子育てママ&パパ             応援カウンセラー

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

k@-zu

k@-zu

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

どーも ありがとう.… New! alisa.さん

障害者の就労支援偽… New! elsa.さん

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

みんなひとつに繋が… 幸せセンスアップ インストラクター・光さん
東京暮らしも18年目 紀子♪さん
IRIDESCENCE虹色の輝… irideさん
微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
とりあえず。 cima1104さん
心の病と ともに らみぱすさん
優しさの詩 優しい気持ち2005さん

Comments

浩おかべ@ Re:愛の言霊~プライミング効果~(01/21) 鹿沼出身48歳無職です 新興宗教の他、長…
k@-zu@ らみちゃんへ お久しぶり! 超久々にログインしたら書…
らみぱす2010 @ Re:親子参観日(06/21) 遅ればせながら、お気に入りに登録させて…
k@-zu @ らみぱすさんへ お久しぶり! らみぱすさんのことはも…
らみぱす@ Re:k@-zuチルドレン(09/15) お久しぶりです。覚えていますか?らみぱ…
k@-zu @ milkyway.さんへ 確かに早いですよね。 あっという間に年…
milkyway. @ Re:親子参観日(06/21) 早いですね。 もう年長さん、なんですね…
k@-zu @ 赤坂小町さんへ 素敵なパパでいられるかどうかは別として …
k@-zu @ リエさん0037さんへ お久しぶりです。 ずっと日記の更新を…
赤坂小町@ Re:親子参観日 もう年長さんですか。 早いですね。 これ…
2007.02.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「何でカウンセラーになろうと思われたのですか?」
…最近、そんな質問を良く受ける。

僕は心理カウンセラーと人事アウトソーシング会社の経営と2足のワラジ状態。
はじめてお会いして名刺交換をする時には2枚の名刺を渡すことがある。
(…最近は大抵、カウンセラーの方のみを渡しているのだが)

きっとその二つの名刺に疑問を持ったのだろう。
一見、あまり共通性を感じない二つの名刺を見れば質問したくなるのは当然。
人材アウトソーシングの会社を経営しながら何でカウンセラーをやっているのか?
そこで冒頭のような質問を良く受ける。


人材アウトソーシングの会社…何人もの登録スタッフがいる。
そのすべての面接を僕がしていて登録数が増えればそれに比例して相談も増える。

大手の同業と比べて特段、待遇面で勝っているものはない!
…であれば!
経営者の人間性で勝負するしかない。
魅力がなければ登録スタッフは他の会社に移ってしまう。

そこで考えたのが…
「登録スタッフからの相談をもっと上手く出来るようになって
彼ら、彼女らと心のつながりを持とう!」…だった。
面接時にも役に立つかもしれないし一石二鳥だ!

ただ、仕事があるので今さら大学に通って心理学を学ぶには時間もお金もない。


時間的に週一回くらいで仕事終わりに通えて授業料が安いところ!
もちろんちゃんとした講師陣がいてカウンセリング技術を修得出来るところ!

そんな希望とマッチしたのが 日本メンタルヘルス協会 だった。
ここでの様々な学びは今の僕の原点だと思う。


元々は人材アウトソーシングの仕事に活かせれば!
…と思って始めたカウンセリング技術の学びも
基礎心理カウンセラーの認定取得と同時にプロの心理カウンセラーとして開業をした。

そもそもそれが心理カウンセラーとして始めたきっかけ!
今では人材アウトソーシングの方よりも心理カウンセラーの活動の方が忙しい!

開業をするとドンドン欲が出てくる。

あることがきっかけで不登校・引きこもり問題に対して心理カウンセラーとして関わることになった。
もっともっとカウンセリングの技術を高めたい!
…そんな欲求から不登校・引きこもりを対象としたカウンセラー養成講座に通い
全国Webカウンセリング協議会 認定の心理療法カウンセラーの認定と
NPO法人 次世代育成ネットワーク機構 認定の訪問心理療法士の認定を取得した。

そして今、心理カウンセラーとして取り組みたいことが更に出てきた。

以前から言っている「法人に対するメンタルヘルス対策の提案」
…企業の顧問カウンセラーとしてセミナー、研修などを絡めて取り組む予定。
既に何社かの企業にアプローチをしていて今後が楽しみな展開。

これも以前から言っている(…にも関わらず放置されていた)
寺子屋方式 ホームカウンセラー養成ゼミナール
やっと、やっと形になって来た。
少数精鋭で4月からスタート!
只今、受講希望者絶賛受付中!

「何でカウンセラーになろうと思ったのか?」と同じくらい多い質問で
「心理カウンセラーになりたいんだけど、どうしたらいいんですか?」と聞かれる。
…そんな質問にも応えられるような内容にしていきたい!

すべては繋がりがあり関連がある僕の欲求で心理カウンセラーとして
少しずつではあるけど着実に前進出来ているような実感がある。

まだまだ色々やりたいことはある!
せっかくの人生、一つや二つじゃ満足出来ない!
人生3倍も4倍も楽しまなきゃ!

もちろん、個人カウンセリングは一生継続していく!
現場を知らないカウンセラーにだけはなりたくないから!

カウンセラーが人生を謳歌できずにクライアントに人生を語れない!
カウンセラーが人生を楽しんでいるからクライアントは人生捨てたもんじゃないと思ってくれる!

欲張りカウンセラーはこれからも更に欲張りに生きていく!

もちろん!
妻の理解や応援があってこその欲張り人生!

「いつも応援してくれてありがとう!」

常に言ってくれる言葉!
「あなたはカウンセラーの時の顔が一番良い!」…という声援に支えられてるよ!


カウンセリングのご予約・ご相談は… 「こちら」 まで!

○寺子屋方式 ホームカウンセラー養成ゼミ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ カウンセラーブログランキング
「ブログランキング」に参加してみました。
応援して下さると嬉しいです。
「ポチッとな」とクリックして下さいね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.22 18:30:13
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: