2022年12月29日
XML
カテゴリ: 企画 [特集]
​​​​
​​ ●宇宙開発で貨幣経済は終りを迎える?

​​​​ ☆TOPページARCHIVE☆
​​『Wikiの写真で一言』
-第8回-
■2022年12月年末特別号■


お久しぶりです Voyager6434ですw

さて、今年も残り少なくなりましたが
今年も数少ない記事でお茶を濁してきた当サイトの
年末にお得意の妄想を大いに語り

濁したお茶に追い打ちをかける

いつのながらの当サイトの年末がやってきましたが
いかがお過ごしでしょうか


というわけで今回も、
使い回しのイラストを添えまして
トップページを飾る「小ネタ」として
2020年5月から2022年11月まで掲載した分は

後日 改めて更新するとして・・・w

今回は年末特別掲載としまして今月の2022年12月に掲載した
「wikiの写真で一言」を、

ちょっとした散文に妄想を添えてまとめてみました。


全然ちょっとしない、年末らしい
いつもよりもスケール感溢れる「妄想」なのですが・・・ww

という訳でまずはコチラの「小ネタ」を御覧ください・・・


​■2022年12月掲載■ ​​
​​​​『wiki の写真で一言 』​​​
Murga La Corre y Vuela en Encuentro de Murgas de Mujeres y Mujeres Murguistas edited

Murga La Corre y Vuela at the annual Uruguayan murgas feminist festival.
Meeting of Murgas of Murguistas Women and Women.
(画像参照:wikimedia)


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​『・・・ あれ? 何だか 空気 が違うな・・・w


あ! あああ wwwいやいやいやいやw
違う違う違うははははははは www


​一応​​​ こう見えて
アレ ​​​​
ですよ・・・www

も...持って・・・ ​​ 来たーーー w​​
な~?wwwww


あははははははははははははh
wwwwwwwwwww


参ったな こりゃ・・・ww



さ...ww あああ~wwww
わ.... 私​ ​​​は ああ~w一体 ​w...​
だだ ​​​
​で っつ...
しょおおおっつ!!!www 』​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​







(舞台袖から小声) ​​​ 繋げてっつ!!!繋げ てっつ!!! ・・・ ​​​ 』​






​​『 (小声で訴える様に) ​​​ ・・・もう ​限界 ですよおっつ!!! ​​​
​​ ​何で ​忘れる​ のっつ!!! ​​​



​サンタの衣装っつ!!!(泣)​ 』​​





(※よもやと思い、念の為に書いておきますが、
コレはフィクションのネタで
写真と、台詞と、ムルガと、サンタとは
一切関わりはありませんのでご注意を・・・w)




という訳で今回の 「大いに語る」 シリーズのお題は・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
​​​ サンタクロース
プレゼント 起源 から​​​

​​なぜか SNS で見かける
現金100万円 プレゼントの​​

​​ 真の理由 に隠された
民間宇宙旅行成功 から見えてくる​​

​​来たるべく 貨幣経済 崩壊 と​​
​​​​ お金 世界 未来予想図 までを​​​​
忙しい年末の最中​​ 妄想 を交えて
大いに語る の巻​​

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

になります

では、書かれた事を
余り真に受けない様にしながら
ごゆっくりご観覧ください・・・w


さて、

この時期巷では「年忘れ〇〇」なんて言いまして
師走での息を付くのも忘れてしまう程の忙しさに

そんな喧騒を忘れて一年の締めくくりを
厳かに過ごしましょうと言う

古来 貴族が年末に執り行ってきた宴を現すものだった事が
近年、年の瀬に職場の仲間と過ごす「忘年会」に変化した

日本人が年の瀬を過ごす
一般的な表現の一つとなった言葉が聞かれる様になったこの時期に

それら全てを忘れたかの様に
平然とサンタクロースネタを出すという

盆も正月もクリスマスも一緒にやってくる
これ以上のない「喧騒」を体感するかの

今回は「プレゼント」に関した「お金」の お話となります。



さて「忘れる」と言えば
元ZOZO創業者で実業家の前澤友作氏が再び宇宙へ乗り出し
今度は8名のゲストと共に「月旅行」を行う事に対し
かつてから言っていた「アーティストを連れて宇宙へ行く」発言を
忘れていなかった代わりに

剛力彩芽を連れて行く事は忘れていた件

ですがW

この月周回有人宇宙飛行計画は
成功すれば民間初となる快挙であるだけでなく

今現在、新しい星が発見されると発見者の名前を付ける事が
慣例となっている他は

これまで数十年もの間 惑星や小惑星など
科学的探査 をしてきながらも

「結局宇宙って誰のもの?」 という肝心の点をフワッとさせてきた
宇宙開発に於ける所有権の 権利の所在

今後も「国家」抜きで語れる訳がないと考えて
ずっと保留にして来た所を

今回 民間が成功 するという事になれば
これまで世界が忘れていた宇宙開発に向けて

間違いなく各国が熾烈を極める事になると
言われていますが


問題はそういう事では無く


今後 民間が宇宙開発に乗り出してくれる事は
国家間での管理の元のものでは無くなる杞憂もありながらも

現在ウクライナ侵攻で戦争状態にある ロシア
これまで 宇宙ステーション 巡航 できる
唯一 のロケット 所有国 という立場を強調して

言わば世界が所有してきた宇宙ステーションが
事実上 「ロシアの人質状態」 だった事に対しての

打開策 となった事に
宇宙開発関係者達の胸をホッとさせているという

複雑な事情 があるのでしたw





さて「クリスマス」と言えばサンタクロースですがw

聖夜の夜に
トナカイを従えたソリで夜空を飛んでやって来たサンタクロースが
子供が寝静まった家の屋根の煙突から入って
ベッドに下げた靴下の中にプレゼントを入れるという

そんな話なのに

クリスマスには任天堂Switchが欲しいという
そんな話を両親にしたらなぜかクリスマスの朝に
ヤマダ電機の包装紙に包まれた任天堂Switchとゲームソフトの詰め合わせが
ベッドの枕元に置いてあるという

それで全てを察した子供が
サンタの贈り物が来たと喜ぶ子供の顔を見たいと願う両親の
願いを叶えるために朝っぱらからテンションを上げて喜んで見せて

そんな茶番劇に付き合う今どきの子供の方が
よっぽどサンタクロースだと思う

そんな身も心もすっかり汚れてしまったブログ主ですがW


サンタクロースはともかくとして
そもそも 「プレゼント」 と呼ばれるものは

昔から雑誌などの「懸賞」の 「景品」 としてのものや
その様なワードで括られたプレゼントイベントや
「慈善事業」の一環で贈られる 「品物」 という形が多く


2010年頃に伊達直人名義で
群馬の中央児童相談所にランドセルが届いた事を皮切りに
全国の児童施設にランドセルが届く現象が同時多発的に起こり
『タイガーマスク運動』として話題となった事がありましたが

時には 「寄付」 として現金が贈られる事もある
「無償」 で配布されるものというイメージがあります


「現金」 の場合だとそうでもなく

これが「寄付」では無く
「プレゼント」という形を取る事になりますと

「その場で当る現金3万円を3名様にプレゼント」など

「現金」プレゼントは昔からTV ラジオ 雑誌 新聞 などのメディアに加えて
どの企業もやっている「懸賞」の 「定番」 の一つでも

Twitterで見かける「現金100万円をプレゼント」などの文句には
途端に 「倫理」 的問題が頭をよぎる所に

「現金」そのものが「NG」という訳でも無くても
場合によっては不遜なものを感じる所に

「プレゼント」には何らかの 「定義」 がある様な
印象を受けるものがあります


例えば「Amaz○nギフト券1万円分」や「図書券500円分」などの
現金相当の 「金券」 である場合などは

「現金ではない」 事によって
抵抗は無くなりますが


それが「現金」でも
何かを競うコンテストであったり
クイズの答えや合言葉を添えて応募するものなどの

大なり小なり応募者の 功労 功績 が認められた
「賞金」 として受け取るものには

抵抗は感じられない様に思われます

つまりこれらの懸賞が 応募者の功労に報いる形のものであり
社会的な行為としても 「無償」では無い 所に

倫理的にも「クリーン」な印象を受け
ある種の「信頼」を感じるものである場合に

「抵抗」が生まれない理由がある様な印象があります


しかしこれらの懸賞の多くは
賞品が「現金」であろうと無かろうと
どんなに「クリーン」であろうとも

多かれ少なかれ 「個人情報収集」
一つの目的としてありますので

個人情報保護の観点から言えば
応募そのものをすべきでは無いというのが
正解の様な感じもあります

それでも「クリーン」な懸賞の場合にその様な抵抗を感じないのは

懸賞が クリーン な場合は「信頼」を感じる分
「個人情報収集」の 利用目的 サービス向上 の一環であって
それ以外の目的には使用しないだろうという「信用」から
「抵抗」が生まれない理由があると言えます


又「現金プレゼント」をする側が
「歯磨」「石鹸」「シャンプー」の様な「健康 化粧用品メーカー」や
「風薬」「頭痛薬」などの「薬品メーカー」の様な
潜在的 「クリーン」 なイメージを持ったものや

TVやラジオなどのメディア媒体は
SNSやネットの影響力が大きくなったとは言っても
未だ発言力が強く 「信用」 がありますので

TV ラジオでの番組現金プレゼント告知にも
抵抗を感じさせないものがあると言えます


これらの「信用」のあるものとは違い
聞いた事の無いメディアや企業の「プレゼント」告知の場合は

「個人情報収集」目的があからさまだと感じたり
「あやしい」という先入観が働き

「悪用目的」の可能性が上昇して
「抵抗」が起こるのだと捉える事が出来ます


先程の前澤友作氏と言えば
100万円を贈呈する1000人の応募者をTwitterで募り
通算32億円を無償で一般人に配った

通称 「お金バラマキおじさん」 が有名で
類似行為が出る程の社会現象となりましたが

これなどは先程の「信用」という点では
かつては巨大企業の代表だったという肩書がありながら

Amazonの創業者のジェフ・ベゾスが
歌手のドリーパートンの慈善事業に
1億ドルの寄付をしたという行為が
全米で「美談」としてニュース報道がされたとしても

「あやしい」「裏がある」などの考えがよぎるのは
その点では同様で

資産家に限らず巨大企業の慈善事業への巨額な寄付なども

これらは 「売名行為」 というワードが
100人中100人が頭に浮かぶ
最たる例 の様に感じられます

個人の資産家の行動には本人しか分からない「真意」があるので
社会通念上「売名行為」的に取られても致し方ない立場ではある

という 「疑念」 を持たれるというのが正しい捉え方だと言えますが


企業の場合はそこに務める社員が
「税金対策」 などの裏事情を知る場合も多く

(「企業」+「慈善事業」)÷「寄付」=「売名行為」

の様に一般の方々がイメージするとしたら

それはそこに務める 社員も含めて イメージしたものだと
捉える事が出来るので

言わば「生証人」の答えを含めた
極めて信憑性の高いものであると捉えて
概ね間違いないというものがあります


また 資産家 の場合は先程のジェフ・ベゾスの例の様に
個人で巨額の寄付行為をする事に

受け取る側がどんなに恩恵を受けて感謝しても 素直に支持できない
計り知れない「思惑」と「疑惑」しか感じられない所に

受け取っても今後何らかの 「対価」 が要求される とか
寄付した側に金銭以上に 有益な利益 が生じる印象が強い事から

「抵抗」が生まれる理由がある様に思われます


前澤氏の「お金バラマキおじさん 100万円贈答」に付いては
堀江貴文YouTubeチャンネルにゲスト出演した際のインタビューで

ホリエモンから「お金バラマキおじさん」は何だったのかの質問を受けて

プレゼント が好きだから」と返答し
このイベントによって1200万人のフォロワーが出来た事が成果であると
回答していますので

前澤氏の言葉通りならば
Twitterのフォロワーを募る為に「寄付」という形でお金を贈答したのが
目的という事になります


1200万人と言えば 日本の人口の1割なので

テレビやラジオやネットで何かを伝えても
今の世の中TVの視聴世帯約800万に対して
視聴率が14%で大ヒットの世の中なので

そもそもメディアで何かを伝えようとしても
視聴していなければ意味はありませんし
視聴率が悪ければ成果もありません

それに対してメディアを利用せずにTwitterの「呟き」一つで
確実に1200万人に伝える事が出来るという事は

「方法」はあからさまですがこの様な 巨大な「手段」 を得たという
巨大な成果 を上げたと言えます。


今でも「お金バラマキ」 類似行為 が SNSで見られるのは
この「手段」欲しさの行為では無いかと思う訳です


しかし国から紺綬褒章を受賞する様な
数々の支援活動を精力的に行って来た前澤氏とは異なり

お金を贈呈をしようとするこの人物達の思惑以前に
その類似イベントに群がる「金目当て」ユーザーの
あからさまなまでの「浅ましさ」丸出しの応募行為や
本当にお金に困っている人々の生死に関わる「訴え」を目にしていると

ネットが荒れるだけでは無く
只々、人を 「弄ぶ」 行為にしかなっていない事に
「反感」 しか湧くものはありません


又この様な類似行為が後を絶たないのは
類似行為をする大部分の者が

そんな 巨大な「手段」 を手にする事が出来れば
天下を取れる と思い込んで

「神」にでもなったつもりに
なりたいのか分かりませんが

そんな思惑が 「透けて見えてくる」 様な
そんな 「空虚」 な目的に一体何の意味があるのか

全く理解できるものはありませんし
間違っても関わりたくもありません


ただ「金銭」の「プレゼント」に関して
そもそもプレゼントの大家となる 「サンタクロース」 の話に

サンタのモデルと言われている聖ニコラオスが
娘を身売りに出さなければならない貧しい一家を助けようと
窓に投げた 「金貨」

たまたま暖炉に掛けていた 靴下に入った 事で
娘が身売りから救われたという伝説があって
(※諸説あります)

それが 「美談」 として語り継がれて
サンタクロースに受け継がれて行ったというエピソードがあるので

つまりサンタの プレゼントの起源
何処の誰か分からない人物からの
「現金」 という歴史的事実があった訳です


つまり我々はサンタのルーツとなる「現金を贈る」行為の美談を
数千年の時を経てネット時代となった現代に
「得体の知れない行為」として警戒する様になり

進化と引き換えに人を疑う事を覚えた末に
「現金を贈る」行為を不遜なものを得る行為へと変えてしまい

現代を真のサンタ不在の世界にしたのだと言えるのでしょうw


ここで話を「お金」の話に絞りますが

前澤氏の場合は
シングルマザーの家庭1000件に100万円を贈答した所
ほぼ全ての家庭が子供の学費に当てたり将来の為の貯蓄にしたりと
贈答した100万円は計画的に使っている事を知り

よく言われる
「お金に困っている人に お金を渡したら
お金の心配が無くなった分、意欲を失わせて 人間を駄目にする

という社会学者や経済学者によるこれまでの 一般的な「見解」 を覆し
全くその様な事は無い という事実が判明し

「ベーシックインカム」の研究の一環としても
社会学的に貴重なデータが採取出来たという

これまで誰も成し遂げる事の無かった成果を上げたと語り
近日中に論文を発表する予定があるとの話をした後に

「お金のない世界」 「お金という 束縛から開放 された世界」
の可能性を考えているという

一般人の私には想像も出来ない様な
未来予想図 への関心を語っておりました


この話から分かる事としては
ウチのお得意の妄想を働かせて
想像しますと・・・


まず頭に浮かんだのは
人気SFドラマ 「スタートレック」 で描かれる
「お金が存在しない未来」 の世界観でした


「スタートレック」は今更説明の必要のない
「スター・ウォーズ」よりも歴史の古い
1960年代に誕生したアメリカの人気SFシリーズですが

「お金の無い未来」という設定は意外に知られていない様で

スタートレックは
「差別」の無い「国境」の無いそして「貨幣経済」の無い
宇宙時代を生きる人類の開拓精神を描いたドラマで

ここで描かれる人類は
数度の世界戦争と宇宙人との交友関係を経験した事で

それを期に地球人類が一つとなり

お金を稼ぐ事を目的としない
自分自身を高めて 社会に役立つ事を目的 として行動する
世界の垣根 が無くなった 貨幣制度を廃止 した
個人で資産を保有する事を止めた お金に縛られない
新たな価値観に基づいた世界で宇宙へと挑む姿が描かれております

つまりスタートレックの世界から見た 現代

地球での価値観に捕らわれて
宇宙へ進出出来る程技術も精神も

進歩をしていない 世界だという事になります



スタートレックの世界での
「生活面」はどうかと言いますと

まず食事は基本配給制の様ですが
現代の様に食材を料理する様な事はせず

エネルギーとなる元素を飲食物に変換する
「レプリケーター」と呼ばれる物質複製装置で提供されます

これは宇宙空間に存在するダークマター的なエネルギーを材料にして
分子レベルで合成し それを「ステーキ」「スープ」「サラダ」の様な
調理した形で「飲食物」を精密に再現して

宇宙での食の問題を解決します

またこのレプリケーション技術を使って
「服」「道具」「本」「機械」なども再生し

これらはSFドラマではおなじみの「物質転送装置」にも使われる
「分子変換技術」を使って「3Dプリンター的」に作り出されて行きます


「掃除」は自動で行われ
「ゴミ」や「排泄物」は分子レベルで分解されます

分解された分子はエネルギー変換され
「レプリケーター」で「衣服」「靴」などに再利用されます


「医療」では殆どの「病気」は根絶され
「怪我」や手術が必要な「宇宙病」などは「執刀」による原始的な方法は使わず

病巣や損傷した箇所を分子レベルで治療し損傷部位の細胞を再生するので
病気や怪我はその日の内に立って食事が出来る位に瞬時に回復します


そんな スタートレックの世界では
一体「何」によって 社会が回っている のか
と言いますと

例えばX-MENのパトリック・スチュワートが主演する
『新スタートレック』 の場合は

主役のピカード艦長は「大佐」でライカーは「中佐」で副長であったり
「エンタープライズ号」が所属する宇宙艦隊は軍隊なので

更にその上の「提督」や「元帥」が存在する事になります

その宇宙艦隊に入る為には士官学校があって
その中でも優秀な生徒は「エリート」として認知され

士官学校を卒業した後 任地に配属された後は
成果を上げれば能力査定で昇進が決まる仕組みになっています

又成果次第で与えられる「境遇」も変わり
ピカード艦長はエンタープライズ号の1等室となる艦長室に
部屋を持つ事になります

従って 「ヒエラルキー」 は存在する事になります


つまり彼らは功績によって待遇や立場が変わって行くのは
資本主義の現代と同じではあっても

資本主義の現代に於いてはその功績に見合う「お金」が「報酬」として与えられ
それの有り無しで社会的な立場や発言力が決まる事に対して

スタートレックの「お金の無い未来」では
その功績に見合う「評価」をされる事が言わば「報酬」となり
それによって社会的立場や発言力が決まる

評価によって回る公平な社会である事が分かります


これは一見、
SFドラマの世界観という名の「絵空事」の様に見えて

実はかなり「信憑性」のある、
特に今後「宇宙開発」が現実のものになった時の

「未来予想図」を想像する上で軽視できない
かなり経済の本質を付いた世界観だと言えます


これはまず現在の「資本主義社会」を支える 「貨幣経済」 に於いて
「お金」の「本質」というものを考えると分かる事だと思いますが

私達が普段買い物に使っている 「お金」 とは
「一万円になります」と店員に言われれば

財布から「一万円紙幣」を出す事を
当たり前の様に行ってきましたが

本来紙幣や硬貨には
「一万円札」に「一万円の価値」がある訳でも
「100円玉」に「100円の価値」がある訳でも無く

「印刷された紙券」「プレスされた白銅玉」に過ぎないものに
価値を 「委譲」 した

物々交換と同等の 尺度 によって定められた 「価値の数量化」 による
「社会的信用」 内包 した 「数値」 がお金の本質なので

手にしたお札やコインはお金そのものではない
という事になります

預金通帳に書かれた「数値」が「財産」ではあっても
「預金通帳」を本人確認する「手続き」によって
「財産」を引き出す事は出来ても

「預金通帳」そのものが「財産」ではない事と同じです


つまりお金とは「数値」そのものに財産的な価値があるのでは無く
「数値」が「金銭」に「両替」出来る 「社会的信用」 の方に

本来の 「価値」 があるのだと言えます


そうであるならば

将来人類の進歩によってこの「尺度の数値化」による「金銭」で計る経済から
「数値」という「絶対的価値観」に頼らない

「信頼」に足る 「評価」 で計る 方法を開拓 する事が出来たら

「相対的価値観」で回る「評価経済」とも言える社会の元で
「お金の無い世界」の実現が可能になるのかもしれません

というか妄想できると言えますw

そもそも 資本主義 の成り立ちが


食料品や物資を得るのに「略奪」「侵略」を繰り返して来た歴史から
それを無くす為に「貨幣制度」を設けて「貿易」を生み出し

18世紀の経済学者で「国富論」でも知られるアダム・スミスが提唱した

「売りたい者が居れば買いたい者がいる」
その様な状況での「売値」が「買値」と兼ね合いが付かない時に
両者が妥協点を見出して
自然と「適正価格」に落ち着く

良く言えば 「神の見えざる手」
悪く言えば 「妥協点の手探り」

による 「協調」 を求める社会が生み出した制度であるので

「資本主義」が
経済の核となった20世紀までの時代から

「ネット社会」となった21世紀の時代は
「資本主義」がネットを想定していない所に

「数値」のみの「運用」が可能となり
「データ」を賞品化する「流通」がワンセットとなって

資本主義社会を支えてきた「取引」を 「手配」 する
「中間管理」を 無用なもの にした事で

一般人が賞品を購入するに必要な「窓口」としての
「小売店」「問屋」はおろか

「貿易商社」の様な「取引の間を司る」代行業が
将来無用のものとなる可能性が出てきて

加えてAmazonの様なネットサービスが主流となり
この様なユニコーン企業がビックテックとなった事で

経済が地球規模で書き換えられて
現在の地球の資産の半分が 数人の資産家 が所有する

とまで言われる程となった 「巨大な偏り」

資本主義が限界に達したと言われる所以であり
未来の経済の征くへが懸念される所でもある訳です



ここで今世紀に出てきた 民間 による 「宇宙進出」 に話を戻しますが

これが今後の世界の経済を書き換える「起爆剤」となる事を
本当の意味で理解している人は余り居ない所にも

現在資産家と呼ばれる人々が 突然の「慈善事業」 に乗り出した理由と
繋がって来る訳です


どういう事かと言いますと

「宇宙進出」によって人類がスタートレックの様に「宇宙開発」へと乗り出す
現代が「黎明期」であるのならば


中国が無人月着陸の報道に世界が仰天した後
それを受ける様に米国が有人宇宙計画を推し進めようとしているのは

宇宙開発に於いては「宇宙は誰のものでもない」という定説を覆して

その後中国が有人月着陸に成功した際に
「我が国が着陸した場所を中国とする」と宣言して

月の 資源の私有化 を主張して来るとも限らない
「危機感」 があるからであり

そうしてどこかの国がどこかの島を我が国の領土と主張し続ける様に
「月」の場合もその様な 「前例」 が一度でも作られてしまえば

なし崩し的に各国が宇宙開発に於いて「月」の領土を主張しはじめて
「月」が資源争奪の闘いの場になるとも限らないわけです

そうして「月」が第二の「アフリカ」と化し
イギリスあたりがまた定規で月の地図に線を引き始める・・・

と言った、新たな争いの火種となる可能性が出てきた事で
大国が宇宙へ乗り出したという事情がある

のではないかという事です(妄想です)


しかしそこで 「民間」 が宇宙へ乗り出した事で
この「未来予想図」に 大幅な変更 が入っていく事になり

宇宙が再び「国家」主導のものから「誰のものでもない」 前提
戻る 事になる訳です


そこで今度危惧されるのは
宇宙に於ける 「資源開発」 による 「世界経済」 への影響です


現在 「鉱石」 は社会にとって有用な資源で
石油に鉄鉱石などの経済的資源、

金、銀、銅、などの貴金属資源に加えて
ダイヤモンド、ルビーなどの鉱物の宝石資源なども

人間の経済活動にとって有用な資源となるものであり
希少なもの になる程 経済的にも 価値のあるもの だと言えます

その中でも希少価値があるものは 高額 で取引され
「円安ドル高」の様に日々変動する金融価値とは異なり

希少になればなる程高騰する 貴金属類 は「お金」の様に変動しない
古来から信用価値のある 「資産」 として所有されて来ました


しかし現在「宇宙旅行」と呼ばれるものが 「宇宙開発」 へと 進化 を遂げた時
惑星 での新たな 「資源開発」 によって

これまで地球での 限りある資源 でしかなかったものが
宇宙での資源確保 が見込める様になり

これによっておそらく「衣食住」の心配もなくなり
貧困や格差も解消され
一見 未来は明るいものになる 様に思えます


しかしもし仮に「月」か「火星」あたりで
大量 の「金」や「ダイヤモンド」が 発掘 されでもしたら

それによって希少価値のあった鉱石鉱物の 価値が変動 して
「金」や「ダイヤモンド」が単なる「石ころ」程度の 無価値 のものに下落し

資産を貴金属類で所有してきた資産家は 破産 に追い込まれるとも
限らないわけで・・・

つまりは地球外惑星で 大量 にこれらの 資源が発掘 された時に
現在の社会でお金に換算できる尺度で測れる 希少価値のある貴金属類

惑星開発 によって 無価値 になる可能性が
大いにあるものばかりで占められている

事が分かる訳です

そうなると人類が宇宙へ進出する「惑星開発」とは
新たな物資の発掘や開発により恩恵を被るものであると同時に

貴金属類が 「お金」 としての 価値を失い

その価値による信用で取引が行われてきた 経済
リーマンショックどころの騒ぎでは無い程の 大混乱 を来たし

我々の貨幣経済を 根底から覆す ものにもなりかねない
「諸刃の剣」 でもある側面を持っている事が分かります
(※あくまでブログ主の個人の意見の妄想です)

そうなると先程話した
「お金のない世界」 の話が急に リアリティー のあるものに
なっていく訳です



そうやって考えますと というか妄想しますとw

つまり私が以前

100万人のフォロワー が居るユーザーは
それによって 一億円 を作る事は 可能 でも
1億円 あっても100万人のフォロワーは 作れない

と説明した後に

「21世紀のネット社会となり
Twitterの フォロワー も一つの 「財産」 となったそんな折
「評価」という お金では買えない 「財産」が出現した」
と語った事がありましたが
というか妄想しましたがw


前澤氏は32億円で1200万人フォロワーを作った訳なので

1億円ではありませんでしたが
大体 3億円 位あれば 100万フォロワーは可能
という データ が取れた事になりますので

この先の世の中では分かりませんが
「今ならまだ大体可能」 だと言えますので


かつてはTVかラジオでしか出来なかった
リアルタイムで 多数の人間 にモノを伝える 「手段」 を手
に入れた事になります

これは「32億円」という資金の力もありますが
前澤氏が1200万人の ユーザー から 「評価」 された事で
得ることが出来た「財産」だと言えます


また世界随一の資産家である
Amazonの創始者のジェフ・ベゾスにしてみても
Twitterを買収したイーロン・マスクにしてみても
ZOZOタウン創業者の前澤友作氏にしてみても

ロケットで宇宙へ乗り出したかと思えば 巨額の寄付をしたりと

これらの一見常人には理解できない度が過ぎる
お金持ちの荒手の道楽に思えたこれらの行動には

意外な 共通点 があり

彼らは宇宙に進出したら社会がどうなるのかを
想定しながらロケットに乗り

宇宙開発によって現在の 貨幣経済が消滅 した
「お金のない未来」
お金に代わる経済は何になるのかを見据えて
「評価」 を得る為の「寄付」をしている

のかもしれませんし

これらは地球上で最も「資産」を所有し
「お金」に縛られない立場である故に想定出来る
「未来予想図」があっての

人類の未来を見据えた上の行動
という事なのかもしれません


ちなみに前澤氏の「月旅行」ではアーティースト、アスリートなど
剛力彩芽は除き・・・w

8名のゲストを同乗者として招くそうですが

理由はインタビューでも語っている通り
「宇宙を眼にして何か生まれたものを創作や活動で表現して欲しい」
という

「イメージの提供」を目的としているそうですが
これに付いては期待している方も多い中敢えて言いますと


確かに私の様な凡人が宇宙を目の当たりにしたら
腰を抜かして



​​ 宇宙スゲーーっつ!!!ww
超デケーーっつ!!!ww ​​

​​​​​​​​​​​​​​

と 狭いコクピットの中で

まるで タレント ワイプ める中
美味しい 以外 いた事が 言えない
新人D のグルメ 食レポ の様に

至極 ​素朴​ な感想を
少しでも ​印象​ を残そうと
ただ ​大きな声​ で叫び ​​​​​​​​​


​​​ 正常 空調 船内 を​​​
​​​​ 凄い空気 にした ​​後

余りの アウェイ 感に耐えきれず

​​​​

​​​​
剛力彩芽 ​​の 30 間近の JK 姿に​​
アンビリバボーーー っつ!!! ​​​​



​と 訳の分からない 事を言いながら​
​​​ コサックダンス 力尽 きるまで り狂い​​​


​​​ ​鼻血​ を出して 気絶 する​​​


位しか出来ませんが・・・


仮にも 「アーティスト」 と呼ばれる人物であれば
凡人には無い 「想像力」 というものがありますので

はるか昔の昭和の歌謡曲には
作曲家も作詞家も唄った本人も行っても居ない北海道の
見た事も無い摩周湖に本当かどうか定かでない霧がかかるという
『霧の摩周湖』という嘘八百の歌を大ヒットさせたという
実績が既にあるので

何もない所からイメージの翼を拡げて見たこともない景色を描くのが
「アーティスト」と呼ばれる所以であって

「体験」としては意味があっても
宇宙旅行によって得たイメージに意味があるとは思えません

逆に「宇宙」を見てしまった事でイメージが「宇宙」で狭められて
何処か見た事のある「ラッセン」みたいなものに落ち着くのかも

しれませんw



と言う訳で良い一日を☆



ちなみに
剛力彩芽の30間近のJK 姿は​ コンナ感じ(インスタへ飛ぶ) ​ですw




【Blu-ray】私の嫌いな探偵 Blu-ray BOX [ 剛力彩芽 ]
価格:16544円(税込、送料無料) (2022/12/29時点)


タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.1 [ 富山敬 ]
価格:12552円(税込、送料無料) (2022/12/29時点)



Nintendo Switch
​Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド​

価格:32978円(税込、送料無料) (2022/12/30時点)


​【中古DVD】 9時から5時まで
ジェーン・フォンダ/ リリー・トムリン/ ドリー・パートン
(監督、脚本)コリン・ヒギンズ

価格:2090円(税込、送料別) (2022/12/29時点)


【輸入版Blu-ray】Star Trek: The Next Generation
Complete Seasons 1-7

価格:15990円(税込、送料無料) (2022/12/29時点)


【電子書籍】宇宙探査ってどこまで進んでいる? 新型ロケット
月面基地建設、火星移住計画まで[ 寺薗淳也 ]
価格:1540円 (2022/12/29時点)


月ライト 18cm 間接照明 テーブルランプ 照明
​USB充電式 調色 調光 色切替リモコン付​
価格:4980円(税込、送料無料) (2022/12/13時点)


カップ 宇宙 グッズ コップ セット プラネット2U アソートペアセット
価格:3300円(税込、送料別) (2022/12/13時点)


Candy Dispenser Automatic Rocket
​キャンディー ディスペンサー オートマティック ロケット 容器​

価格:11000円(税込、送料無料) (2022/12/13時点)


【CD】ホルスト:組曲「惑星」 [ 冨田勲 ]
価格:1633円(税込、送料無料) (2022/12/13時点)


セガトイズ Homestar ミッドナイトネイビー [家庭用プラネタリウム]
価格:10979円(税込、送料別) (2022/12/13時点)


2001年宇宙の旅 日本語吹替音声追加収録版(通常版)
​(4K ULTRA HD+HDデジタル・リマスターブルーレイ) [ キア・デュリア ]​

価格:3294円(税込、送料無料) (2022/12/13時点)


​【新型4k対応】 Fire TV Stick 4K Max-Alexa対応音声認識リモコン
【第3世代リモコン】ファイヤースティック【2022年4月発売】
【新品・国内正規品】Amazon ストリーミングメディアプレーヤー
ファイアースティック ファイアスティック マックス アレクサ [4K AV周辺機器]

価格:4554円(税込、送料無料) (2022/12/29時点)


【電子書籍】これからを生きるための無敵のお金の話[ ひろゆき ]
価格:1316円 (2022/12/29時点)


【中古】評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている
​ダイヤモンド社/岡田斗司夫(単行本(ソフトカバー))​

価格:4950円(税込、送料無料) (2022/12/13時点)


【Blu-ray】トップをねらえ! Blu-ray Box Standard Edition
​(イラストカード) [ 若本規夫 ]​

価格:10241円(税込、送料無料) (2022/12/13時点)


【CD】シクラメンのかほり/霧の摩周湖/そっとおやすみ [ 布施明 ]
価格:1144円(税込、送料無料) (2022/12/29時点)


【ジグソーパズル】 ゾディアック 108ピース ラッセン
​エポック社 EPO-02-401 [CP-LA]​

価格:1408円(税込、送料別) (2022/12/29時点)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月30日 08時54分56秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Voyager6434

Voyager6434

サイド自由欄




​​
​​
​​


​​
​Twitterはコチラ​​
​​ ​​
​​Voyager6434​​



にほんブログ村 映画ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

Voyager6434 @ Re[1]:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今年も宜しくお願…
かめばーちゃん @ Re:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) 謹んで新年のお慶び申し上げます。 今年…
Voyager6434 @ Re[1]:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今更ですがw今年…
かめばーちゃん @ Re:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) あけましておめでとうございます。 『芸…
細魚*hoso-uo* @ Re:『Wikiの写真で一言』第10回「努力義務って義務?」(04/30) こんばんは 田舎の中学生は古よりヘルメ…
Voyager6434 @ Re[1]:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) 細魚*hoso-uo*さんへ いらっしゃいませ~☆…
細魚*hoso-uo* @ Re:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) こんばんは あの当時もPTAが アニメで…
Voyager6434 @ Re:謹賀新年です!(01/01) かめばーちゃんさんへ おひさしぶりですw…
かめばーちゃん @ 謹賀新年です! 年末にコメントありがとうございます。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: