子育てママ&パパ             応援カウンセラー

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

k@-zu

k@-zu

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

会いに行くのに..❤ New! alisa.さん

【速報】障害者施設… New! elsa.さん

日々の贈り物・9月 ayakawa777さん

みんなひとつに繋が… 幸せセンスアップ インストラクター・光さん
東京暮らしも18年目 紀子♪さん
IRIDESCENCE虹色の輝… irideさん
微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
とりあえず。 cima1104さん
心の病と ともに らみぱすさん
優しさの詩 優しい気持ち2005さん

Comments

浩おかべ@ Re:愛の言霊~プライミング効果~(01/21) 鹿沼出身48歳無職です 新興宗教の他、長…
k@-zu@ らみちゃんへ お久しぶり! 超久々にログインしたら書…
らみぱす2010 @ Re:親子参観日(06/21) 遅ればせながら、お気に入りに登録させて…
k@-zu @ らみぱすさんへ お久しぶり! らみぱすさんのことはも…
らみぱす@ Re:k@-zuチルドレン(09/15) お久しぶりです。覚えていますか?らみぱ…
k@-zu @ milkyway.さんへ 確かに早いですよね。 あっという間に年…
milkyway. @ Re:親子参観日(06/21) 早いですね。 もう年長さん、なんですね…
k@-zu @ 赤坂小町さんへ 素敵なパパでいられるかどうかは別として …
k@-zu @ リエさん0037さんへ お久しぶりです。 ずっと日記の更新を…
赤坂小町@ Re:親子参観日 もう年長さんですか。 早いですね。 これ…
2008.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ある小学校2年生の男の子の話し。

彼の行動はクラスの中ではちょっと幼いために
周囲からは「頼られる」というよりも「かわいがられる」存在。
身長もさほど大きくなく顔立ちは可愛らしい。
だから余計にそうなのかも知れない。

あまりにかわいがられる存在なので彼に対しては「いじめ」などという対象にはならない。
むしろ女の子に守られているようなキャラクター。

かくれんぼをしていてもその存在を忘れられてしまうこともしばしば。
スポーツをしていても上達の早さは自慢できるものでもない。


その証拠にスポーツなど一度も「辞めたい」と言ったことがない。

かくれんぼの時も母親が見かねて
「○○ちゃん、お友達とのお遊びがつまらないようならお家に帰って来てもいいんだよ」
…と言っても
「えっ!僕、すごく楽しいよ」と答える。

そしてとても心優しき紳士でもある。
彼に女の子のいとこが生まれた。
彼は自分の妹のように可愛がった。

ある日、その女の子のパパである親戚のおじさんとお風呂に入っている時。。。
洗面器で何度も何度も顔を洗っている。
「もうそんなに洗わなくても良いよ。ところで何でそんなに念入りに洗ってるの?」

「だって、赤ちゃんにチューをしてもらわなきゃいけないからしっかり洗わなきゃ!」

そんな彼の学校では1学期から3学期まで毎学期、学級委員が変わる。
2年生になった3学期。
彼は学級委員に立候補した。

前述のように「かわいがられる」存在ではあるが「頼りにされる」存在ではない。

残念ながら彼は学級委員には選ばれなかった。

しかし!
彼は帰宅後、自慢げに母親に対してその日のことを報告した。
「今日ね、学級委員を決める会の時に僕に2票も入ったんだよ」…と。

どうやら彼は1年生の1学期からずっと学級委員に立候補していたらしい。
その都度、彼には自分の票の「1票」のみ。
今回初めて自分以外の人の票が入ったとのこと。

しかも!
その自分以外の票を入れてくれたクラスメイトはクラスではお友達がたくさんいる人気者。
それが彼を得意げにさせた要因だ。

彼曰く…
「○○ちゃんはね、僕よりもお友達もたくさんいてすごいんだよ。
 だから何十票分の価値があるんだよ」…と。

「1票」だけだったときはさすがの彼も母親には言いづらかったよう。
でも今回、初めて自分以外の友達から票が入った。
そしてその票を入れてくれたお友達が人気者だったということで彼は自信をつけたようだ。

きっと3年生になっても彼は立候補をするだろう。
いやっ!
し続けて欲しい。

彼のピュアな心をこのまま!
…そう願いながら彼の成長をこれからも見守りたいと思った。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

カウンセリングのご依頼は… こちら から!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

メルマガはじめました!
メンタルエステ~身近に役立つ心理学~
ご購読は→ こちらから!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ひきこもりサポートナビ」にて
カウンセラーk@-zuの動画配信中!


「ひきこもりサポートナビ/サポートムービー」
2007年12月4日更新 篠田和徳  http://www.hikikomori-navi.com/hsn_movies.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

○寺子屋方式 ホームカウンセラー養成ゼミ 好評開催中!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ カウンセラーブログランキング
「ブログランキング」に参加してみました。
応援して下さると嬉しいです。
「ポチッとな」とクリックして下さいね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.16 16:05:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:究極のプラス思考(01/16)  
* ヒカル *  さん
k@-zuさん、ご無沙汰してました♪

優しい、優しいお話。。
何だか、心が温まったよぉ。。
その彼は素敵な心の持ち主だね。。
そして、周りの人を温かな想いにさせてあげられるパワーがあるのかなぁ。。

汚されないといいのになぁって思う。
傷ついても、傷つけられても
笑顔を忘れずに生きて欲しいね。。 (2008.01.16 15:09:10)

* ヒカル *さんへ  
k@-zu  さん
お~~~っ、妹分!
お久しぶり!
元気だったかい?

とても心温まる話しでしょ?
小さな小さな子どもから学ぶことって多々あるよね。

こんな優しい心を我々大人は大切にしていきたいよね。
そしてこれから彼が本当に安心して暮らせる社会を作っていきたいと思うよ。

インデアンには
「子育ては村全体の仕事」
…という言葉があるというから!

日本も同じだね。
(2008.01.16 16:18:32)

似ています、、  
ウチの末っ子に、、。早生まれで、いつもボスの男の子の弟子役です。でも、本人は至って明るい。
だから、みんなの弟もみたいです。兄弟の中で唯一、サラリーマンタイプだと、夫も言っています。
同じように育てても、違うものですね。 (2008.01.16 22:18:50)

てんでつむじ風さんへ  
k@-zu  さん
てんでつむじ風さんの末っ子さんも似ているタイプなのですね。
確かに同じ親に育てられていながら何で違ってくるんだろうって思うことがあります。

この彼の場合も弟がいるのですがまったく逆のタイプ。
…不思議ですよねぇ~。

もしかしたら…
こんな子どもが将来の日本を良き方向に導いてくれるのでしょう。

それは歴史が証明していますよね。
(2008.01.16 22:35:07)

温まるなぁ・・・  
☆ピィチ☆  さん
>「だって、赤ちゃんにチューをしてもらわなきゃいけないからしっかり洗わなきゃ!」

なんて可愛いんだろ(*´ェ`*)
妹(?)が出来た事、人気者から票が入った事。
色んな体験で自信がついていくでしょうね!

このまま大きくなって、心優しい青年に成長して欲しいなぁ。
なんとな~くですが、「優しくて頼りにされる存在」になっていく様な気がします(*^-^*)
(2008.01.17 14:36:48)

☆ピィチ☆さんへ  
k@-zu  さん
うんうん!
確かに今の優しさとこれからの経験で培われる頼もしさ!
…それが彼には備わっていきそうな気がする。

すべての体験が彼の自信をつけさせるエッセンスなんだろうね。
その過程を見守っていきたいなぁ~。

また時々ブログでアップしていくかもしれないから楽しみにしててね(^o^)/
(2008.01.17 15:57:15)

Re:究極のプラス思考(01/16)  
そういう子って、今時探してもなかなか見当たらないかもしれません。
気持ちに余裕のある今の自分が、息子がその年齢の時に母親で居たかったと思いました。
自分ばかりがよければ良いとか、人との競争で優しさを失った子が多くなった世の中で、いろんな事件も起きています。
何が大切なのか、今が考えるときですね。 (2008.01.17 20:12:53)

リエさん0037さんへ  
k@-zu  さん
確かに彼のようなピュアな子って
今の小学生を見渡してもなかなかいないかも。。。

でも…もしかしたらみんな心の奥底にはあって
それを出す方法が分からないのかも知れませんね。

だったら僕ら大人は子どもたちのために
その出し方を伝授していかないと!

そのためにはまず僕ら大人が
子どもの頃に持ち合わせていて
今ではすっかり失いかけている大切な心を
取り戻さなければ!
(2008.01.18 00:30:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: