あそびや!

あそびや!

耳を澄ませばペンペン草



昨日に続き、懐かしの野原遊びを紹介します。子ども時代には、間違いなくやったことのある遊びです。思い出してみてくださいね!

☆用意するもの  とくになし
☆季節 春
☆遊び方
1.公園、原っぱ、あぜ道、草花が生えているところへ遊びに行きましょう。
2.ナズナを見つけましょう。(ペンペン草とも言いますね。)
3.小さな三角の実のようなものがたくさんぶら下がっていますね。それをそ~っと下にひっぱります。
4.全部の実を、茎からはずれないようにそーっとひっぱります。
5.耳に近づけ、振りましょう。
6.ペンペン、ペンペン♪かわいい音が聞こえます。

春の七草『なずな』を使った遊びです。少しでも大きな音を聴こうと大きな『なずな』を必死に探しましたよね。
そして、神経を指先に集中させて、そ~~っと実を下にひっぱる瞬間は息を止めて・・・。ちょっと油断するとぺりっとはがれてしまうんですもの。
耳の側で、ナズナが「ペンペン♪」とかわいい音を奏でてくれたときの小さな幸せ。
春の日の思い出のひとこまになっています。

ものに溢れた生活をしている今の子ども達にも、こんな小さくて些細な喜びを味わわせてあげたいものですね。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: