aqua field

aqua field

2013年07月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


バイオペレット外そうかな、ミニミニさんやお店の人に色々聞いてそう思うようになった。
でも面倒だから良いや。

しかし、GEXのバクテリアめっちゃ良いわ、バクテリア好きなWARIOはバイコムが好きだったんだが数倍良い、値段も数倍安いしもう言う事無し、リポビタンアミノとの相性もバッチリだった、ZEOのバクテリアも良かったのだが不要になってしまったベルリン+GEX+リポビタンアミノで良い感じに仕上がってくれそうだ、しかしGEXとは盲点であった、ミニミニさんに教えて貰わなければ使う事は無かったであろう、もう何もいらね~WARIO史上最高のリーフタンクになって行くだろう、アクア業界が大崩壊する予感。

近所のホムセンで扱って無かったので通販でGEXバクテリア3本購入したが、良かったので追加で5本注文しておいた、500ml1380円ならドバドバ入れれて良いよね~バイコムは高すぎてなかなか入れれなかった、今の所1w一回80L水換え時にGEX20mlにリポビタンアミノ0.5cc入れている、十分すぎる働きに感無量である、その他添加剤は不要だ、塩代含め1w600円弱って言うのは有り難い事だ、でもSC多灯なので電気代は見ない事にしている。

もうね、このバクテリアあればペレットもZEOもBPもZENINAIYOもLRもなんも要らねって事だわさ。
日本ベルリンSP復活の日を見た気がする今週であった。

機材やシステムで飼育する時代は終わったと言って良いだろう、GEXとリポアミとしっかり溶かしたインスタントオーシャンがあれば言う事なしだ。

藻はLRの淡水浴でって話も読んだがやっぱ自然に無くさなけりゃこの趣味の面白みが半減してしまう、苦境を乗り切るのが醍醐味なんだよね、乗り切ってないが(残念)

昨日、久々に感動する珊瑚を見つけた、ボーンだ、写真では良い色合いでもう完璧なんだが、ボーンと言えばケントパパさんのボーンが今も忘れられない、もう完璧なボーンだった、あれ見た時欲しいって思わず言ってしまった、今までスイハイも沢山して来たがこのサンゴ欲しいって言ったのはあの時のボーンだけだったと思う、浦々さんのセンベイもそうだったかも?下手っぴなWARIOには勿体無い固体なんだが、頑張ってみたいと思う。

前回の日記で書いた関東のボーンはその日のうちに販売欄から消えて居た、売済みではなく消えて居たのでWARIOには売りたくなかったのか?こんな場末のブログなんて知らないさね(笑)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月03日 12時09分01秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

wario7

wario7

カレンダー

お気に入りブログ

少し前に採集したア… ホムラspさん

Small Aqua World takeboo3さん
とにかく楽しくMarin… プラチナウルフマンさん
MY OWN LAGOON C+ ハナ36さん
Rainbow Lagoon 3 れっどてーるきゃっとさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:1w前に購入したスギの成長(10/04) cialis sside effectsapproved cialis fda…
http://viagraiy.com/@ Re:1w前に購入したスギの成長(10/04) is taking viagra dangerous <a href=…
kariyu3075@ Re:ソメワケヤッコ(07/27) 初めまして。 初心者でド素人です。 読み…
wario7 @ Re[3]:ソメワケヤッコ(07/27) 狩人・・・さん >わっ!! >10匹も入れ…
狩人・・・@ Re[2]:ソメワケヤッコ(07/27) wario7さん >でも10匹入れて生存は7匹…

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(196)

(15)

スイハイ

(9)

水槽

(153)

飼育法

(45)

ヤッコ

(12)

スズメダイ

(8)

魚選び

(0)

磯遊び

(13)

サンゴ

(10)

お店

(1)

失敗談

(3)

照明

(6)

水換え

(3)

リンク

(5)

釣り

(0)

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: