子育てママ&パパ             応援カウンセラー

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

k@-zu

k@-zu

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

手帳未所持の精神、… New! elsa.さん

どーも ありがとう.… New! alisa.さん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

みんなひとつに繋が… 幸せセンスアップ インストラクター・光さん
東京暮らしも18年目 紀子♪さん
IRIDESCENCE虹色の輝… irideさん
微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
とりあえず。 cima1104さん
心の病と ともに らみぱすさん
優しさの詩 優しい気持ち2005さん

Comments

浩おかべ@ Re:愛の言霊~プライミング効果~(01/21) 鹿沼出身48歳無職です 新興宗教の他、長…
k@-zu@ らみちゃんへ お久しぶり! 超久々にログインしたら書…
らみぱす2010 @ Re:親子参観日(06/21) 遅ればせながら、お気に入りに登録させて…
k@-zu @ らみぱすさんへ お久しぶり! らみぱすさんのことはも…
らみぱす@ Re:k@-zuチルドレン(09/15) お久しぶりです。覚えていますか?らみぱ…
k@-zu @ milkyway.さんへ 確かに早いですよね。 あっという間に年…
milkyway. @ Re:親子参観日(06/21) 早いですね。 もう年長さん、なんですね…
k@-zu @ 赤坂小町さんへ 素敵なパパでいられるかどうかは別として …
k@-zu @ リエさん0037さんへ お久しぶりです。 ずっと日記の更新を…
赤坂小町@ Re:親子参観日 もう年長さんですか。 早いですね。 これ…
2005.09.08
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日に引き続きメンタルで学んだ講座の振り返り!

僕はカウンセラーの仕事の他に人材アウトソーシングの会社を経営している。
独立してもう4年目だ。
独立当初から変わらず続けていることがある。
登録スタッフの給与支給日に合わせて給与明細を送っているのだが
そこにはひとりひとりに御礼のコメントを書いている。

多いときには、ひと月に50~60人に対して給与明細を送るのだが
これは僕の楽しみのひとつでもある。

数多くある同業の中から僕の会社を選んで更に頑張って仕事をしてくれている。

僕にとって登録スタッフは宝物でもあり掛け替えのない同士だ。

他の大手企業の方が待遇面も恵まれているにも関わらず
僕の会社に登録をして仕事をしてくれるスタッフに何かしら感謝のメッセージを送りたい。
毎回の給与明細の送付はその想いを伝える数少ないチャンスなのだ。

メンタルに通うようになってからは極力「感謝のIメッセージ」で伝えることにしている。

「感謝のIメッセージ」とは…
1.相手の行為や出来事を述べる(行動)
2.その行動によりどう感謝したかを伝える(影響)
3.そして素直に心情を述べる(感情)
…この3つがメッセージのなかに織り込まれている。

例えば…。

周囲に元気を与えることになり(影響)
今日も頑張って仕事に取り組むことが出来るよ(感情)
…となりお互いが気持ちよく働けることになる。

大事なのは相手の行為に対して誉めるのではなく
その行為により自分はどう感じたかも加えることが必要!


足りているところ、出来ているところに目を向けて感謝する!

特別なことに対してでなくても良いのだ。
日常、普通にやってくれている事に対して普通に感謝し、その想いを伝える。

これは職場での関係だけではなく家庭でのパートナーに対しても子供に対しても同様だ。
これを意識していると不思議と相手の良いところを探している自分がいる。
その行為はとても心地良く、更に相手を好きになる効果があるし
そんな自分も好きになることが出来る。
そしてお互いがWIN-WINの関係になる。

これからもこの「感謝のIメッセージ」で関わっていきたいと想う。


楽天ブログランキング 人気ブログランキング
2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。
それぞれクリックして下さいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.08 12:48:34
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
ayakawa777  さん
感謝のIメッセージを続けていると、人生がどんどん愉しくスムーズに進んでゆきますね。
メンタルで得た、大きな収穫です。

こんな方からお給料をいただけたら、本当に嬉しいですね。 (2005.09.08 16:18:16)

Re:感謝のIメッセージ(09/08)  
紀子♪  さん
給与明細に感謝のIメッセージとは!
素敵すぎです。

そんなk@-zuさんに、みんなついていくのでしょう♪ (2005.09.08 17:08:33)

ayakawa777さんへ  
k@-zu  さん
ありがとうございます。
待遇面では大手企業に負けますがスタッフに対する思い入れは
どんな企業にも負けない自信があります。
…というか、とりえがそのくらいなもので。。。(^^ゞ

メンタルでの学びを大いに活かすことが出来てます。
(2005.09.08 17:26:29)

紀ちゃんへ  
k@-zu  さん
給与明細の感謝のIメッセージは
メンタルで知って以来「これは良い!」と思ってやってるんだ。
それまでのコメントとは比べ物にならない位、僕自身楽しんでやってる(^o^)/

このくらいしか出来ないけど
どんなに忙しくなっても大きな会社になっても続けたいって思うよv(^^)v
(2005.09.08 17:29:05)

素敵です。  
トダラバ  さん
給与明細に自筆で感謝の気持が書いてあったらそれはもう嬉しいはずです!!
素敵です。 (2005.09.08 21:37:20)

トダラバさんへ  
k@-zu  さん
そう言ってもらえると僕も嬉なぁ~。
これだけはどんなことがあっても続けようと思うんだ。
書いてる僕もスタッフの事を考えながら楽しんでるしね(^_-)-☆
(2005.09.08 21:41:02)

派遣経験者ですが、  
□tocotoko□  さん
そんなメッセージを一度も貰ったことはありません。
中には、某派遣会社で、そこの派遣会社の紹介で、ある会社へ仕事に就いたのに、同じ派遣会社から「今の仕事状況教えて下さい。何か仕事されてますか?」の営業電話には参りました・・・。

あ、昨日の私の日記で、自己採点する際の方法として加点法でやるつもりです。k@-zuさんのお陰です。
教えてもらえる前なら、きっと減点法でやっていましたから・・・。ありがとうございます♪ (2005.09.09 10:40:19)

□tocotoko□さんへ  
k@-zu  さん
大手の派遣会社は待遇面など良いところもあるけど
その会社のようにスタッフに対するフォローなどが
イマイチなんだろうなぁ~。
僕は個人でやっている強みを活かして
細かい人間味のあるフォローを心がけてます。
これはこれから先もそうしていたいなぁ~なんて思うんですよね。

加点法…是非お薦め!
スグに取り入れる□tocotoko□さんは素敵です(^O^)♪
(2005.09.09 11:03:57)

見てくれている  
kiyoP5048  さん
そう思えるだけで、更なる労働意欲も沸いてきます。
気持ち良く働いてもらうのはどうすれば良いか、
やはり経営者や雇い主が心を配れば、
自然とその会社は良くなっていくお手本ですね。

お給料をもらって長くそこに働き続けるには、
やはり雇い主が尊敬できる人であったならば、
着いて行こう!と思えます。
「感謝のIメッセージ」勉強になりました。 (2005.09.09 15:59:02)

Re:感謝のIメッセージ(09/08)  
沙羅7821  さん
そっか~子供にも当てはめる事が出来るんだね。
普段叱り飛ばしてばかりで自分でもイヤになるんだけど、そぅいぅ段階を踏んで伝えれば、「ただ怖いだけの母」から脱出出来るかもね。
褒める時だけでなく、叱る時も同じ様にすれば子供にも分かりやすいかもしれないよね。
勉強になりました~^^

(2005.09.09 17:40:24)

kiyoP5048さんへ  
k@-zu  さん
僕のところの場合、登録スタッフは日頃は派遣先での仕事になるので
普段の仕事ぶりは直接は見ることが出来ないので
クライアントからの評価と僕の思いを伝えるようにしてます。

だからこそ電話や直接会うといった
数少ないコンタクトの時は充実したものにしようと心がけてます。

「感謝のIメッセージ」はそれにとても役立ってます。
(2005.09.09 18:21:10)

沙羅さんへ  
k@-zu  さん
そうそう!
日記では感謝の想いを伝える時のIメッセージだったけど
子供を叱る時などにもIメッセージは効果的なんだよね。

例えば…。
テレビの音が大きすぎてうるさくて仕方ない時に
「うるさい!テレビを消せ!」って怒っちゃうけどIメッセージで伝えると…
「テレビの音が大きいと(行動)
 パパとの大事な話しが出来なくて(影響)
 とても困るの(感情)」
…ってなるよね。

色々と試してみてよ(o^-’)b
(2005.09.09 18:25:34)

Re:感謝のIメッセージ(09/08)  
みーこ6763  さん
一言付きの給料明細。素敵ですね~。
また頑張って働こう!!って思いますよね。
私もそんな給料明細が欲しかったです。
言葉じゃなく、文字でって言うところがまた良いのかもしれませんね♪

(2005.09.09 19:52:08)

素敵!  
こんばんは。
私が小学生だった時、ある担任の先生が、毎日メモ帳にその日の生徒の行動、感想を1人1人に書いてくれた先生がいて、今でもとってあるのですけれど、いいこともわるいことも、ちゃんと自分を見ていてくれてるんだなって嬉しかったです。

誰かがちゃんと見ていてくれる・・・。

こんなに嬉しく、やる気になることはないと思います。
素晴らしい。 (2005.09.10 00:55:01)

みーこさんへ  
k@-zu  さん
そうそう!
時には言葉ではなくて文字で伝えるのも良いもんです。
しかも直筆で書くことで温かみも伝わるんじゃないかなぁ~なんて思ってます。
メールの文字じゃなく手書きの文字は
今の若い人には逆に新鮮だったりするみたいですよ。
(2005.09.10 09:35:14)

杏香さんへ  
k@-zu  さん
素敵な先生ですねぇ~。
「見ていてくれる」ってことはその人にとって
大きなエネルギーになるでしょうね。
だからこそ今でもとってあるんでしょう。

僕もそんな想いで明細にコメントしたいと思います。
(2005.09.10 09:38:13)

Re:感謝のIメッセージ(09/08)  
ハル さん
k@-zuさん、ご無沙汰しています( ´ ▽` )ノ
が、お元気ですか?
少し前に、杉並区が浸水していましたよね。
大丈夫だったのかなァと心配してました。

さて、今日も素敵なお話ですね。
昔、塾講師をしていたときですが
必ず塾長が一言、助言や評価の言葉を添えて
お給料をくれていたこと、思い出しました。
頑張ってる姿を見ててもらえてると思うと
本当に嬉しく、より一層精進しようと思えたものです。
Iメッセージかァ・・・またいろいろ発信し続けてくださいね。

私の方は、おかげさまで元気にやっています。
おかげさま・・・こういう気持ちって大切ですね~♪
時間があったら、また覘かせてくださいね~(「・・)
お体、気を付けてくださいまし!

(2005.09.12 18:24:40)

ハルちゃんへ  
k@-zu  さん
お久しぶり!
元気そうだねぇ~。
「おかげさま」って言葉は確かに大切だよね。
常に心がけていたい気持ちだよ。

先日の台風は凄かった。。。
ウチはマンションの4階だから平気だったけど
近所に住んでる友人は車がダメになっちゃったみたい。

ハルちゃんが勤務していた塾長さんも素敵だね。
コメントをもらう方はさぞ嬉しかっただろうねぇ~。
でもコメントする方も喜びでいっぱいなんだよ。
仲間の成長を喜べる人間になりたいものです。

また時間がある時にでも遊びに来てね。
(2005.09.12 18:33:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: