わんだほーな生活

わんだほーな生活

3ヶ月

<生後3ヶ月半>
年末に五郎チン(ニューファン♂3ヶ月)をワクチンへ連れて行かねば、
と思いながら家族のカゼでノビノビになっちゃってた。

昨日やっとこさ動物病院へ連れて行って、ついでに気になるところも
診てもらうことに。

まず気になっていたのは「フケ」。
毛の色が黒だから目立ってるだけなのか、
激しくなでてやると(優しくなでろよーっ)ポロポロ出てくる。
少しばっちぃーし、皮膚が弱ってるのかもしれない。
しかも、前日にシャンプーしてやると、なんと眉間の毛が1cm四方くらい抜けてしまった。
これは皮膚炎の可能性大かも~?

次に気になってたのは「耳」。
よくカイカイしてるのだ。(後ろ足で掻いてる)
五郎チンは「ニューファンドランド」っていう名前が示すとおり
寒いトコ原産のワンコだから暖房のきいた部屋は暑くて
耳の中がムレるようで、耳がすぐ汚れる。
毎晩綿棒で耳掃除してやってるけど、相変わらずカイカイの様子。
病院でしっかりお掃除してもらうことに。

五郎チンを抱いて受付に行くと、受け付けの可愛い女の子が
「今度はニューファンですかっ!!!」
と驚き、のち笑い転げる。
そして五郎チンの顔を見た彼女は、その可愛さに打ちのめされていた。
(まったくもって親バカ)
診察室に入ると今度は先生が「かっわいいですねぇ~!!!」
とウヒョウヒョ笑っていた。
この先生は優しくていかにも犬好きな感じのいい先生だ。
顔が犬に似ている。太めのラブラドールのような顔。(失礼!)

いつものように、丁寧に丁寧に五郎チンに声をかけながら診てくれた。
まず気になっていた「フケ」だけど、皮膚には問題なかった。
眉間の毛が抜けた部分の皮膚を顕微鏡で見てもらったけれど、
ダニ君もいなかったので、様子を見ることに。
続いて「耳」。
耳の中の汚れを取って顕微鏡で見てくれる。
なんと、こっちには「耳ダニ君」がいた。
顕微鏡を覗かせてくれたので見てみると
スゴク気持ち悪い生き物が2匹見事に見えた。
疑いようもないダニ君の姿。
「コレって人間にも悪さしますか?」と恐る恐るたずねてみると、
「いえ、人間にはなんにもしないですよ。」とのこと。一安心。

塗り薬をもらって、一週間後にまた診てもらうことになった。

6匹目ともなると、ちょっと気になることも放っておきがち。
反省。
特にペットショップから買ってきた時は、すぐに病院で診てもらったほうがいいね~。

綺麗に耳を掃除してもらって、五郎チンカイテキの様子。
そうそう、ただいまの体重は14キロ。
もうコーギーのブラッキー君より体高も体重もデカいぞぉー。

Pと五郎チン

早く仲良くなりたいんだけど。






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: