子育てママ&パパ             応援カウンセラー

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

k@-zu

k@-zu

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

会いに行くのに..❤ New! alisa.さん

【速報】障害者施設… New! elsa.さん

みんなひとつに繋が… 幸せセンスアップ インストラクター・光さん
東京暮らしも18年目 紀子♪さん
IRIDESCENCE虹色の輝… irideさん
微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
とりあえず。 cima1104さん
心の病と ともに らみぱすさん
優しさの詩 優しい気持ち2005さん

Comments

浩おかべ@ Re:愛の言霊~プライミング効果~(01/21) 鹿沼出身48歳無職です 新興宗教の他、長…
k@-zu@ らみちゃんへ お久しぶり! 超久々にログインしたら書…
らみぱす2010 @ Re:親子参観日(06/21) 遅ればせながら、お気に入りに登録させて…
k@-zu @ らみぱすさんへ お久しぶり! らみぱすさんのことはも…
らみぱす@ Re:k@-zuチルドレン(09/15) お久しぶりです。覚えていますか?らみぱ…
k@-zu @ milkyway.さんへ 確かに早いですよね。 あっという間に年…
milkyway. @ Re:親子参観日(06/21) 早いですね。 もう年長さん、なんですね…
k@-zu @ 赤坂小町さんへ 素敵なパパでいられるかどうかは別として …
k@-zu @ リエさん0037さんへ お久しぶりです。 ずっと日記の更新を…
赤坂小町@ Re:親子参観日 もう年長さんですか。 早いですね。 これ…
2008.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
現代の若者は「反抗」に憧れをを抱かない!
…そんな記事を新聞で見た。

「ハンカチ王子」「ハニカミ王子」
彼らは実力もありルックスもいい。
そしてなによりも優等生である。

そんな彼らに同世代の女性は心を惹かれている。
でも、同世代の男性からも共感を得ているらしい。

「あの活躍はスゴイ!」
「同世代の誇り」

若者の男性の大半は称賛の声とのこと。

また「王子?興味ない」と答えた若者でさえねたんだりうらやんだりはしない。
結局、街で十数人にインタビューした結果
「王子」の悪口を言う男性は一人もいなかったとのこと。

「ハンカチ王子」こと斉藤投手に対して同じ男子大学生は…
「彼の純粋さに惹かれる」
「礼儀正しいのがいい」
…と言っているという。

僕(今年42歳)の青春時代…!
憧れる人物と言えば社会や大人に対して立ち向かっていく人物像!

学校ではちょっと悪の先輩に憧れて彼らを真似て服装を乱してみたり


社会や大人に対するメッセージソングを聴き
尾崎豊のような人物が若者の教祖として君臨した時代。

今の若者に尾崎を聴かせると…
「こんなに熱く歌って気持ち悪い」…と答えが返ってくるらしい。

また…

「社会に抵抗するのは時間の無駄」
「ただただ自分の力を出せばいいだけ」
…と主張を当たり前のようにしてくるとのこと。

彼らの言うことは間違ってはいないかも知れない。
でも…あまりにクール過ぎる。。。

ある記事ではその背景を次のように分析していた。
「エディプスコンプレックスの弱まり」

「エディプスコンプレックス」とは…フロイトが提唱した精神分析理論で
男児の自我発達の場合このコンプレックスが働くとする。
母親を確保しようと強い感情を抱き父親に対して強い対抗心を抱く心理状態の事をいう。
その葛藤はやがて若者が必要以上に大人や社会に怒りを持つ原因とされている。

ちなみに…
女児が父親に対して抱く同様の心理状態は「エレクトラコンプレックス」という。

父親・母親に対して羨望的な愛情を抱く
いわゆる「マザーコンプレックス」「ファザーコンプレックス」。
これよりも更に強いものであるとされる。

この「エディプスコンプレックスの弱まり」が若者の反抗心を弱めているとのことだ。
ではなぜこの葛藤が弱まったのか?

それは…「大人や社会が優しくなったから」
特に父親(父性)が以前に比べて脅威ではなくなったから!
そのために彼らは大人を無条件に信頼しがち。
「大人や社会は自分のために何でも協力してくれる便利な存在。
 だったらそれを利用するのが建設的で反抗するなんて損だ!」
…そう考えているのだろう。

僕は決して今の若者を悲観しているわけではない。
自分の若い時代を懐かしんでいるわけでもない。

むしろ「大人や社会が優しい時代」を歓迎している。
なぜならばそれは相手の気持ちに敏感で優しい人間を形成できると思うから。

僕らの時代よりもっと以前に「学生運動」というものが盛んだった時代がある。
学校を占拠しデモやゲバ棒で社会と闘っていた時代。
暴力で時代を変えようなどとしていた時代を僕は肯定しない!
むしろ今の方が平和的でいいじゃないかとさえ思う。

ただし!
社会では誰もが「王子」にはなれないもの現実。
実際に一歩外へ出れば学校ではいじめなどがはびこり
社会では若者のニート現象が問題となっている。
就職した男子学生が入社後すぐに挫折して辞めていく時代。

平和的で優しい社会も大切だが
人生の困難を乗り越える力も更に必要だ。

今日は成人の日。
これからの日本を作っていくのは間違いなく彼ら若者だ。

数えで20歳を迎えた平成。
僕らが若者と共に共存して時代を作り上げていくためには彼らといかに関わっていくか!

これからの大きなテーマなのかも知れない。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

カウンセリングのご依頼は… こちら から!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

メルマガはじめました!
メンタルエステ~身近に役立つ心理学~
ご購読は→ こちらから!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ひきこもりサポートナビ」にて
カウンセラーk@-zuの動画配信中!


「ひきこもりサポートナビ/サポートムービー」
2007年12月4日更新 篠田和徳  http://www.hikikomori-navi.com/hsn_movies.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

○寺子屋方式 ホームカウンセラー養成ゼミ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ カウンセラーブログランキング
「ブログランキング」に参加してみました。
応援して下さると嬉しいです。
「ポチッとな」とクリックして下さいね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 11:17:16
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: