あそびや!

あそびや!

キティちゃんには口がない訳



 最近巷では、ペットや癒し系のぬいぐるみが大流行。それは、なぜなのでしょう?温かみがあるから、癒されたいから、さみしいから・・・。そう、人は代償行為としてペットやぬいぐるみに癒しを求めているのだと思います。人と人との関わりが希薄になった世の中を反映しているのかもしれませんね。本当に癒される感覚は、ぬくもりが伝わることである・・・というのは、ハーロウの実験でも明らかにされています。
 ところで、キティちゃんに口がないのをご存じですか?さあ、なぜでしょう?きっと、話をする必要はないのでしょうね。ペットにしても、口はありますが話しかけてはくれません。でも、撫でて、一方的に話しかけるだけで心はなぜか温かくなるのです。
 子どもが助けを求めて来たときも同じです。まずは、黙って聞いてあげることが大切です。そして、手を握り、ぬくもりを伝え、しっかりと気持ちを受け止めて聞いてあげたら、大抵は心が落ち着き、子ども自身で問題を解決することができるでしょう。
 でも、お母さんは、ただ黙って聞いてあげるということが苦手です。つい、子どもが最後まで気持ちを吐き出す前に、なだめて落ち着かせたり、解決法を提示してしまったり。そう、まるでドラえもんのように。だとしたら、子どもはのび太君ということになりますよね。いつまでも、ドラえもんに頼りっぱなしののび太君のまま?
 どうぞ、普段からスキンシップを大切にし、ぬくもりを伝えてあげてくださいね。そして、じっくりと子どもの話に耳を傾けてあげてほしいなあと思います。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: