![]() |
道端でこんなかんばん?はっけ~ん!! |
| その方向に行くと・・・!? こんな小道が・・・あやしい!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この看板を少し行きますと!オオ!(゜o゜) これは温泉に含まれている・・・なんていうの??^^; 要するに湯ノ花のかたまりですね!! |
![]() |
その少し先に! ありました。ありました(^^♪ その先には、いまは使われていないと思われる水車小屋が・・・ |
![]() |
![]() |
| ここには管理人さんはいません。 もちろん無料です。 早速入りましょう(^^) |
![]() |
![]() |
大きさは大人2人~3人ぐらいでちょうど良いぐらいでしょうか。 一つの浴槽を壁で区切って女・男湯を分けているようです。 ご一緒した地元の方のお話では、”白骨温泉より良い湯だよ” 昨日入った湯けむり館も源泉はここ! 湯口にも(カルシウム?硫黄?)がびっしりです!? ここは循環式ではなく湧いたお湯はそのままたれ流し?だそうです お湯の泉質は単純硫黄温泉(硫化水素型) 弱酸性低張性高温泉と書いてありました |
![]() |
![]() |
| 外をみると”せせらぎ”が 湯船につかると緑が・・・ あ~~~極楽ジャ~~~あ~りませんか\(-o-)/ |