世界大不同   

PR

Profile

wsumire

wsumire

Freepage List

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
Dec 6, 2006
XML
カテゴリ: 口蓋裂
今日はまたまた病院の日。


午前中は検査。
朝ごはんを食べないで来てね、と言われていたので
何も食べずに行ったけれど辛かったあ~
やっぱり朝ごはんは食べんといけませんね。


血を抜いたり写真を撮ったり、なんだかんだ色々やって
すぐにお昼。


結果は土曜日の朝一番に聞きに行きます。
これでもし貧血など体が健康でなければ

どうか健康でありますように!!




検査のあと、先日時間がなくてお話を聞くことが
できなかった「遺伝カウンセリング」と
「予防プログラム」についての説明を聞きました。

「遺伝カウンセリング」とは患者の不安や悩みに対して
倫理的な配慮のもと、本人の自由な意思決定に基づいて
生活設計上の選択を行い行動できるようにサポートして
くれるというもの、患者の自発的な意思決定を援助し、
心理社会的側面を支援するというものらしい。


診療は

・臨床遺伝専門医

・口腔外科医
・予防プログラムの専門医

4人の先生で行われ、それぞれの
専門的な立場から情報を提供し、サポートしてくれる
というもの、 らしい。





20分で2500円。
通常は1回40分なので5000円 とのこと。


予約の際に家族、親戚の構成や
先天的な障害者がいるかどうかなどを聞かれました。



この診療を受けるのはほとんどが女性で
第一子が口唇口蓋裂で第二子を計画している人が2/3
私のように患者本人が結婚・妊娠を予定している人が1/3

くらいの割合だそう。



午後は同じ病院内にある耳鼻科へ。
更生医療の申請に耳鼻科の診断書が必要なので。

待合室で待っているお母さん同士の会話が
耳に入ってきました。

一人はまだ裂を閉じる前の赤ちゃんのお母さん。
もう一人は3歳くらいの口唇裂の子どものお母さん。

病院通いで大変だけれどきっとよくなるからね、
と先輩お母さんが赤ちゃんのお母さんを
励ましていました。

私も小さいとき毎月言語治療や口腔外科、歯医者さん、
耳鼻科などたくさんの病院に通ってたっけな。
仕事をしながら両親は大変だっただろうな…と
二人のお母さんの会話を聞きながら
ふっと幼い頃を思い出しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2006 11:01:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[口蓋裂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: