あそびや!

あそびや!

なんちゃってソーダー水



春になった春になったと喜んでいたのもつかの間、もう初夏を感じる今日この頃。暑くなったらついついジュースが飲みたくなりますね。そんなときは『なんちゃってラムネ』を作ってみてはいかがでしょうか?

☆用意するもの ガムシロップ・水・クエン酸・重曹・グラス・はかり・(食紅)
☆作り方
1.分量をはかります。
  水    200ミリリットル
  クエン酸 2グラム
  重曹   2グラム
2.コップの中に、水とクエン酸、ガムシロップを入れてよく混ぜます。
  このとき、緑の食紅を入れるとよりソーダー水っぽくなります。
  ・・・でも、健康を考えるとなくてもいいかな?
3.最後に重曹を入れると・・・・あっと言う間にソーダー水の出来上がり!

陰山英男先生が、プロデュースした実験セットが書店に並んでいますよね。ものは試しと購入して、娘達とやってみたんです。その中にクエン酸と重曹を使った実験があります。
「食べてはいけません。」
って、注意書きを見つけたのですが、すかさず、
「え~、これってジュースに入ってるんちゃうん?!」
と娘。
「そうやそうや!」
「食べれるで~。これで、ジュース作ろうや~。」
ということで、『なんちゃってソーダ水』を作ることになったのです。
小さいお子さんのお口には合わないとは思いますが・・・。
娘達は、作ったソーダ水にアイスクリームを浮かべ、クリームソーダにして食べる・・・予定です。
さて、おいしいクリームソーダできるかな?


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: