2022年12月31日
XML
カテゴリ: 企画 [特集]

2022年 ​こんなご時世ですが​
『年末のごあいさつ』
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

こんにちはVoyager6434です

今年も色々あった一年でしたが
仮にもウチは映画レビューサイトを名乗っている以上

せめて月に一つは映画レビューを更新しないとという事で
いつもよりも少ない文字数でライトな感じの更新をしようと

取り敢えず 話題作となった『竜とそばかすの姫』を
チャチャっと言いたいことだけ書いて更新して

このペースで月一更新を目指そうと思っていた所

その後、映画を根本的に見間違えていた事に気付いてから
記事を加筆修正して、それでも言い足りなくて別記事にして更新したら

結局いつもの出版クラスの増量となり
それでアクセスも増量すればと思っていた所

折しも歴史的円安で日本のお株は下落し

ついでにGoogleのコアアップデートで
ウチのアクセスは半分以下に下落し

加えて私のやる気も底値に付くという


例年通りの一年となりましたw



映画ファン的には、こんなご時世もあり
せめてアバターの新作位は観に行こうかと 思っていた所

結局今年も映画館には一度も足を運ぶ事も無くw

ワールドカップは世間の盛り上がりとは裏腹に
サッカーファンでも何でも無いウチは
早朝の試合に何の興味も示さず普通に寝ていた所
普通に早朝目が覚めて聴いたラジオの実況が
ドイツに勝ち越して残り時間7分という
「何ーーーーっつ?!!」と

年々面白さが無くなってきた地上波放送に失望し
Netflix、U-NEXT、Hulu、Paravi をルーティンしてきた今日

何の興味もなかったサッカーに
付けたテレビで観戦したわずか数分でサポーターと化して

日本が勝利した瞬間、おそらく日本中がそうだった様に
たった7分のにわか観戦でも泣きそうになる程の感動が

TVにはある事を再確認した一年でもありましたw



という訳で、ココで年末恒例(?)となった
今年一年を駆け足で振り返る イントロコーナー の始まりです



それでは参りましょう




今年も残す所わずかとなりましたが
皆様に於かれましては 今年も色々あった一年と思います



マクドナルドでは輸入の遅れでポテトがSサイズ限定となり
MLサイズの販売が休止になったと思えば
コンビニではSサイズのコーヒーカップに
Mサイズ分のコーヒーを注いだ男が逮捕され



東京ビッグサイトでは「コミックマーケット」が
3年ぶりに開催されたと思えば
東京・臨海副都心では「パレットタウン」が
23年の歴史に幕を下ろし



長野県では長野銀行と八十二銀行が合併したと思えば
埼玉県では九十九川の堤防から水があふれ




「うまい棒」が12円に値上げしたと思えば
「相棒」は寺脇康文が14年ぶりに復帰し



長寿番組だった『おかずのクッキング』が
1974年からの放送を終了したと思えば
グルメサイトの『食べログ』は不当に店舗の評価点を下げたとして
3840万円の損害賠償命令を受け



濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』が
アカデミー外国語賞を受賞したかと思えば
どこかの女性都議会議員は無免許運転を繰り返し



新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が
全国で解除されたと思えば
「供給予備率」が下回り初の電力需給逼迫警報の発令で
暖房は20度の設定をお願いされ



鈴鹿サーキットでは3年ぶりにF1世界選手権が催行されたと思えば
航空自衛隊小松基地ではF-15戦闘機が海上に墜落し



「楽天モバイル」が通信容量「1GB(ギガ)」プランを廃止したと思えば
「SEGA」が名称のゲームセンターは「GiGO(ギーゴ)」に変更され



任天堂は「Nintendo Switch」の累計販売台数が
1億台突破と発表したと思えば
イーロン・マスクはサルがゲームをプレイする動画を披露し



JR東海は高山線で同社初となるハイブリッド気動車
「特急ひだHC85系」を運行開始したと思えば
東北新幹線で「やまびこ223号」の16輛が脱線し


およそ2年ぶりに外国人観光客の入国制限を緩和したと思えば
ゆうちょ銀行は、大量の硬貨預け入れに手数料を導入し



新海誠のアニメ最新作『すずめの戸締まり』が
日本で公開されたと思えば
国の天然記念物『オオワシ1羽』が
北海道の牧場で衰弱して死亡し



改正動物愛護管理法施行で販売されるイヌやネコは
6月1日以降「マイクロチップ」の装着が義務化されるかと思えば
「マイクロソフト」はwindows11のアップグレードを
10月5日以降有料化するのではと話題になり



参議院本会議では「こども家庭庁」設置が可決され
愛・地球博記念公園内には「ジブリパーク」が開業し



「スシロー」は提供できない商品のおとり広告を出し
「かっぱ寿司」は「はま寿司」の営業機密を所得し



「カヤク・ジャパン」の工場は爆発し、トンガの火山は噴火し



航空会社のAIRDOとソラシドエアが経営統合し
京急電鉄では「ドレミファ」発車音が自販機で復活し



成年年齢は18歳に引き下げ
インターネット上の誹謗中傷対策で法定刑を引き上げ



外来種のアカミミガメとアメリカザリガニは
家庭用ペットとして飼育を認められたと思えば
岡山県では市内に搬入されたコンテナから発見された
多数のアリを駆除し



国葬儀を村上様が
メタバースでリスキリングしたオーディオブックを 

キーウでSPY×FAMILYの令和の怪物に
スマホショルダーできつねダンスして

ヤクルト1000をてまえどりした宗教二世は
ヤー!パワー!のルッキズムで顔パンツとなり

丁寧な説明で大谷ルールのインボイス制度を
オミクロン株でこども家庭庁は悪い円安となり

インティマシー・コーディネーターがヌン活した
BIGBOSSのOBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)は

知らんけど青春って、すごく密なので
#ちむどんどん反省会で

ガチ中華した




・・・ な 今日この頃をいかがお過ごしでしょうか


さて


今年も色々な事件や社会問題が起きましたが




高齢者率が2025年には3割に達する超高齢化社会を控え
それと共に労働人口減少に伴う人口急減の問題が
議論される様になりました

これは人口が減少し それによって国内の市場が縮小して行く事により

労働人口が減少しての人材不足からと
働き手と支えられる層との社会のバランスが崩れる事で

企業が社会を活性化させる為の
社会の中心となる人々へ向けての経済活動が上手く行かず

それによって企業力が低下し
投資先としての魅力も成長力も低下し

それで国内の市場が低下し・・・と


労働人口減少に伴う成長率の低下による
「人口オーナス」 化による

日本の社会が 「減少スパイラル」 に陥っている
現れと言えます


これは15~64歳人口の割合が2021年の統計で59.4%となり
比較可能な1950年以降 過去最低 と言われる人口推計からも

明らかと言えます


簡単に言えば・・・

企業は人口率が最も「低い」労働層の「若者」を
購買層の「中心」に添えて

こぞって経済活動をしているという事になりますので


企業は新たな人材と最大のヒット商品の購買層を巡り
「争奪」と「つぶしあい」を繰り返し

力の弱い企業や、イノベーションが不発に終わった企業は
どんどん弱体化して

消えていく 事になる事を意味します


であれば今後社会の大半を占める事になる
年齢に於いても 高い「資産」 を有している
「高齢層」 ターゲットを絞った 経済活動をすれば

新たな購買層を開拓できて良い様に思えるのですが


世の中の動きはむしろその逆で


例えば、
今年の11月97歳のドライバーが6人の死傷事故を起こした事が
社会問題となった事件がありました


原因はアクセルとブレーキの踏み間違いによる車の暴走との事で
この様な事件が起こると毎回議論されるのが

「高齢者の免許返納」問題です


SNSでの「高齢者の自動車免許を取り上げろ」という
高齢者の運転に潜在的不安を感じる層による
近視眼的な声とは異なり

今回は「さすがに97歳では・・・」という
一般的な主観論にも 理解できるものがあり

「15歳以下は運転をしたくても運転免許所得には下限が設定してある為
免許は取れない仕組みになっている
同じ様に高齢にも上限を設定すべきである」という

一理ある疑問に対しての建設的な意見も聞かれる程の
社会的な関心事となって来た昨今


新たに「危ない年齢」の上限を運転免許所得に設定する事は
高齢者を持つ家族に取っても、高齢となった本人に取っても
不幸な事故を失くす為の他に

社会人として生きていく上の一つの括りとしても
考慮すべき事であるという「時流」がある様です



高齢層が車を所有する理由の一つに
山間部 の様な山を降りた所に市道がある様な環境だと
バスを利用するにも山を登り降りするのは

高齢者にとっては 負担 が大きく

地方では車は必須で車が無ければ買い物一つできないという
「地方難民」 の問題があります


こういう問題に対して専門家の中には

老後の田舎暮しはやるべきでは無く利便に長ける都会へ移り住み
助けとなる信頼できる人との付き合いを確立する為に

50代の内に家屋を売却して
マイホームにこだわるよりも生活できる環境作りを優先し
シニア時代に備えるべき

という具体策を述べる意見もあり

新たな時代の新たな価値観による
新たなライフスタイルを提唱する

その様な時流の中で

シニア世代はこの後訪れる
超高齢化社会に備えなければならないという

そんな世相がある様です



これらは今後高齢層が増加する事に対しての社会への影響を考慮した
問題意識の現れ という


社会が 高齢層 「負担」 に感じている一つの証だと
言えるものがあります






これらの社会現象に付いては
ウチの様な弱小隠れ家的サイトが語るべきことは
何もありませんが・・








これはいつも言っている事ですが
「物事」とは常に何層にも真意が重なったレイヤー構造になっていて

「真相」には幾つもの真意を掘り下げなければ
辿り着く事が出来ないのが

「社会のしくみ」と言えます


従って一見 的を得た様なこれらの意見は


表面的問題 をすくっているだけの
本当の問題 を考慮したものとは

言いがたい ものがあります




たとえば「高齢層免許返納」に付いて推進する理由が

「危険な年齢層には運転免許を発行すべきでは無い」
と言う主張がその根拠なのであれば




警視庁発表 平成3年度の免許所有者10万人当たりの事故件数は
「85歳以上」が 524.4件に対し

「16歳~20歳」 1043.7件
「高齢者」の ほぼ倍 であり

それに 続く のが 「21歳~24歳」 の605.7件となっています


その中で死亡事故の場合が
免許所有者10万人当たりの事故件数は

16~19歳が4.49件で
80歳以上は8.35件と
なっているので

一見 高齢者が倍近くの死亡事故を起こしている様な
印象 があります が


これは事故を起こした時にドライバーである 本人の死亡 となる
単独事故が高齢者の場合が 約4割 だと言う事であり、

対して
人をはねる 死傷事故 2割未満 である事に対して


75歳未満、つまり ​「若者」​ 層の単独事故が2割に対し
人をはねる 死傷事故 約4割 というデータからも

人に危険を及ぼす事故を引き起こす世代が
真逆という実情
があります


加えて今回の 97歳 の死傷事故が
地方に存在する 万単位の同年齢層 ドライバーの中でも
1人 しか居ない事実があるのならば


むしろ他のどの年齢層の
どれよりも 安全運転をする年齢層
と捉えるべき事であると


数字が証明 している事になります



これだけを見る限りでも
「危険な年齢の人から免許を取り上げろ」
と本当に言うのであれば


​最も人をはねて死傷​
させている
24歳未満 には
免許を与えてはなら無い


が正しい という事になるのです



その様な見解に対して、


いやそうではない 若者には未来がある
従って我々社会人が若者たちの 後見人 の様な存在となり

成長の助けとなりながら若者達を 舞台の中心 に立たせる
そんな 社会作り をしていかなければならない


逆に高齢者は
社会人としての取るべき態度を熟知しながら
それが叶わなくなる肉体的衰えによる支障が

自分ではどうする事も出来ない 所に不安要素がある

という意見もあると思われます が


自分ではどうする事も出来ないという点に於いては
少なくとも 「意識」 する事は出来る高齢者層の場合は

その「時」取る行動にも
まだ最悪を避ける 「善処」 が期待できるものがあります


しかしその意識を自覚すら出来無い事が
明らかに事故に繋がっている若者層の場合は

​何も期待できるものはありません​





それよりも問題なのは

その様な「高齢者の死傷事故」が本当に社会の
関心事の重要事項になっているのであれば


なぜ今回この「97歳の死傷事故」が
「サッカーワールドカップ」の報道で割かれて
リアルタイムでは 報道されなかった


という 「関心意識」 の問題です


仮にもTVの報道が
「警視庁発表の自動車死傷事故白書」を知らないで
報道をしている訳が無いので

つまりTVの報道は「社会関心」の高いニュースを
取り上げている訳では無く

危機感を煽る様な報道をしてでも関心度を上げるという
如何に 視聴率に繋げる ニュースを作かを重要視し


その様な報道をする 企業体質

それを真に受けて
高齢者に対しての 「認知バイアス」 を固めていく視聴層に



問題があると言えます



加えて先程から語っている「経済活動」の観点から

もはや家にテレビを置かない
TVチューナを内蔵しないモニターを所有して
テレビと言えばYouTubeというネット世代にターゲットを搾り

50歳以下の団塊世代ジュニア オタク向けな放送内容となった

もはや意味消失した様な
赤白対抗歌番組を放送し続ける某国営放送の


本当のTV視聴世代の50歳から上の
高齢者層の琴線に触れる番組を作る気が無い姿勢も


成果を上げるよりもメインストリームから外れ無い事を選んだ
「実利」を捨てて「対面」を重視する行為も、



又「高齢者の都会住まいのライフスタイル」に付いても

只でさえ都会に労働層が集中して
以前に比べて収まっている印象があっても
未だ猛威を振るう「コロナ禍」の中で
医療崩壊が囁かれ電力不足が問題視される

その様な都会の喧騒の中で
ライフスタイルを確立させよという

高学歴高収入投資コンサルタントあたりが語る
いま生きる社会無視の経済観点を真に受ける

守るものが「財産」で「人間」では無くなっている証であり

現在の社会が超高齢化に向かっているという中
この様に、高齢者をアボイドする時流が続くのは

今の社会に高齢者は不要という

あくまで若者が社会の中枢を占める
筋肉質な社会づくりを理想とする

もしどら的価値観が
未だにまかり通っているからであり



どうしても「定番神話」を頑なに死守してしまい
少ない収益ながらも確実なマーケットを手放せない

わかっていてもやれない
現在の社会の体質に問題があると言えます


現在の時流を真に受ければ
安心できる都会で信用できる人たちの中で生活を固める事が
最優先の事の様に感じられますが


現在地方には
郡上の山の中に巨大な「ゲンキー」があると言った様な

地方型企業の進出が著しいものがあり

またコロナ禍となり リモートワーク環境が確立して
地方移転や地方を拠点とする「サテライトオフィス」が

総務省の調べでは1348箇所の開設が確認され
現在も増えつつあるという

働く場所についての見直しから
それに伴う生活環境の改善など


高齢者層が都会に出るのでは無く
若者層や企業が地方へと向かう時流がある事を


都会から一歩も出た事が無い様な
ネットでの成功で都会のヒルズに自宅を持つ
天上の人物達がSNSで語る
「自称新たなライフスタイル」が


それらを考慮して語っているとは到底思えませんし


その様な「流言」を「時流」と感じて「トレンド」を真に受ける

それこそ
「LINE」の返事に「。」の様な句読点を使うと嫌われるという

2000年以降登場した「Z世代」と呼ばれるネット世代の
そんな細かいレベルの感覚にまで気に留めて

社会の中心となる若者に対しての表面的な行動原理にまで
余りにも 振り回されすぎ て 理念を感じられない経済活動を行う


全ての層に対しての 「認知バイアス」 が捨てられない 社会
輪をかけて振り回されている事を

私達はもっと良く考えるべきだと思います


今回はどうも切れが悪く長くなりましたがw
という事が、私を含めた全ての人々に
冬の寒空に冷えた頭で眺めた景色を通して

そろそろ見い出して来た頃なのではないか と

こんなご時世の世の中ではありますが
来年の世に期待するばかりです



という訳で・・・w


当サイトとしましては
ウチの柱となる「映画レビュー」は
これまでの方針同様に

「好き」「嫌い」「面白い」「面白くない」の様な
主観に基づいた表現を一切廃した文章で

「人気ブロガー」の映画サイトに見られる特徴の
サイト主の人柄で映画に興味を持ってもらう
ブログ運営上の一つの大きな「売り」を放棄した様な

サイト主の人柄が見えてこないというマイナス要因を
逆に一つの「切り口」とし

SNS全盛の世の中に逆行した様な
まるで出版の様な大量文章の記事を更新するブログを続け

誰もやらない事を一つの「強み」とし


今後も変わらぬいつもの内容で
更新するつもりでおります。









という訳で今年もあと残りわずかとなりましたが

この年末でサイト開設12周年となったのも

ひとえに皆様方のご支援の賜物と
心より感謝しております

これからも数ヶ月に一度の様な更新が
見込まれると思われますが​​​​​​​​​w


今後共ご愛顧を賜りますよう

お願い申し上げます☆


Sunset 2007-1
(画像参照:wikipedia)

本日はお忙しい中ご観覧頂き誠にありがとうございました
それでは皆様 来年も良いお年をお迎え下さいませ

ブログ主 : Voyager 6434


■年末のMarillion■

Marillion - Sounds That Can't Be Made
from Marillion Weekend Holland より
​マリリオン - サウンズ・ザット・キャント・ビー・メイド ~創られざる音律~​


収録アルバム
サウンズ・ザット・キャント・ビー・メイド ~創られざる音律~』​​​


演奏:マリリオン


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【CD】マリリオン/サウンズ・ザット・キャント・ビー・メイド
価格:2242円(税込、送料無料) (2022/12/31時点)



【Blu-ray】ドライブ・マイ・カー
​インターナショナル版 [ 西島秀俊 ]​

価格:4136円(税込、送料無料) (2022/12/31時点)


【電子書籍】女のいない男たち[ 村上春樹 ]
価格:713円 (2022/12/31時点)


プレミアム飛騨牛しゃぶしゃぶ用リブロース 500g 送料無料
​飛騨牛ギフト ブランド牛 国産牛 牛肉 お肉 肉 A5 A4​

価格:10500円(税込、送料無料) (2022/12/31時点)


​年内出荷OK!12/31/9:59まで あす楽!\3箱で1箱タダ!?/
6,990円OFFクーポンで総重量3kg送料無料13,980円!
楽天市場4年連続1位!【刺身OK】カット生ずわい蟹
【A】一番人気700g/総重量1kg
【B】棒ポーション400g/総重量500g
【C】特大爪/爪下/肩肉800g/総重量1.1kg かに カニ

価格:6990円(税込、送料無料) (2022/12/31時点)


【1/1は最大P21倍!】 2個で500円OFFクーポン付き!
いくら 鱒 イクラ 醤油漬け 500g 小粒 北海道加工
いくら醤油漬け 冷凍海鮮 イクラ醤油漬け​

価格:5999円(税込、送料無料) (2022/12/31時点)


​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月31日 11時42分27秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Voyager6434

Voyager6434

サイド自由欄




​​
​​
​​


​​
​Twitterはコチラ​​
​​ ​​
​​Voyager6434​​



にほんブログ村 映画ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

Voyager6434 @ Re[1]:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今年も宜しくお願…
かめばーちゃん @ Re:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) 謹んで新年のお慶び申し上げます。 今年…
Voyager6434 @ Re[1]:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今更ですがw今年…
かめばーちゃん @ Re:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) あけましておめでとうございます。 『芸…
細魚*hoso-uo* @ Re:『Wikiの写真で一言』第10回「努力義務って義務?」(04/30) こんばんは 田舎の中学生は古よりヘルメ…
Voyager6434 @ Re[1]:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) 細魚*hoso-uo*さんへ いらっしゃいませ~☆…
細魚*hoso-uo* @ Re:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) こんばんは あの当時もPTAが アニメで…
Voyager6434 @ Re:謹賀新年です!(01/01) かめばーちゃんさんへ おひさしぶりですw…
かめばーちゃん @ 謹賀新年です! 年末にコメントありがとうございます。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: