暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
< 新しい記事
新着記事一覧(全1903件)
過去の記事 >
2015年12月12日
信用取引止めます
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
2004年以来11年間続けてきた信用取引、先物、オプションを来年1月までに止めようと思っています。
証券会社全部です。
理由は、
1、自分が相場の大きいボラティリティ(変動率)に耐えられなくなっている。
夜中に一回はトイレに起きるついでにスマホで日経平均先物をチラッと見て寝たりするのですが、チャイナショックの時のように1日に1千万円以上吹き飛ばすのは、ちょっとな~と思い始めました。元々年収300万円台の掃除夫なんで。。。特に昨日の夜とか月曜日を考えて「どっき~ん」としました。単純な話ですが1億円現物プラス1億円信用だと値動きは2倍に増幅します。
信用やった方は分かると思いますが、信用は常に破産がちらつきます。自分のように信用維持率100%以上を守っていてもです。
2、ポジポジ病を発症している。
ポジポジ病とは、取ってはいけない場面でポジションを取ることですが、じわじわ上がっているところで買い増し、少しの調整で投げることが多発しました。デイトレやらないのでまだましですが、これは負けると思ったのです。
3、信用の順張りより相場調整時の日本の高配当&優待、あと外国株の発掘をメインにしようと思った。
4、信用取引の金利がSBIで2.8%と高い。
株式の配当金生活しているのに信用取引の金利を毎日払っているのはおかしいのではないか?と常々思っていました。
SBIに金利引き下げを求めていたのですが、そもそも下げる動機が先方にはありません。他の証券会社に移行したり、貸し株をやったりしたのですが、信用拡大は止まりませんでした。
5、都心の含み資産株は、いつ噴くかわからない。
かなりの買いポジを持っていて、配当も低いので完全に遊んでいる状態です。しかし、相場の最終局面で大きく噴くので持ち続けようと思っています。
6、もっと余裕を持って取引をしたい。少し距離を置きたい。
現在総資産は、2.5~2.6辺りですが、独身40代なら十分暮らせるだろうこれ、と思ったし、配当金再投資と生活費とり崩しを分けても大丈夫だろうと思った。
あと、配当金生活の方のブログを読んでいて高配当発掘やリートなども買って余裕があっていい感じで楽しんでいるな~と憧れたから。
ここまで資産が増えたのは信用のおかげですが、ある程度増えたら今の配当で暮らす無職生活を守りたいと思ってしまいました。あと、株以外の旅行や食べ歩きなども楽しくなっています。
なお、先物やオプションは今年全然やっていないので、止めるのは簡単でしょう。
*信用口座持たないデメリットは品薄株だと簡単に損出しクロスできないことですが、毎日毎日信用金利を取られているよりはましです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2015年12月12日 09時39分53秒
コメント(4)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:信用取引止めます(12/12)
みきまるファンド
さん
優待株への本格復帰を伏してお待ち申し上げております。 (2015年12月12日 22時58分10秒)
返事を書く
Re[1]:信用取引止めます(12/12)
kitakujin
さん
みきまるファンドさん、お久しぶりです。
相場調整時の優待株1単元投資は、とてもうまくいっています。
今後は、信用でバタバタ売買せずに、余裕のある投資法に切り替えようと思います。
>優待株への本格復帰を伏してお待ち申し上げております。
-----
(2015年12月13日 09時41分59秒)
返事を書く
Re:信用取引止めます(12/12)
律々
さん
はじめまして。通りかかってこの記事を読みました。
含み資産は、処分できるタイミングでもない限り、直接企業収益を上げないので、動きにくいと思います。
大幅なインフレ期待の変化は、日銀や政治の力が大きいと感じます。そこで買いに行ったほうが効率はいいのかなと思います。 (2015年12月29日 11時15分05秒)
返事を書く
Re[1]:信用取引止めます(12/12)
kitakujin
さん
律々さん、こんにちは。
QE3が来てインフレ期待が高まった時、自分は含み資産株を買えないと思っています。流動性が高い銀行、証券、不動産株にいくとおもいます。
なので、あらかじめ買っておいてブログなどで不満をぶつけるかと思います。
基本的に簿価を反映しない日本の会計はおかしいのでそこにベットしています。
>はじめまして。通りかかってこの記事を読みました。
>私は含み資産株好きなのですが、大まかな過去の動きを見ると、1980年代後半、2005年、2013年。1980年代は、銀行主導の土地バブル、後の二回は大幅なインフレ期待が高まったときです。
>含み資産は、処分できるタイミングでもない限り、直接企業収益を上げないので、動きにくいと思います。
>大幅なインフレ期待の変化は、日銀や政治の力が大きいと感じます。そこで買いに行ったほうが効率はいいのかなと思います。
-----
(2016年01月04日 15時12分31秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1903件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
プロフィール
kitakujin
株式投資ブログ。
フォローする
お気に入りブログ
メモ
New!
4畳半2間さん
2021~25PF概況639位…
New!
みきまるファンドさん
ボジョレーヌーボー
slowlysheepさん
2025年10月の運用結果
snoozer8888さん
20周年
bluebonnet7385さん
コメント新着
kitakujin
@
Re[1]:2023年のパフォーマンス(12/30)
WarCowさんへ ベトナムとフィリピン株は…
WarCow
@
Re:2023年のパフォーマンス(12/30)
年末ブログめぐりしてますw ここ数年H株…
walkman2007
@
Re:2019年のパフォーマンス(01/01)
はじめまして。 億単位の運用ですか…?!…
やまさん12y3
@
Re:3丁目の夕日(04/13)
はじめまして。 やまさんといいます。 200…
kitakujin
@
Re[1]:今年の目標(01/03)
medinvestorさん,こんにちは。 3%後半…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: