子育てママ&パパ             応援カウンセラー

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

k@-zu

k@-zu

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

会いに行くのに..❤ New! alisa.さん

【速報】障害者施設… New! elsa.さん

みんなひとつに繋が… 幸せセンスアップ インストラクター・光さん
東京暮らしも18年目 紀子♪さん
IRIDESCENCE虹色の輝… irideさん
微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
とりあえず。 cima1104さん
心の病と ともに らみぱすさん
優しさの詩 優しい気持ち2005さん

Comments

浩おかべ@ Re:愛の言霊~プライミング効果~(01/21) 鹿沼出身48歳無職です 新興宗教の他、長…
k@-zu@ らみちゃんへ お久しぶり! 超久々にログインしたら書…
らみぱす2010 @ Re:親子参観日(06/21) 遅ればせながら、お気に入りに登録させて…
k@-zu @ らみぱすさんへ お久しぶり! らみぱすさんのことはも…
らみぱす@ Re:k@-zuチルドレン(09/15) お久しぶりです。覚えていますか?らみぱ…
k@-zu @ milkyway.さんへ 確かに早いですよね。 あっという間に年…
milkyway. @ Re:親子参観日(06/21) 早いですね。 もう年長さん、なんですね…
k@-zu @ 赤坂小町さんへ 素敵なパパでいられるかどうかは別として …
k@-zu @ リエさん0037さんへ お久しぶりです。 ずっと日記の更新を…
赤坂小町@ Re:親子参観日 もう年長さんですか。 早いですね。 これ…
2009.04.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
珍しく久々に土日、仕事の休みが取れた。

「じゃぁ~!」ということで
土曜日→菅生緑地、日曜日→こどもの国…にお弁当持参で出掛ける。
両日共に晴天に恵まれて娘の怜奈も思う存分、楽しんでいた様子。

「菅生緑地」は車で15分くらいの場所。
広い敷地、子どもが遊べる遊具は少ないものの
ボール遊びや追いかけっこや雑木林の探索!
…3歳の怜奈はこれだけでも充分、満喫したみたい。
ママお手製のお弁当も美味しい!
http://www.kawasaki-green.or.jp/ahureru/05_spring.html


これまた広い敷地内に遊ぶものが盛りだくさん。
何で遊ぶか迷ってワクワクするくらい怜奈もゴキゲン。
遊具や乗り物を思いっきり楽しんでお昼は二日続けてママお手製のお弁当。
青空の下、シートを広げてのお弁当タイムは格別。
http://www.kodomonokuni.org/

土日ということもありファミリーが多い。
前後左右、シートにふと目を向ける。
どこも「ママのお弁当!」…ではなくコンビニ弁当が大多数。

僕がお弁当を作るわけではないので偉そうなことは言えないが何となく寂しい感じがする。
ママ曰く…
「お弁当を作るとなると最低でも1時間は早く起きて準備しなきゃいけないから
 遠くからくる家族はなかなかウチみたいにはいかないんだよ。。。」


「なるほどぉ~」…と思いながら二日続けて早起きしてくれたママに感謝!

ランチタイムも終わり再び遊びタイム!
娘が遊具で遊んでいるときにこんな出来事があった。

ちょっとしたアスレチック風のジャングルジム。
3歳の怜奈が渡るにはちょっと時間を要する。

傍で見ていた僕がキャッチしていなければ確実に落下→怪我。

唖然とする僕はその小学生を先に行かせて怜奈の手を取りゆっくりと行かせようとした。
その時に妻が…
「僕!順番は守ろうね。小さい子を突き飛ばしたら危ないよ」
その小学生と親が…
「ごめんなさ~い」と事なきを得た。

関心して妻を見てた僕に…
「こんなことはよくあることだよ。
 親がちゃんと言うべきことは言わなきゃ。
 子どもはそんな親のことも見てるんだし。」

…納得。。。
そして、僕はダメだなぁ~と反省。

「子育ては社会全体で取り組みましょう」
…事あるごとにそんなことを言っておきながら
いざとなると何も言えない自分が恥ずかしい。

日々のカウンセリングや子育てセミナー、ブログ、メルマガ…僕の百の言葉よりも
日々子育てをしているママのとっさの言葉の方がはるかに説得力がある。
実体験から学び得た言葉と思考の重みを痛感。。。

二日間…楽しさの中に学ぶべきことが多々あった実り多い休日を過ごせた。

たまの休日…楽しんでもらうはずが
妻と娘から素敵な休日をプレゼントされたのは僕の方かも知れない。


R1R2

R3R4

世の中のパパさん!
子育てを学ぶのはママからが一番!
そのためには家族でたくさんの体験を積みましょう!

…とか何とか言いながら!
しっかり下記のような「子育てセミナー」の案内をブログでしちゃってる僕です(^^ゞ



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●カウンセリングお申し込みは…こちらから↓
http://plaza.rakuten.co.jp/wingheart/5000

●子育てハッピーサポートセミナー 開催中!
 お申し込みは↓
http://plaza.rakuten.co.jp/wingheart/2005

●寺子屋方式 ホームカウンセラー養成ゼミ 開催中!
 お申し込みはこちら↓
http://plaza.rakuten.co.jp/wingheart/3000

●メルマガはじめました!
メンタルエステ~身近に役立つ心理学~
ご購読は下記
http://www.mag2.com/m/0000252989.html

●「ひきこもりサポートナビ」にて
カウンセラーk@-zuの動画配信中!
「サポートムービー」→2007年12月4日更新 篠田和徳
http://www.hikikomori-navi.com/hsn_movies.html

●日本メンタルサービス研究所によるインタビュー記事
http://www.jcounselor.net/11interview/archives/2008/02/2114.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ カウンセラーブログランキング
「ブログランキング」に参加してみました。
応援して下さると嬉しいです。
「ポチッとな」とクリックして下さいね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.13 13:33:58
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:休日の公園での出来事(04/13)  
子育てはどーんと構えてきちんと意見の言える奥様と悩んだときに適切なアドバイスをくれ それをそうだと奥様が納得することの出来る旦那様の存在が大事ですね 今は逆が増えてきているようですが
幸せなときでしたね^^ (2009.04.13 12:15:39)

Re[1]:休日の公園での出来事(04/13)  
k@-zu  さん
> ナイスBODYさん

はい。。。(^^ゞ
幸せな休日を過ごせました。

体力的には疲れましたが
精神的には充分なエネルギー補充!
心地よい疲労感といったところです。。。(^^ゞ

カミサンが納得することが出来る存在でいられるように!
…これからも子育ては日々勉強ですp(^-^)q
(2009.04.13 13:10:46)

Re:休日の公園での出来事  
赤坂小町 さん
素敵な休日を過ごしたようで何より!
ママさんはエライ。
とっさに対応出来るってことは
きっと今までも同様の体験があったんだね。
娘ちゃんもそんなママ&パパがいてしあわせだ。 (2009.04.13 13:23:07)

Re[1]:休日の公園での出来事(04/13)  
k@-zu  さん
> 赤坂小町さん

娘が「幸せ」って思ってくれたら嬉しいなぁ。

それにしてもママの偉大さを実感した休日でした。
早起きしてお弁当作って→朝食も作り→そうじ、洗濯→出掛ける準備。

やはり頭が下がります(^^ゞ

ママと娘に素敵な休日をプレゼントされたのは僕の方かもしれない。。。
(2009.04.13 13:30:56)

Re:休日の公園での出来事(04/13)  
まあ、かわゆいこと!
ままの顔を知りませんからママ似かどうか分かりませんが、パパにもよく似ていると思いました。

お弁当はコンビニやお弁当屋さんのが多いでしょうね。我がチームが試合に行くときは、みんなで注文したりしていますよ。 (2009.04.13 16:12:44)

Re[1]:休日の公園での出来事(04/13)  
k@-zu  さん
> リエさん0037さん

かわいい…と言われると親として素直に嬉しいです。
ありがとうございます。

妻の友人は「ママに似ている」
僕の友人は「パパに似ている」
…と、気を遣わせています。。。(^^ゞ

そうかぁ~。
いまやコンビニ弁当などは当たり前なんですね。
確かに便利ですもんね。

僕が少年野球をしていた頃(大昔)は
必ず手製の弁当持参でした。。。
もちろん当時はコンビニなどありませんでしたから
今と比べるのはナンセンスでしょうが。。。

「何を食べるか!」…というよりも
「誰とどんな食事をするか!」…が大事なんでしょうね。

皆で食べる食事は手製だろうがコンビニだろうが旨いでしょうから。

(2009.04.13 16:45:50)

Re:休日の公園での出来事(04/13)  
milkyway.  さん


娘さん、ちょっと日焼けしていますねぇ・・。

こどもの国は、昔よくピクニックで行きましたけど、本当に広くて一日遊べますよね。

子供の社会は、厳しいものです。
自分の口で言えるまでは、親か先生、兄弟に見守ってもらわないと、辛いかも知れませんね。


勿論、それなりに強くなる子もいますけど、あんまり鍛えられるのも、どうかなぁ・・と思ってしまいますね。^^
(2009.04.13 19:12:32)

Re[1]:休日の公園での出来事(04/13)  
k@-zu  さん
> milkyway.さん

ホント、いい天気が続きましたよね。
家にいるのがもったいないくらい!

そんなこんなで怜奈も日焼けしたのかな?
確かに僕も薄っすらと腕時計の跡が着くくらい焼けました。

こどもの国…最高でした。
昨年の夏!
プールには行ったことありましたが
園内を全部回ったのは初めての体験。
侮れません!
また行きたいです。
怜奈も「気に入った!」ですって。。。(^^ゞ

そんな楽しいこどもの国で怜奈も我々親も
色々と経験が出来たと思います。
これからもきっとこんな体験はするのでしょうね。

厳しさと優しさ!
放任と手を差し伸べること!
…表裏一体です。
経験を積んで都度、選択ですね。
(2009.04.13 20:18:13)

Re:休日の公園での出来事(04/13)  
ayuki。  さん
素敵でかっこいい奥様です~~(*^。^*)

お弁当・・今は小中学校の運動会でもコンビニ弁当のお宅が多いですよ。
それが、御休みの日に手作りを味わえるファミリーってうれしいですよね♪ (2009.04.13 21:25:09)

Re[1]:休日の公園での出来事(04/13)  
k@-zu  さん
> ayuki。さん

いやぁ~ありがとうございます。
カミサンが珍しくブログを見て
「何だか私、いい人っぽいじゃん!」
…ってまんざらでもなさそうでした。。。

カミサンに対してちょいと点数稼いじゃったかなぁ~(^^ゞ

今、小中学校の運動会でもコンビニ弁当なんですね。
う~~ん、便利とは言えやはり何とも言えない気分になるなぁ~。
(2009.04.13 23:37:40)

おはようございます。  
fu-a  さん
さすがMちゃん!
私も見習わなくてはです。
我が家はだんだん逆の立場(小学生の側)になってきています。
公園に行くとハラハラドキドキすることも・・・
親としての在り方、日々考えされられています。

怜奈ちゃん♪かわいい~♪
ママさんに似てきたのかな?
今の時期、1番たのしいですよね!
目一杯遊んでくださいねっ!
(2009.04.14 05:56:03)

Re:おはようございます。(04/13)  
k@-zu  さん
> fu-aさん

お久しぶりです。
メッセージ…ありがとうございます。

娘は最近、急にMに似てきました。
表情もそうだけど仕草とか話し方とか…。
僕に説教するときの言い回しなどは小さいMです。。。(^^ゞ

まぁ~それも成長のひとつで喜んでますけどねぇ。

Mの頑張りには日々頭が下がります。
僕も父親としての在り方を再度見つめ直さなきゃ。。。f^_^;

これから幼稚園に入り小学校に行き…ずっと心配は続くでしょが
子育ての先輩として色々とアドバイスをしてやってくださいね。
いつの日かお会いできればいいですねぇ~。

Mにもコメントいただいたことを伝えておきます( ^-^)b
(2009.04.14 09:12:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: