あそびや!

あそびや!

はり千本の~ませ!



子どもは、ただ数を唱えるだけはすぐに50や100まで言えるようになりますが、実数理解と言うとなかなかです。1対1対応をしながら大きな数を数えられるおもしろい遊びはないかな~と思い考えつきました。

☆用意するもの・・・ビニール袋・輪ゴム・竹串・マジック
☆準備
1.ビニール袋に大きな大きな口の絵を描く。
2.ビニール袋いっぱいに水を入れ、口をゴムで堅く止める。
人数・・・1人以上
☆遊び方
1.お母さんか、先生はビニール袋を持つ係です。
2.ジャンケンをして、順番を決めます。
3.勝った人から順番に竹串をビニール袋に突き刺します。口の絵のところに突き刺さなければなりません。
4.「1~、2~・・・」と数えながら突き刺していきます。
4.どんどん突き刺していきます。
5.水が漏れはじめたら、終了。口に刺せなくなってもお終いです。
6.今度は、竹串を抜いていきます。
7.抜き終わったら、10ずつ束にして、10のかたまりを意識して数えましょう。

突き刺すときは、思いっきりグサッと袋のこちらまで貫通させましょう。そうすると水は漏れません。これだけでも、子ども達は大喜びです。そんなに大きな数が必要でなければ、とがらせた鉛筆でもいいでしょう。
抜くときは、シャワーみたいに水が流れ出て、これまた子ども達はエキサイトしますよ~。
ただ、辺りは水浸しです。
でも、最初から濡れてもいい場所でやると、危機感が少なくておもしろさも半減です。
勇気を出して、お部屋で挑戦してみて下さい。
水が漏れはじめたところで、流しにダッシュ!


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: