全35件 (35件中 1-35件目)
1
実は昨日花火大会を見に行きました。川原で風に吹かれていたらちょっと寒いくらいでした。携帯で写真も撮ってみたけど・・・やっぱりムリ。というわけで、ブログのデザインを花火に変えてみました。↓「なんで・・・」理由がわかったような気が。たぶん、私のミス。なにしろ不慣れなものででも、直し方がわからなくて困っています
2006.07.31
コメント(4)
「11日目」と「11日目-発見」の記事は31日(今日)の記事なのに・・・なんで30日になっているんだろう?なんででしょう?バグですか!?
2006.07.31
コメント(0)
当たり前といえばそうかもしれないけど、発見しました!どうやら種類の違うアサガオが咲いてるみたいです。よく見ると、葉の形が違うの!いつもの青い花の葉は、写真で上の方に写ってる『つるん』とした形。今朝咲いた水色の花の葉は、写真で下の方、3つに分かれた形の葉。いろいろあるんだねー。アサガオの葉って、みんな3つに分かれてる形だと思ってたよ。
2006.07.30
コメント(2)
曇りです。肌寒い。アサガオ、今日は5つです。いつもの青が2つ。あとの3つは写真の水色。縁が白くて、中のほうがほんのりピンクです。咲きにくい場所で咲いたせいか、花びらがすこしくちゃくちゃですが。
2006.07.30
コメント(0)
楽天フリマに初めて出品したものが、今夜終了しますいくつか出品したうち、ひとつに入札があり、とってもうれしかったのですが・・・なんと別の方が同じものに入札してくださっていますもう~ドキドキですぅー。今夜決定で、早ければ明日発送の予定です
2006.07.30
コメント(0)
快晴。今日は咲いてなかったので、そろそろ採れそうな種の写真を。種は、夏休みが終わったら学校に持っていって、来年の新入生へのプレゼントになるらしい。
2006.07.30
コメント(0)
快晴。午後には雨の予報もあるけど、どうかな?毎日同じような写真でつまらないね。アサガオ青ひとつ。※やっぱり、お昼ごろに雨が降りました(>_
2006.07.29
コメント(6)
今週の勉強の予定を、ちゃんとこなせた人!?はーい(^o^)ノはーい(^o^)ノはーい(^o^)ノ・・・自己申告ではありますが、本人たちがそう言うので約束どおり、ドーナツ屋さんにおやつを食べに行ってきました。飴とムチを使い分けるのも簡単じゃないよね。すぐ食い逃げされちゃうそんな、未熟な母でございます。来週はどうなりますやら。
2006.07.28
コメント(2)
快晴。梅雨って明けたのかな?ニュースを見ない女(^_^;)アサガオは青3つ。みんな青なんだな、きっと。
2006.07.28
コメント(0)
昨日の夜11時ごろまで、上の子と真ん中の子が話し合い。なにをしていたのかと思ったら「兄弟げんかになるメカニズムを探ってる」だって結果、下の子が「ケンカのコンセント」意味がわからん真ん中の子が「ケンカのスイッチ」だと言う。これもサッパリで、上の子に「それで、あんたはなんなの?」と聞いたところ「オレはケンカの貴公子」ぶっわっはっはっは下の子と真ん中の子がケンカしてるところへ止めに入るオレは貴公子なんだと言う。その貴公子が、さっき真ん中の子を泣かせてましたけど・・・メカニズムが解明されたから、もうケンカはなくなる・・・って言ってたのはやっぱりウソかまぁ、当たり前だな
2006.07.27
コメント(0)
快晴アサガオは青ひとつ。明日咲きそうなつぼみが3つ。
2006.07.27
コメント(2)

今朝はベランダのグァバの葉に珍客。どうやって2階まで来たんだろう?「こらっ!まてっ!ぴょんこ!」・・・いつのまにか「ぴょんこ」
2006.07.27
コメント(0)
今週、発熱していた上の子。今日やっと熱が下がって平常運転に戻りました。やっと「勉強しろ!」って言えるってか、言いたくないけど一方、夏休み直前に学校を休んでいた真ん中の子。そのためにできなかった図工の工作をするため、明日は自主的に登校するらしい。子どもをひとりで登下校させてはいけないというこのご時世・・・。当然、私はアッシー下の子は・・・特筆すべきこともなく。どんな宿題が課せられているかも知らない様子ですが
2006.07.26
コメント(2)
今日もアサガオなし。つまらん。しかたなく、まだ青い種の写真。天気は快晴洗濯三昧。
2006.07.26
コメント(0)
暴露します小学生の男子が3人いるとどうなるかこの10日間で起こった出来事。新品の羽毛布団に穴が開きましたね。理由も犯人もわかりません。未だに謎。迷宮入りです。それから廊下が水浸しになりました。これは洗面所での水遊びがエスカレートしたもの。雑巾3枚渡して拭いてもらいました。えーっと、プラスチック用の接着剤が床にベトーーー昨日は私のタオルケットがやぶけていました細かいのは数え切れませんが、泣きたくなっちゃったのはこんなもんです。今も、ドッタンバッタンすごい音がドリフのコントみたいに壁が倒れてくるのも時間の問題かも
2006.07.25
コメント(0)
曇りのち晴れ。アサガオなし。代わりに咲きそうで咲かないミニひまわりを。
2006.07.25
コメント(0)
天気は曇り時々雨。アサガオは青いのひとつ。昨日の青いアサガオは、しぼんだらやっぱりピンクに見える…。
2006.07.24
コメント(0)
オークションデビュ~しました設定がいろいろとむずかしい~これが私の夏休みの宿題だと思って・・・がんばるぞ、おー
2006.07.23
コメント(4)
昨日、1級を合格した上の子が熱を出しているがんばりすぎか明日は病院かぁ~
2006.07.23
コメント(0)
雨です。アサガオは青いのが6つ咲いています。夕方にはピンクになるのかな?
2006.07.23
コメント(2)
スイミングスクールで月に一度のテストの日。上の子が、1級を合格になってベストスイマーになりましたベストスイマーになると、月に8回まで好きな日に練習できるらしい。時間も、5時からと6時から、好きな時間に行っていいらしい。水着や帽子も、好きなものを使っていいらしい。すごいなぁ・・・
2006.07.22
コメント(2)
ウカウカしてたら、もうしぼんでた(^_^;)ピンクのアサガオひとつ咲いたみたい。天気は晴れ。
2006.07.22
コメント(0)
雨初日から子どものパワーに押され気味。下の子のアサガオは、青がひとつ。今日は毎年恒例の海水浴1泊の予定だったけど旦那様の都合で延期になった。真ん中の子の調子も心配だしすごいし、ちょうど良かったな。
2006.07.21
コメント(4)
今日はエコクラフトのミニ教室。初めて、教えるという立場になりました。生徒さんは、おそらく私と同年代のママふたり。あらかじめ、伺っていたサイズのかごができるように材料はカットしておいたし、道具も忘れ物のないように、前日にチェックしてあったし、あとは行くだけ~・・・だったのに真ん中の子が軽い喘息旦那様は「駅まで送って」とのたまっているし約束の10時に遅れてしまうー軽くパニック。結局、真ん中の子は学校を休むことになったので家でお留守番。私はなんとか約束の10時にセーフ作ったのは四角いちょっと大きめの箱型バスケット。持ち手もなにもなくシンプルなもの。2時間あればできるかな、の予想を裏切り3時間半も使ってしまいました。初めて作るにしては、ちょっとサイズが大きかったかもしれません。私が、もう少しフォローしなくてはいけなかったのかも。反省点はあるものの初対面の人とエコクラフト(ハマナカではありませんが)楽しい時間でした。生徒さんにも、喜んでいただけたようです。家で待ってる子にはごめんねでしたが。
2006.07.20
コメント(6)
本日の作品。失敗からお気に入りに変身させました。夜中なので写りが悪いけど。何に使おうかな?早く寝よっ
2006.07.19
コメント(2)
とうとう明日になりました。初めてのエコクラフトのミニ教室。大丈夫かな~ドキドキ。あ、そうそう昨日は髪を切ったのだ。伸ばしていたつもりだったんだけどまた発作的に切ってしまった旦那曰く「髪型だけは高島礼子」はいはい。あとはぜんぜん違いますぅー
2006.07.19
コメント(2)
野望に向かって今日も邁進中・・・寝不足・・・
2006.07.19
コメント(0)

雨の中、庭でセミが羽化の途中・・・。
2006.07.18
コメント(0)
自分の予定は全くこなせず子どもに振り回された・・・というべきかなんというか。そんな日もあるさ。・・・と、余裕かましてみたいけどどうしてこうも次から次へとなにか大事な機能を私のお腹の中で付け忘れたんじゃないかと。こんな日はそう思ってしまうね
2006.07.17
コメント(2)
今日やっと、夏休みのキャンプが決まったよ。三重県のOKオートキャンプ場というところ。近くにもあるらしい。楽しみ
2006.07.16
コメント(0)
携帯から投稿。写真は、手作りショップ経由で注文を受けたバッグ。
2006.07.15
コメント(4)
だいたい、一致しないよね。やるべきことは家事全般と、来週の準備。来週はミニ教室があって、紙バンド手芸(エコクラフト)の講師。初めてのことだから、慎重に準備しておかねば。スポーツクラブにも、真面目に通わないといけないのになんだかんだと自分の中で理由をつけてさぼっている気が。やりたいことは今日はとにかく暑いから飲んで昼寝。・・・というわけにはいかないけどHDDにたまってるものをDVDに落として、HDDを空けなくちゃ。韓国ドラマがすごいことになってるよで、実際にやってることはブログ書いては消し、書いては消し・・・。本日の成果:「フォト」っていうのをやってみた。今のところ、写真はよそのオークションに出した古いものばかり。楽天オークションに出すという野望も沸きあがってきた
2006.07.14
コメント(2)
うちには小学生男子児童が3人いるんだけど静かに本を読むタイプはひとりもいなかった。まぁ、親が親だからと言われればそれまでなんですがところが去年、私の友達が「子どものころによく読んだ」と言っていた本を買ってやったところ、真ん中の子にヒット。それも、1年近く経った今頃になって。その本は「エルマーのぼうけん」。これには「エルマーとりゅう」「エルマーと16ぴきのりゅう」と続きがあって、今日は最後の「エルマーと16ぴきのりゅう」を買ってきた。この次、なにを読ませようか・・・また友達に聞いてみるとしよう
2006.07.13
コメント(0)
お買い物レビューを書いてみた近所の手芸屋さんでは売ってないものや定価でしか手に入らないものがネットで安く見つかるからやめられない
2006.07.13
コメント(0)
計画性のかけらもなく開設してみたよ。自分のやりたいことをするにはどこを開いたらいいのかさっぱりわからなくてけっこう苦労したなそんなわけで今日はここまで。
2006.07.12
コメント(7)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
![]()