ポケットの中にいつも少女

ポケットの中にいつも少女

2005.10.02
XML
カテゴリ: 漫画
ONLYIF
ONLY IF/新書館ディアプラスコミックス


無垢であるという事は、どんなに毅く眩しく、優しいものなのだろう。
大人になるというのが、必ずしもずるかったり汚れていく事と同じではないのは判っていますが、やはり時が経てば、基 本的には清濁併せ持つようになり、それを自覚していくのが人と言う生き物だと思います。
この作品は、そういう意味では大人になれない障害を持った少年・キオの願いと、キオを取り巻く人と心のお話です。
キオの願いはただ1つ、幼い日の、避難所(合宿所?)のような、仲間の溜まり場で出会った聡明な少年・秀志を守りた いという事。
移り行く季節、変わり行く繊細な少年たちの心…ただ1つだけいつまでも変わらず、ただ1つを本当に純粋に願うキオの 姿は、本人の知らぬ間に周囲に様々な物を与えます。
すごく切なくていとおしいラブストーリーです。
(2003/05/25)

夏の名残りのばら
夏の名残りのばら/徳間書店キャラコミックス


****あらすじ****
ヴァイオリン職人を目指すデータは、腕のいい職人である祖父と共に訪れた地で、ルースという一風変わった少年に出会う。保護者と共に田舎を転々としているという彼は、データが良質の木材を求めて立ち寄った運河の近くで一人「夏の名残りのばら」を演奏していた。

****************

降るような音楽の似合う藤たまき作品、本作はそのものずばり、音楽を題材とした作品です。

「夏の名残りのばら」は、日本では「庭の千草」という別名で親しまれているアイルランド民謡です。でも多分、作中で使われているのは、エルンスト編曲の練習曲の方だと思われます。旋律は同じ筈ですが。

ルースは、亡くなった兄の親友である保護者・アッシャにより俗世から隔離されて育ちます。人恋しい年頃のルースには、兄の形見のガルネリと自らのストラディヴァリウスをもって慰めとしての音楽を与えますが、彼の演奏する事については難色を示し、ルースには愛するヴァイオリンについて語り合える友人は居ませんでした。
そこに、データが登場します。ルースと同じようにヴァイオリンを愛し、祖父と共に旅をする少年。彼はルースの神懸り的な演奏に心を打たれ、2人は友人になり、ルースの世界はデータによって開かれます。

実は、ルースには複雑な生い立ちがあり、亡くなった父母、兄、アッシュ、そしてデータの手引きで師事する事になった音楽学校の主任講師のバイアーズの間で翻弄され、一時は自分の音を見失ってしまうのですが、苦悶と葛藤を繰り返しつつ成長していきます。
また、そんなルースの傍らで、過剰に干渉しあう事もなく、ただ無二の友人として互いを心の中に置きながら、データも自らの進むべき道を見定めていくのです。

印象的な台詞がふたつ。

「楽器は国や新旧じゃない ただ愛してしまうってことさ 命にもかえられなくなる」 アッシャ

「兄の作った曲を アッシャと 君の楽器で弾く それは僕を形成した愛の全てです」 ルース

閉ざされた世界で、無垢に自らの心のみを追い求めていたルース。
そして楽器をカテゴライズし、自ら狭い枠に収まっていたデータが、互いに刺激をしあい心を開き高めあいながら「いつか天界に続く音楽の道」を歩いていく。
美しい光と愛に満ちた世界で、心洗われるようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.03 00:54:02
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


藤たまきさん♪  
あやさん、おはようです♪

藤たまきさん、私も大好きです。特特の世界が私を惹きつけたまま10年以上もたっております。(笑)
上記2冊も随分余韻に浸りました。

「プライベートジムナスティックス」は完読ですか?
こちらは私の「藤たまきさんベスト1・本」となっております。(笑)
先生の作品で唯一ラストに死んでしまう「ホライズン」もかなりの余韻に浸れるかと。
先生の砂糖菓子のような繊細なタッチが大好きです☆
(2005.10.04 09:30:51)

Re:藤たまきさん♪(10/02)  
es1082-あや  さん
ころころリンゴさん

こんばんわです♪
おお、リンゴさんもですか!
藤さんのリリカルで独特な世界は、一度知ったらなかなか抜けられませんよね。

「プライベート…」は未読です。この方の作品は、できればきちんと完結した状態で一気に読みたいので…そうしないと、世界が壊れてしまうような気がするんですよね。確か最近完結したんでしたっけ。これから探求してみます。
「ホライズン」は持ってるんですが、「ミスターシーナ」がダンボール入りしていて、なんだか読み終わったような気がしないんですよね。

砂糖菓子、言い得て妙です。


>あやさん、おはようです♪

>藤たまきさん、私も大好きです。特特の世界が私を惹きつけたまま10年以上もたっております。(笑)
>上記2冊も随分余韻に浸りました。

>「プライベートジムナスティックス」は完読ですか?
>こちらは私の「藤たまきさんベスト1・本」となっております。(笑)
>先生の作品で唯一ラストに死んでしまう「ホライズン」もかなりの余韻に浸れるかと。
>先生の砂糖菓子のような繊細なタッチが大好きです☆
-----
(2005.10.04 22:55:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

石原理


近未来・サイバーパンク


時代・現代1


時代・現代2


時代・現代3


雑誌1


雑誌2


雑誌3


東京改造計画(同人誌)


月刊PB(同人誌)


オリジナル1(同人誌)


オリジナル2(同人誌)


その他(同人誌)


探求本


小野不由美


角田緑


単行本


雑誌1


POCHI FIELD(SD)1


POCHI FIELD(SD)2


POCHI FIELD(SD)3


花川戸菖蒲


尤書堂1


その他1


雑誌1


香港1(同人誌)


香港2(同人誌)


尤書堂1(同人誌)


幸優&香(同人誌)


オリジナル(同人誌)


その他(同人誌)


三原順


はみだしっ子


ルーとソロモン


ムーン・ライティング 1


ムーン・ライティング 2


その他(単行本)


森脇真末味


緑茶夢


おんなのこ物語


ブルームーン


Review INDEX(小説)


Review INDEX(漫画)


タグ実験場


明治カナ子


review index


home page


読書メーターのまとめ


2009年4月のまとめ1/2


2009年4月のまとめ2/2


2009年5月のまとめ1/2


2009年5月のまとめ2/2


2009年6月のまとめ2/2


2009年6月のまとめ1/2


2009年7月のまとめ1/2


2009年7月のまとめ2/2


2009年8月のまとめ1/2


2009年8月のまとめ2/2


2009年9月のまとめ1/2


2009年9月のまとめ2/2


小JUNEデータベース


小JUNEデータベース 1~30


小JUNEデータベース 31~60


小JUNEデータベース 61~90


小JUNEデータベース 91~120


小JUNEデータベース 121~150


JUNE全集


連載作品1


連載作品2


対談


インタビュー


巻頭企画


カレンダー

コメント新着

かの@ あけましておめでとうございます。 最近お忙しいのかな、と思っていたら、G…
よみどー@ はじめまして トラックバックから伺いました。 「スパ…
ちるちる@ ボーイズラブサイトちるちるです あやさまへ 突然のメールですみません…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: