■アルビレックス新潟殿堂

アルビレックス新潟殿堂


No.11
永田 充 Mitsuru NAGATA
AlbireX
DF ディフェンダー
永田充
背番号 6
生年月日 1983.04.06
身長/体重 184cm/80kg
出身地 静岡県
出身校 静岡学園高
前所属 柏レイソル
ニックネーム みっちゃん
■生年月日
1983年4月6日
■経歴
柏レイソル→アルビレックス新潟(`06-`10)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`06 J1 0(0) 0(0) 0(0)
`07 J1 22(0) 3(0) 0(0)
`08 J1 30(1) 5(0) 2(0)
`09 J1 33(0) 6(0) 4(0)
`10 J1 34(0) 6(0) 2(0)
■コメント
アルビレックス新潟サポーターの皆さん、関係者の皆さん、5年間本当にお世話になりました。 ヒザのケガで出場ができない時も、常に温かい声援をいただいたことは忘れません。 今回、移籍のオファーをいただき、色々と悩みました。その結果、新しいチャレンジをすることに決めました。新潟での経験を活かして、がんばっていきたいと思います。 本当に、今まで温かいご声援ありがとうございました。


No.10
マルシオ リシャルデス MARCIO RICHARDES De Andrade
AlbireX
MF ミッドフィルダー
マルシオリシャルデス
背番号 10
生年月日 1981.11.30
身長/体重 173cm/67kg
出身地 ブラジル
出身校 *
前所属 ADサンカエターノ
ニックネーム マルシオ
■生年月日
1981年11月30日
■経歴
CAカタリネンセ→CAソロカバ→コリチーバFC→ウニオン・サン・ジョアン・アララーマ→ イトゥンビアラEC→オエスチFCイタポリス→クリシューマEC→ADサンカエターノ→マリーリアAC→ADサンカエターノ→アルビレックス新潟(`07-`10)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`07 J1 28(9) 6(2) 1(0)
`08 J1 24(3) 4(1) 2(1)
`09 J1 29(10) 5(0) 3(1)
`10 J1 26(16) 6(2) 2(2)
■コメント
2007年の加入以来、新潟には自分を育てていただき、心から感謝しています。 鈴木淳前監督からは、日本のサッカーだけではなく、色々なことを教えてもらい、黒崎久志監督からは、鈴木監督に続き、細かな部分にいたるまで指導をいただき、自分をより成長させることができました。 フロントの皆さん、サポーターの皆さんには、常に自分を温かく見守っていただきました。ありがとうございます。新潟を離れることになっても、心はつながっています。 新潟の地を離れるのは辛いですが、プロとして、決断をしました。今後とも、応援よろしくお願いします。


No.9
矢野貴章 Kisho YANO
AlbireX
FW フォワード
矢野貴章
背番号 11
生年月日 1984.04.05
身長/体重 185cm/76kg
出身地 静岡県
出身校 浜名高
前所属 柏レイソル
ニックネーム キショー
■生年月日
1985年4月5日
■経歴
柏レイソル→アルビレックス新潟(`06-`10)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`06 J1 33(6) 6(1) 2(1)
`07 J1 33(7) 6(1) 1(0)
`08 J1 33(6) 3(0) 2(0)
`09 J1 33(8) 1(0) 4(5)
`10 J1 20(3) 2(0) -(-)
■コメント
今回ドイツ・ブンデスリーガ1部のSCフライブルクに移籍することが正式に決まりました。

移籍期限が8月末という決まりがあって、1分、1秒でも早くドイツに来なければならなく、ご報告が遅くなってしまいました。突然のことで、多くの方に心配をかけてしまったことを申し訳なく思っています。

海外に移籍することはプロになった時からの夢でした。それを実現させるためにプレーしてきましたが、世界で戦うということは簡単なことではない、と感じることが多くなってきていました。 特に、今回のワールドカップに出場して、自分は、このままではダメだと感じました。 ここで勝つには何をしなければいけないのか?
また4年後、世界で戦う舞台に戻ってくるにはどうすればいいのか? と考えたときに、厳しい環境に身を置き、自分自身追い込んで、選手としても、人間としても成長しなければいけないと思いました。

とはいえ、この決断は、本当に難しいものでした。
自分がサッカー選手としてプレーすることができ、今日こうやって報告できるのは、アルビレックス新潟の全てのスタッフ、チームメイト、そして、何よりもサポーターの皆さんのおかげです。すべてが家族のように温かく、嬉しい時も辛い時も、ずっと皆さんに支えられてきました。
そんな大好きなチームを離れることは、本当に、本当に辛い気持ちです。

「初めてビッグスワンのピッチに立った時のサポーターのパワー」
「なかなかゴール出来ず、やっと決めたアウェー甲府戦」
「最終戦で勝利し、残留を決めたガンバ戦」
「スタンドに人文字でハートの中に‘11’と描かれたこと」
「約1年振りにホーム、ビッグスワンで勝った横浜戦」
「アルビレックス新潟の選手としてワールドカップ南アフリカ大会のメンバーに選ばれた5月10日」

すべて皆と一緒に作ってきた、忘れることのできない大切な思い出ばかりです。

皆が応援してくれたから、最後まで走ることができた。皆の声援があったから、いつも最後まで諦めず戦えた。

これからも自分らしく“がむしゃらにひたむき”に、一歩一歩前に進んでいきます。

そんな自分を、これからも応援してもらい、皆さんと一緒に前に進んでいきたいと思います。

‘ありがとう’
という言葉ではあまりにも短かくて、感謝の気持を表現しきることが難しいですが、本当にありがとうございました。

新しいスタートラインに立った今、夢に向けてチャレンジしていきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。

矢野 貴章


No.8
監督 鈴木淳 COACH Jun SUZUKI
AlbireX *
*
TOP TEAM
トップチーム

監督
鈴木 淳
*
■生年月日 1961年8月17日
■経歴 仙台向山高-筑波大-(株)フジタ工業
・・・→アルビレックス新潟監督(`06-`09)
■コメント '09シーズン最終節挨拶 (YouTubeより)


No.7
野澤洋輔 Yosuke NOZAWA
AlbireX
GK ゴールキーパー
野澤洋輔
背番号 21
生年月日 1979.11.09
身長/体重 181cm/77kg
出身地 静岡県
出身校 日大三島高
前所属 清水エスパルス
ニックネーム ノザ
■生年月日
1979年11月9日
■経歴
清水エスパルス→アルビレックス新潟(`00-`08)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`00 J2 0(0) 0(0) 0(0)
`01 J2 44(0) 1(0) 2(0)
`02 J2 43(0) - 1(0)
`03 J2 44(0) - 2(0)
`04 J1 19(0) 6(0) 1(0)
`05 J1 26(0) 6(0) 1(0)
`06 J1 10(0) 2(0) 0(0)
`07 J1 0(0) 0(0) 0(0)
`08 J1 2(0) 2(0) 0(0)
■コメント
まず、このような形で新潟を去ることになり、本当に申し訳ありません。最後まで野澤の復活を願ってくれていた方々、子供達ごめんなさい。
皆さんは良いときも悪いときも一緒にいてくれました。
嬉しい時も辛いときも一緒の気持ちでいてくれました。
そんな家族のようなアルビレックス新潟のサポーターが大好きです。
そして自分を人間として育ててくれた新潟というこの地も大好きです。
どんな形だろうと、この第2の故郷新潟にまた帰って来たいです。
9年間、本当に、本当にありがとうございました。


No.6
寺川能人 Yoshito TERAKAWA
AlbireX
MF ミッドフィルダー
寺川能人
背番号 16
生年月日 1974.09.06
身長/体重 181cm/65kg
出身地 兵庫県
出身校 滝川二高
前所属 大分トリニータ
ニックネーム テラ
■生年月日
1974年9月6日
■経歴
横浜マリノス→ジェフユナイテッド市原→アルビレックス新潟
→大分トリニータ→アルビレックス新潟(`04-`08)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`00 J2 36(3) 1(0) 3(0)
`01 J2 42(11) 1(0) 4(0)
`02 J2 42(9) - 3(1)
`04 J1 27(0) 4(0) 1(1)
`05 J1 31(0) 5(1) 2(1)
`06 J1 33(1) 5(0) 2(0)
`07 J1 18(0) 6(0) 1(0)
`08 J1 27(0) 3(0) 2(0)
■コメント
8年間応援ありがとうございました。また、
新しいチームで頑張りたいと思います。
優勝争いをするようなクラブへ成長し続けてください。


No.5
エジミウソン EDMILSON Dos Santos Silva
■生年月日
1982年9月25日
■経歴
パルメイラス(ブラジル)→アルビレックス新潟(`04-`07)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`04 J1 29(15) 5(4) 1(0)
`05 J1 33(18) 6(4) 1(0)
`06 J1 25(10) 1(2) 2(1)
`07 J1 29(19) 5(3) 1(0)
■コメント


No.4
鈴木慎吾 Shingo SUZUKI
AlbireX
MF ミッドフィルダー
鈴木慎吾
背番号 18
生年月日 1978.3.20
身長/体重 168cm/63kg
出身地 埼玉県
出身校 *
前所属 京都パープルサンガ
ニックネーム シンゴ
■生年月日
1978年3月20日
■経歴
浦和レッズ→横河電機→アルビレックス新潟→
京都パープルサンガ(R)→アルビレックス新潟(`04-`07)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`99 J2 30(8) 2(0) 3(0)
`00 J2 40(11) 2(0) 3(3)
`01 J2 42(16) 2(0) 3(0)
`04 J1 30(5) 5(2) 1(0)
`05 J1 29(4) 6(0) 1(0)
`06 J1 34(9) 5(1) 2(0)
`07(-7/14) J1 17(0) 4(0) -
■コメント
非常に難しい決断でしたが、自分自身が少しでも上手くなり、
成長するために、大分トリニータでプレーするという道を
選びました。
今まで応援していただいたサポーターの皆さんには、
言葉に表せないほど感謝しています。
自分の選んだ道に後悔しないように、大分に行っても
全力でサッカーに取り組んでいきたいと思います。


No.3
ファビーニョ Fabio Jose Dos Santos
■生年月日
1973年6月26日
■経歴
クラブ ナウチコ カピバリベ(ブラジル)→ECビトリア(ブラジル)→
ジョインビーレEC(ブラジル)→FCバセル(スイス)→
ジョインビーレEC(ブラジル)→コリチバFC(ブラジル)→
大分トリニータ→アルビレックス新潟(`03-`06)
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`03 J2 28(9) - 3(0)
`04 J1 27(9) 4(0) 0(0)
`05 J1 26(8) 5(2) 2(0)
`06 J1 23(4) 4(0) 2(1)
■コメント


No.2
監督 反町康治 COACH Yasuharu SORIMACHI
反町康治
■生年月日 1964年3月8日
■経歴 清水東高-慶応大-横浜フリューゲルス-ベルマーレ平塚
・・・→アルビレックス新潟監督(`01-`05)
■コメント 勇退記者会見 参照


No.1
山口素弘 Motohiro YAMAGUCHI
山口素弘.jpg
■生年月日
1969年1月29日
■経歴
前橋育英高→東海大→全日空/横浜フリューゲルス →
名古屋グランパスエイト→アルビレックス新潟(`03-`05)
■代表歴
日本代表 国際Aマッチ 59試合出場 4得点
■出場記録
* リーグ戦(得点) カップ戦(得点) 天皇杯(得点)
`03 J2 42(4) - 3(0)
`04 J1 29(2) 5(0) 0(0)
`05(-8/16) J1 12(0) 3(0) -
■コメント


Last Update 2010.12.12


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: