全31件 (31件中 1-31件目)
1
こういうミックステープなのです。
2009.01.31
コメント(0)
しつこく石畳編みのバッグ。 ミックステープを使うだけで上手に見えるような気が(^o^;)
2009.01.31
コメント(0)

先日写真をアップした石畳編みのバッグ3点。ミニ教室の日に持って行って机に置いておいたところショップのほうに立ち寄ったお客さんたちに大好評で特に茶系のバッグが、色がいい!と大絶賛同じお客さんかどうかはわかりませんがおかげさまでこのバッグは買われていったそうです。私としては小さいサイズのコレさわやかな色でかわいいと思いますけどね~。内袋もついていないし、口も止め具がないのでパクパクしちゃって中が丸見え~という点を心配される方も多いんですが、ポーチなどをうまく使っていただければまた楽しみ方が広がるかな~ナンテ思います。
2009.01.31
コメント(0)
午後は雨が降る予報。朝からどんよりしています。先日のチューリップは完全に咲ききったので花を落としてベランダにだしてやりました。代わりにベランダでがんばっていた、何年目かのチューリップの球根を家にいれてみました。咲くんだろうか・・・。今夜はダンナが新年会だというので(もう2月になるってのに)晩御飯はなにしよう・・・などとぼんやり考えながら金曜の午後を迎えようとしています。ももちゃんやっほ~!このあいだトリから久々にメールがあったよ元気そうだったよ・・・などとわけのわからない私信をしてみる・・・うふふ
2009.01.30
コメント(2)
土曜日に微熱があると思いつつも部活の上の子を隣の市にある競技場まで送り迎え。朝から弁当下の子は「友達の家でマヨネーズを作る!」と張り切るので、仕度をして送り迎え。夕方には上のふたりがプールなので送り迎え。翌日日曜はさらに熱が上がって予定が全くこなせませんでした月曜は熱は下がったものの鼻水がだらだらで~副鼻腔炎のようになって頭やら顔やら痛くて眠れず。それでも火曜は月曜よりも元気になるかと思いきや予想外に熱が上がって38度超えさすがにフラフラで台所の片づけを上の子がやってくれたのでした。するとその翌日(昨日)にはその上の子が調子を崩して学校を休み今日も休んでしまいました。アレレ・・・先週の水曜日は真ん中の子が微熱があって学校を休んだんだけど幸い、インフルエンザ患者はまだでていません。ダンナの会社では大流行しているとか。気をつけないとね
2009.01.29
コメント(0)
二日前に買ってきたチューリップ。 まだまだつぼみだったのに、家の中に置いたらあっという間に咲いてしまいました。 ベランダの球根はまだ3センチ。
2009.01.22
コメント(0)
寂しい週末も終わり週明けの昨日の朝、突然!「うわっ!ヤッベー!」と長男の絶叫。なにかと思ったら、「今日、調理実習だったぁ!」持ち物は、ひき肉、パン粉、こしょう、ナツメグ、卵ってことは、メニューはハンバーグね。他のものはだいたいつも家にあるとして、ひき肉なんてありませんよね。コマッタナーと冷蔵庫を見ると豚しゃぶ用のお肉とビーフシチュー用の牛ブロックがカチコチに凍っていました。それを慌てて解凍、7:3の割合で細かく細かくたたいてなんとか事なきを得ました忘れっぽいアンタはそんな大事なもん引き受けてこないで!心配していたお味のほうは「スゲーうまかった」・・・だそうです。よかったね
2009.01.20
コメント(0)

先週木曜日愛犬ララちゃんが急に天国に旅立ってしまいました。病気ひとつせず、温厚でみんなにかわいがられて本当にいい子でした感受性豊かな長男のショックといったら想像以上で翌日は学校に行けないんじゃないかと思うほどでした。が、本当に心配なのは毎日世話をしていた義父と義母。私たちは一緒に済むようになって7年だけど義父と義母は15年ですから。ララのお散歩がなくなったので朝も遅いスタートになってしまったようです。ララ安らかに。
2009.01.20
コメント(0)
さらに小ぶりです。
2009.01.14
コメント(0)
ほら、3色でしょ。
2009.01.13
コメント(0)
こっちのほうが小ぶりです。 よく見ると、ミックステープなんです。
2009.01.13
コメント(0)
春に向けてバッグを作り始めました。 最近は石畳編みばかり。
2009.01.13
コメント(0)
ヒヤシンスが満開! 香りが漂っています~(=^▽^=)
2009.01.12
コメント(0)
こちらは米粉入りのほう。 なぜか2個くっついています。 早く食べてみたいo(^-^)o 他に、辛ラーメンを1箱、トック(お餅)を2キロ、カルグッス(うどんですね)を買いました! カルグッスは辛くなくて、魚の出汁なので日本人には合うんじゃないかな? トックは煮ても溶けないので鍋にいいですよ~。 早速今夜はもつなべです(^-^)/
2009.01.10
コメント(0)
パッケージは日本のかっぱえびせんに似てます。 メーカーは違うみたいですが大丈夫なんでしょうかf^_^; まだ食べてませんが味は少し辛いようです。
2009.01.10
コメント(0)
これはレビューを読んで初注文してみました。 ピーナッツクリームがお餅でサンドされていて、チョコでコーティングしてあります。 これでもか! ってくらい甘いです(^o^;)
2009.01.10
コメント(0)
これも初注文。 いつも冷水用のパックで麦茶を作る私には、煮出しは面倒な気もしましたが、 作ってみたら香ばしくて甘いとうもろこしの香りがしてきて、飲んでみたらとうもろこしの味。不思議な感じのお茶でした(^_^)
2009.01.10
コメント(0)
前回注文し忘れたチョコパイ! お菓子は日本のがおいしいだろうとおもいつつも、 映画やドラマで何度も見ると一度は食べないと気がおさまりません この赤い箱がドラマ「ありがとうございます」ででましたよね~
2009.01.10
コメント(0)
これも絶対にはずせない! 1キロを3個買いました。 酒屋さんに珍しくおいてあったのを先日買いましたが、同じくらいの値段で中身は半分でした。
2009.01.10
コメント(0)
試しに2個買ったラーメン。 だし用に昆布がついていて、具はワカメがたくさん。 辛ラーメン並みの辛さで、麺は太くてムッチリした感じ。 私としては辛ラーメンの勝ちです(^O^)/
2009.01.10
コメント(0)
久しぶりに韓国食品の大量買い! まずは欠かせないのり。 左のほうがいつも買うやつで、箱買いしました。 右のは少し高級バージョンみたいなので、味見のために1パックだけ買ってみました。 どんな違いがあるかな?
2009.01.10
コメント(0)
朝はまだ開いてなかったのに、夕方から咲き始めました。 もっとわんさか咲いてほしいのに、なんかしょぼい…
2009.01.08
コメント(0)
昭和村ネタagain 私の好きな「ぷくぷくたい」 子どもが駄菓子屋に行くとお土産に買ってきてくれるんですが、 昭和村の駄菓子屋で初めていちご味を発見! 思わず大人買い…の衝動を抑えて、5個だけ買いました(買いすぎ?)
2009.01.08
コメント(0)
一昨日、長野からの帰りに寄った恵那のS.Aで買ったストラップ。 長野の帰りに岐阜を通るのがいまだに不思議な愛知県民7年生です(≧▽≦)ゞ
2009.01.07
コメント(0)
今日から子どもたちも平常通りに戻りました。 やれやれ…。 なんとバタバタな朝だったことでしょう(-"-;) ヒヤシンスが伸びてます。 やっぱり部屋育ちは早いね('-^*)/
2009.01.07
コメント(0)
急に思い出したんだけど、 昭和村で衝撃的なものを見つけました。 なんか変なふうに読めるのは、私だけ?
2009.01.06
コメント(0)
古い歌のタイトルのようなんですが昨日は昭和村で遊んだ後、長野県の温泉へ。久々の旅館で子どもたちのテンション総勢12人だったので、食事は宴会場ひとりずつのお膳に緊張する下の子。お酌タイムに突入すると、「オレも行ったほうがいいかな?」と気をつかってお酌してまわる子たちがほほえましかった今日はどこにも寄らずまっすぐ帰宅。夜は、明日が9歳の誕生日の下の子のお祝いを今日やってしまいました。明日からおとーさんが出勤のため。学校は明後日からだけど、上の子は部活が明日から(本当は今日からでした)ありそろそろ、お正月気分もおしまいです。そしてダイエットがはじまる・・・(ホントか?)
2009.01.05
コメント(0)

昭和村の中のお蕎麦屋さん。写ってませんが右のほうで水車小屋のようなものがあって、そこでそばをひいているようです。かき揚げそば900円。おいしかった
2009.01.04
コメント(0)
いくら昭和村とはいえこれはかなりレトロなウルトラマン。右膝上の怪我が痛々しい・・・
2009.01.04
コメント(0)
昭和村に来ました。人工芝のソリすべり。ほかにもアーチェリーやストラックアウトなど。近くの売店でおでんやたこ焼きをおやつに(^-^)
2009.01.04
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 食べて飲んでばかりいて 体が重いです(T_T) 今日から一泊でどこかに行ってきます。 長野のほうらしい。 年末に、ヒヤシンスの鉢を見つけたので買いました。 早く咲かないかなぁ。
2009.01.04
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1