GIMPで遊ぶ、わたしのブログ

GIMPで遊ぶ、わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mutecut

mutecut

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

キタコレ@ レス アルバイトはじめました(´-ω-)♪ <small> …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
mutecut @ Re:こんにちは(01/14) kmimkさん!嬉しいコメントありがとうござ…
kmimk @ こんにちは お久しぶりです。 以前にレッドクリフDVD…
mutecut @ Re[2]:どんぶりとな!(12/08) きゃぁ!本位ちゃん!こんな昔のスレにま…

フリーページ

2010年12月03日
XML
テーマ: ニュース(95823)
カテゴリ: カテゴリ未分類
にごりざけ.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月03日 20時36分00秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:酒蔵内にモーツァルトの曲を流すことで麹菌に刺激を与え「角のとれたまろやかな味  
本位 さん
これ、なんか、緑色のヒトだけ浮世離れしてるわね(笑)。
「一寸法師」にも見える~。(さて、どれくらいの人が一寸法師を知ってるかな^ ^;)
(2010年12月04日 22時40分29秒)

Re[1]:酒蔵内にモーツァルトの曲を流すことで麹菌に刺激を与え「角のとれたまろやかな味(12/03)  
mutecut  さん
本位ちゃん!コメントありがとうございます!

ご指摘の通り、これってまるで「一寸法師」ですね!!
ところで、「一寸法師」を知らない人ってそんなに居るの???今のちびっ子達は知らないのでしょうか?
若い人でも知らないのかなぁ。

私の子供の頃は、かぐや姫や桃太郎、一寸法師等の絵本が実家に沢山あって、物語の文章を覚えてしまうぐらい何度も読んだものでしたが、今は日本の昔話の絵本は人気がないのでしょうか?

病院のの待合室等では、「はらぺこあおむし」や「ぐりとぐら」「アンパンマン」なんかの方がよく見ますね。 (2010年12月05日 19時22分40秒)

Re[2]:酒蔵内にモーツァルトの曲を流すことで麹菌に刺激を与え「角のとれたまろやかな味(12/03)  
本位 さん
なんかかなり昔っつかOL時代だけど、「一寸法師」の名前は知ってても、「お椀の舟に箸の櫂・・・」のくだりとかを知らない後輩がいっぱい居たのよ。あと、外国ものだけど親指姫とか。「つばめに乗って飛んでいって王子様に出会うんじゃなかったっけ?」とか言っても「???」だったわー☆
↑ 私も違ってるかも知れんけど、一応読んだことはある・・・(笑)
今、童話って言うと、もっぱら「はらぺこあおむし」や「ぐりとぐら」や「アンパンマン」なんかだよねえ。
(2010年12月06日 12時25分52秒)

Re[3]:酒蔵内にモーツァルトの曲を流すことで麹菌に刺激を与え「角のとれたまろやかな味(12/03)  
mutecut  さん
本位ちゃん!お返事ありがとうございます!

なるほど。固有名詞は知っていても、話の内容を知らない人が多いのですね。

私、「親指姫」も持っていました。そうです、助けた燕さんに乗って、結婚させられ様になったモグラのところから逃げるのですよね。

私、思うのですが昔話が流行らなくなったのは過剰すぎる差別意識に一つの原因があるのではないかと思います。
例えば、親指姫だったら「結婚する相手がヒキガエルとモグラはダメで、なんで王子様やったらええねん!!」みたいな・・・

だから、今では当たり障りのない「みんなで仲良く個性を大切にしましょう。」みたいなものが受けるのではないかと。
これは、あくまで私のイメージなのですが。

実際「チビクロサンボ」が発禁処分になりましたよね。
「白雪姫」もあぶなかったとか・・・

童話の世界も難しい時代ですね! (2010年12月06日 19時25分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: