春眠遊戯

春眠遊戯

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

麻生 由美子 @ Re[1]:近況報告(11/14) bon+あみさん おお!bonさん!! 大変…
bon+あみ @ Re:近況報告(11/14) 月日のたつのは速い?もの。 一人暮ら…
麻生 由美子 @ Re:もしかしたら… ちびさん なるほど、そういう可能性もあ…
ちび@ もしかしたら… たまたま通りかかったものです。鳥インフ…
麻生 由美子 @ Re:はぁと bon+えむさん >活性化される!ってこ…
bon+えむ @ はぁと 活性化される!ってことですか? よい知…
麻生 由美子 @ Re:あ~うれしい~^^ 彩雲さん >先月、お引越しをしたので…
彩雲@ あ~うれしい~^^ 先月、お引越しをしたので今日までネット…
麻生 由美子 @ Re:まさか自分が間違ってるなんて りえっ♪さん >なかなか認められずに、…
麻生 由美子 @ Re[1]:人は己の過ちを認められない(04/09) 竜華8888さん >いやはや、恐れ入りま…
2006年10月16日
XML
カテゴリ: 日常の風景
さて、後編です。

■10月9日(月)
Kさんのセッション一日目。
この日は珍しく、愛犬“海”の朝の散歩は私が連れて行った。
(いつもなら母が行く。私が行く時はいつも夜)

抜けるような秋晴れの青空。
雲一つなく青く澄んだ気持ちのいい朝だった。

散歩から帰って家の前まで来ると、突然海がけたたましく吠えた。
その声に驚いて、何やら小さな影が家の前の排水溝の下に隠れた。


(海は猫嫌い。近所の野良猫などを見かけると激しく吠えて追いかけようとします。
海が平気な猫は同居している空と明だけのようです)

それから私は自分の部屋に戻り、ネットをしたりしていた。
しばらくすると、突然母が私を大声で呼ぶ声が聞こえた。
何事かと思って降りて行き、どうしたのかと尋ねると、
どうやらさっきまでうちの玄関のドアの前によその猫がいたらしい。
しかも子猫!

基本的に猫大好きの私はすぐさまその子猫を探した。
うちの海と明に追っ払われてどこかに隠れてしまったらしいが、
居場所はすぐに判明した。

先程私が猫の姿を見かけた排水溝の下から、

こちらを警戒しながらも、どうやらうちから離れる気はないらしい。

しばらく母と二人で、隠れながらも大声で鳴き続ける子猫の様子を見ていた。
そしてこの子猫をどうするか、という話しになった。

私はこういうシチュエーションだと、どうしても子猫を構いたくなる。
正直な話、出来る事なら飼いたい、と思った。


うちは一戸建てだから、そういう意味ではもう一匹飼えない事もないのだが、
もし飼うとなると先住猫達がお怒りになるだろう。(笑)

取り合えず、うちの子にはしないまでもお腹を空かせているようだから、
餌をやるくらいはしてもいいのではないか、と私は言ったが、
それすらも母は躊躇していた。

私達が見ているとその子猫は出て来ないようなので、
取り合えず二人ともその時はそのままその場を離れた。


その後、この子猫がどうしたかと言うと、
結局うちでしばらく面倒を見る事になりましたw

しかし家の中には入れません。
つーか、その子猫もなんかわきまえてる感じで、
絶対に自分から家の中に入ろうとはしません。
今はうちの裏庭に、使っていないゴミ箱を横に倒した中に毛布を入れて
子猫の寝床を作り、その近くに水と餌を置いてあとはほったらかしですw

子猫は私達の姿を見るとすぐに隠れてしまうので、
朝と晩、餌や水がなくなっていたら入れてあげるだけです。

しかし、Kさんのセッション初日の朝に姿を現したというのが
なんだか妙な因縁があるような気がして、
この子猫が今後、我が家とどう関わって行くのか、
興味津々で様子を見ているところです♪


さて、この日の夕方、私はちょっとした雑用で近所に原チャリに乗って出かけた。
私道から国道に出ようと、合流待ちで止まった時、
ふと見ると、私の足元にまたもや狸の死体があるのを発見!!

・・・さすがにこりゃなんか意味があるな。
偶然とかではないな、とこの時思いました。

だって三日連続ですからね~。
しかも三度目は私のすぐ足元に狸の死体があるし。

で、現チャリを運転しながら「狸」の意味を考えてみました。
(考え事をしながらの運転は危険ですのでやめましょう♪)


狸か~。そういや、なんで「狸」は「タヌキ」っていうんだ?
「たぬき」か・・・。ま、「たを抜く」だよね。(単純)
じゃあ「た」って何なんだ?
「た」は・・・「蛇」(これで“た”と読める)かな~?
じゃあ「狸」は「蛇抜き」か。
でも「蛇を抜く」ってどういう意味だ?
「蛇」と言えばDNA、人間の遺伝子の事でもあるよな。
じゃあ「狸」って「遺伝子を抜くもの」って意味!?遺伝子の泥棒!?(笑)

というような連想ゲームを致しましたよ、脳内で。(笑)
ここまでしかわかりまへん、つーか、これもある意味、
ちょっと特殊な方面に偏った私の知識から来ているだけのものなので、
あまりアテにはならないでしょうw

「狸」の本当の意味をご存知の方、いらっしゃったら教えてプリーズ♪


しかし、「狸」の事を改めて考えてみると。
私は以前、「狸」が絡んだ妙な体験をした事がある。
その事を思い出した。

その話は長くなるので、また次回に。
というわけで、「怒涛の舞台裏(後編)」、まだ続きます。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月16日 21時10分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[日常の風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: