星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

恵美子777 @ Re:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 音がはっきり聞き取れないのは、使い道が…
恵美子777 @ Re:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 音がはっきり聞き取れないのは、使い道が…
星影の魔術師 @ Re[1]:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 誤算丸子さんへ いつもありがとうございま…
星影の魔術師 @ Re[1]:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:楽天ブラックフライデーセール開始、音楽プレイヤー(11/21) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
2016.12.31
XML
魔術師です。

ラズパイをサーバーにして PXE ブートのテストをしています。
メニューから選択するとネットワークからブートイメージを引っぱって来て起動します。


  • 前のメニューはテキストリスト
    PXEboot01_TextList.jpg

  • テキストメニュー表示
    PXEboot02_TextMenu.jpg

  • VESA グラフィックメニュー
    PXEboot03_VesaMenu.jpg




  • 新たに EaseUS Todo Backup 追加テスト中
    PXEboot04_VesaMenu2.jpg
    ISO イメージファイルからのブートを設定して幅が広がりました。
    イメージ丸ごと RAM ディスクに読み込んで起動するので時間がかかりますけど

    True Image 2017 は今までのやり方では英語モードでしか立ち上がりません。
    日本語部分が分割して別ファイルになっています、追加で RAM ディスクに読み込むように出来れば日本語化出来るのになあと思っていたら、ISO イメージの読み込みでは解決しました。

    EaseUS Todo Backup では、Linux ベースの起動では ThinkPad X240 の HDD が認識出来ませんでしたが、
    Windows PE ベースの ISO イメージファイルからの立ち上げではディスクを認識することが出来ました。

    あとハードディスクからのブートメニューと
    表示されてないけどメニューを下にスクロールして再起動メニューを追加しています。



ちなみに設定

pxelinux.cfg/default
-----

default vesamenu.c32
prompt 0
timeout 120


menu tabmsg Please Select a Number

label easeus
menu label EaseUS Todo Backup
kernel easeus/bzImage
append initrd=easeus/initrd.img root=/dev/ram0 rw vga=791

label easeusiso
menu label EaseUS Todo Backup (iso)
kernel memdisk
append initrd=easeus/Emergencydisk.iso iso

label easeuspe
menu label EaseUS Todo Backup (PE)

append initrd=easeus/EmergencydiskPE.iso iso

label ti11
menu label ^1 True Image Home 11.0
kernel ti11/kernel.dat
append rw initrd=ti11/ramdisk.dat /S mbrcrcs=on video=vesa vga=0x314 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=65535 quiet


menu label ^2 True Image 2017 (En)
kernel ti2017/kernel.dat
append rw initrd=ti2017/dat3.dat /S mbrcrcs=on video=vesa vga=0x314 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=65535 quiet

label TI2017_test
menu label ^3 True Image 2017 (iso)
kernel memdisk
append initrd=ti2017/AcronisBootableMedia.iso iso raw

label TI2017_test2
menu label ^4 True Image 2017 (PE iso)
kernel memdisk
append initrd=ti2017/AcronisBootablePEMedia.iso iso raw

label ddh11
menu label ^5 Disk Director Home 11
kernel ddh11/kernel.dat
append rw initrd=ddh11/ramdisk.dat /S mbrcrcs=on video=vesa vga=0x314 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=65535 quiet

label gparted
menu label ^6 gparted
kernel gparted/vmlinuz
append initrd=gparted/initrd.img boot=live config components union=overlay username=user noswap noeject ip= vga=788 fetch=tftp://192.168.2.2/pxeboot/gparted/filesystem.squashfs

label clonezilla
menu label ^7 clonezilla
kernel clonezilla/vmlinuz
append initrd=clonezilla/initrd.img boot=live config components union=overlay username=user noswap noeject ip= vga=788 fetch=tftp://192.168.2.2/pxeboot/clonezilla/filesystem.squashfs

label centos6
menu label ^8 CentOS 6.8
kernel centos6/vmlinuz
append load initrd=centos6/initrd.img vga=0x303

label disk1
menu label Boot from first hard disk
localboot 0x80

label reboot
menu label Reboot
kernel reboot.c32

-----

あと今更ながら knoppix 日本語版を探したり
CentOS7 の ISO メディアを落としています。

他にも EaseUS Todo Backup Free 10.0 のレスキューメディアと取り出すために
一時的なものだから Windows のライセンスを消費したくないので
Windows 10 Enterprise の評価版 VM イメージ (英語版) を落として日本語化中


人気記事の一覧のある トップ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ blogramで人気ブログを分析

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.31 20:56:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: