしながら鑑賞して下さい(爆)
それでは今年もよろしくお願いします☆


(2013年01月12日 19時33分01秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
metalrainbow  さん
こんばんは^^

セガールに対する思い入れはもちろんのこと、ほぼ毎回同じパターンの映画をそれぞれの特色を活かしつつ、普通ならとっくにスルーしてしまいそうなポイントを押さえられれているところが Voyager6434 さんのレビューの魅力ですね。

以前、他の映画評論家のブログを拝見して、その方も駄○っぽい映画の裏話を巧い具合に持ち出してらっしゃるところが面白かったのですが、なんとなくそれに通じる面白さがあります^o^。

沈黙シリーズはすでに食傷気味なので、沈黙の追撃にも実はあまり心が動かないのだすが、前に何を血迷ったのかグリマーマンを観てしまいましたので、疲れたときに怒涛の台無し劇場を体験したいときは是非参考にさせていただきたいと思います^^。

イヒヒ。

(2013年01月13日 00時19分33秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
metalrainbowさんこんばんは

>こんばんは^^

>セガールに対する思い入れはもちろんのこと、ほぼ毎回同じパターンの映画をそれぞれの特色を活かしつつ、普通ならとっくにスルーしてしまいそうなポイントを押さえられれているところが Voyager6434 さんのレビューの魅力ですね。

>以前、他の映画評論家のブログを拝見して、その方も駄○っぽい映画の裏話を巧い具合に持ち出してらっしゃるところが面白かったのですが、なんとなくそれに通じる面白さがあります^o^。

>沈黙シリーズはすでに食傷気味なので、沈黙の追撃にも実はあまり心が動かないのだすが、前に何を血迷ったのかグリマーマンを観てしまいましたので、疲れたときに怒涛の台無し劇場を体験したいときは是非参考にさせていただきたいと思います^^。

>イヒヒ。


恐れ入りますwww

私もレビューを書いていて いつかネタも切れるだろう と思いながら
やっているのですが

どういう訳か 毎回 何らかのイベントが発生して レビューが暴走して行くので
セガール映画の中には 私の感性を刺激するスイッチの宝庫だと感じております(爆)


私の通常のレビューの特徴は 何処かで書いたと思いますが
あらすじを書かない、『面白い』『良かった』という表現を使わない事を
ルールにしておりますが

セガール・レビューは おもいっきり あらすじを書いております(笑)

ストーリーをなぞるだけでは見えて来ない 新たな視点を提案する
新感覚なレビューを目指して執筆しております(爆)

セガール全作品のレビューを個人で執筆しているのは 日本では私一人と自負し
いつかGoogleで『セガール』一発で ウチがヒットする日が来るのを待ち望んでおります(※本気)


『グリマーマン』はシリーズ最大級の制作費が費やされましたので
画面の見応えだけは充分にあったと思われます・・・と思います(笑)

・・・・よく見ましたねえ~(爆)


本作は スリリングでスタイリッシュな画面が全編で展開しますので
MTV的演出大好きな方には 意外な高い評価がある一作です

G×O全店で取り扱っておりますので
体調の良い時にでも 是非 ご体験なさって下さいwww

という訳で今夜はこの辺で☆




(2013年01月13日 02時00分23秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
小五郎2005  さん
そうか、じゃあ私は、部屋を明るくして、テレビから2m離れて見ないといけないですね。(≧m≦)

今回は、画面を追うごとに話のスケールがショボくなっていくという展開に、真面目に映画館に足を運んだ方々は、一様に言い知れぬ脱力感に襲われ、何ごとにもストレスを感じるこの社会にあって怒る気力さえも奪われるという、ある意味癒しにも似た効果を感じたかもしれませんね。

しかし、これだけ「台無し感」をミルクレープのように何層にも積み重ねてもなお【セミプロ】レベルにすぎないとは……!!恐るべしセガール映画!!

Voyager6434さんレビューのボタンをクリックしたついでに、今回もまた、果敢にレビューした他の15人の皆さんにも敬意を表してクリックしてきました。……暇だな、私も。。。(≧▽≦)(←いや、本当は暇じゃないんだーーーー!!)
(2013年04月12日 15時45分08秒)

Re:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
小五郎2005  さん
ああ、しまった。書き忘れましたが、今回の記事で2度ほど使われている「二の足を踏む」ですが、文章の流れからすると「二の『舞』を踏む」ではないかと思います。「二の足を踏む」ですと「躊躇する」というような意味になってしまうので……。
(2013年04月12日 15時51分50秒)

Re[1]:セガール映画レビュー - 「沈黙の追撃」- 人を操る巨大秘密組織に挑む!(01/10)  
Voyager6434  さん
小五郎2005さんこんにちは


>ああ、しまった。書き忘れましたが、
>今回の記事で2度ほど使われている「二の足を踏む」ですが、文章の流れからすると
>「二の『舞』を踏む」ではないかと思います。
>「二の足を踏む」ですと「躊躇する」というような意味になってしまうので……。



(峰不二子)
あ~らお久しぶりねルパン☆ アナタ達も捕まっちゃたのねw

(次元大介)
それでお宝も暗号も奪われたって訳か、ハッツ! バチが当たったんだぜ不二子

(ルパン)
よせよ次元、ホラ 見てみな。 又いつの間にか 文字が書き換えられているぜ。
しかし妙だな・・・お宝が手に入ったってのに、何故奴らは今更暗号を書き換えるんだ・・・

(石川五エ門)
むっつ! 確かにそうだ。奴らは毎回間違いに気付くと 何より先に文字を書き換えていたぞ。

(ルパン)
『足』から『舞』へ・・・!ああ、そうか・・・そういう事か・・・
ふふふ・・・ほほほ・・・ははは・・・あっつはっつはっつはっつ!!

(次元大介)
おいルパン~ こんなトコロに閉じ込められて、頭がどうかしちまったのかあ?

(ルパン)
ホホホ~ッ 次元! 謎が解けたぜ~♪

(番組ジングル)
『♪ドコドコドコドコドコ、ルパン・ザ・サード♪』


小五郎さん、ご指摘有難うございました(爆)

ここにも 『ルパン三世ごっこ』 が 飛び火しましたwww
そしてこの謎は・・・・乞うご期待! (※そんなものはありません)



>そうか、じゃあ私は、部屋を明るくして、
>テレビから2m離れて見ないといけないですね。(≧m≦)


それで若返るなら、私はテレビから2mでも200mでも離れて見たいです(笑)


>今回は、画面を追うごとに話のスケールがショボくなっていくという展開に、
>真面目に映画館に足を運んだ方々は、一様に言い知れぬ脱力感に襲われ、
>何ごとにもストレスを感じるこの社会にあって怒る気力さえも奪われるという、
>ある意味癒しにも似た効果を感じたかもしれませんね。

セガールに癒されるにしては、
空手の師範代のように背筋をすっと伸ばして、鬼のように仁王立ちする 『ゆるキャラ』ですが

『ゆるキャラ』・・・次に使えるな φ(..)メモメモ

実はこの映画は真面目に観ると、脚本はヘボですが 撮影か編集が優秀なので
割りと面白い という評価を付ける方もいらっしゃいます。

そこで眼の肥えた映画マニアの方にも、面白い映画を観る 『フリ』 が出来る、
『エアー・名作』 を身に付ける事が出来る作品として、 オススメしております(※してません)


>しかし、これだけ「台無し感」をミルクレープのように何層にも積み重ねてもなお
>【セミプロ】レベルにすぎないとは……!!恐るべしセガール映画!!


【プロ】 作品にするには、『エアー・名作』 の余地があるのと
【プロ】級の突き抜けの数が認められるので 【セミプロ】 作品としましたwww



>Voyager6434さんレビューのボタンをクリックしたついでに、
>今回もまた、果敢にレビューした他の15人の皆さんにも敬意を表してクリックしてきました。
>……暇だな、私も。。。(≧▽≦)(←いや、本当は暇じゃないんだーーーー!!)


暇なヒトのフリをする 『エアー・暇人』 にも 磨きがかかってきましたね~(笑)

という訳で又
(2013年04月13日 12時23分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Voyager6434

Voyager6434

サイド自由欄




​​
​​
​​


​​
​Twitterはコチラ​​
​​ ​​
​​Voyager6434​​



にほんブログ村 映画ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

Voyager6434 @ Re[1]:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今年も宜しくお願…
かめばーちゃん @ Re:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) 謹んで新年のお慶び申し上げます。 今年…
Voyager6434 @ Re[1]:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今更ですがw今年…
かめばーちゃん @ Re:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) あけましておめでとうございます。 『芸…
細魚*hoso-uo* @ Re:『Wikiの写真で一言』第10回「努力義務って義務?」(04/30) こんばんは 田舎の中学生は古よりヘルメ…
Voyager6434 @ Re[1]:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) 細魚*hoso-uo*さんへ いらっしゃいませ~☆…
細魚*hoso-uo* @ Re:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) こんばんは あの当時もPTAが アニメで…
Voyager6434 @ Re:謹賀新年です!(01/01) かめばーちゃんさんへ おひさしぶりですw…
かめばーちゃん @ 謹賀新年です! 年末にコメントありがとうございます。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: