暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1512191
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
あそびや!
しましまキャンドル
ロウソクを溶かして固めるだけの簡単な工作遊びです。火を使うのでかならず大人と一緒にやりましょうね。
☆用意するもの・・・ロウソク(5センチくらいの小さいもの)・クレヨン・紙製のマフィン型・いらない鍋・カセットコンロ・画用紙(栞くらいの大きさ)・ハサミ・ピンセット
☆作り方
1.ロウソクの芯を1本分だけ取り出します。べきっと折って芯を引っ張ると取れます。
2.鍋にロウソク2,3本を入れ、好きな色のクレヨンを削ったものを加えます。
3.鍋を火にかけます。
4.ロウソクのまわりが溶けてきたら火を止めます。あとは余熱でロウソクがすっかり溶けるのを待ちます。
6.いらない芯だけピンセットで取り出します。
7.溶けたロウソクを紙製のマフィン型に流し入れます。このとき、1で取り出したロウソクの芯を真ん中に立てます。ずっと持っているのはしんどいので、栞大に切った画用紙に切り込みを入れて、そこに芯の端を挟みマフィン型の上に置きます。そうしたら、芯が沈みません。
8.熱いうちに鍋をティッシュでふき取り、また、ロウソクを2,3本入れて、違う色のクレヨンを削り入れます。
9.3から8を繰り返します。ただ、最初のろうが乾く前に次のろうを流し入れたら、色が混じって濁ってしまいます。
10.マフィン型がいっぱいになったらおしまいです。
11.ロウソクが乾いたら、マフィン型を剥がし取りましょう。
この遊びをしたとき、私は2つ失敗をしました。
ひとつめは、ロウソクを溶かすとき、最初すっかり溶けるまで待っていたら、熱くなりすぎてろうに火が移ってしまいました。
まわりが溶ける程度で火から下ろしても十分でした。
平気な顔をしつつも、火事になるかと内心冷や冷やでした。
ふたつめは、最初使った型がしっかりしていないものだったので、流し入れたときべろりとなって、ろうが流れ出てしまいまいました。絨毯までこぼれて悲惨でした。マフィン型がしっかりした紙製のものが一番よかったです。間違えても、プラスチック製のものはやめましょう。
(私は間違ったので、入れた途端溶けました・・・。)
ちなみにこの失敗は、娘とやったときに起こったアクシデントです。この失敗を活かして、教室の子ども達とやったときは大成功!
失敗は、成功のもとですね。
それから、鍋は100円均一で実験用に買ったものを使いました。ろうなので、水で洗うと固まるので、熱いうちに浮き取った方がきれいになります。でも、それをお料理に使うのもなんなんで・・・。
このろうそく、しましまできれいなものになるので、みんなとっても喜んでくれました。
ただ難点は、
「先生、このろうそくクレヨンの匂いがする~。」
って言われること。
ということで、香りのよいロウソクの作り方は次に紹介しますね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
大学生母の日記
美濃吉「京の旬彩 丹波若どりの味噌…
(2025-11-18 10:44:22)
妊婦さん集まれ~!!
娘の腹帯祝いに夫婦鮑を探していまし…
(2025-11-22 06:19:53)
ミキハウスにはまりました
1100円送料無料
(2025-11-24 17:44:19)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: