PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
いわどん0193さん
New!
USM1さん
New!
Pearunさん
たがめ48さんコメント新着
フリーページ
ナベと言えば、、、
https://plaza.rakuten.co.jp/xicun0311/diary/201001150000/
ということで、西紅柿農園では去年、ネギ苗を4畝植えた。
1.ご近所さんからいただいた「下〇タネギ」
2.農業用品専門店で買った「千本ネギ」
3.半 分枯れかかった、

植えたばかりの千本ネギと右奥は下〇タネギ、
この他に松本1本ネギが2畝。
見切り品で買った 「松本1本ネギ」は、活着するかどうか心元なかったが、しばらくすると順調に育っていった。
逆に、唯一マトモな値段で買った 「千本ネギ」は、最初こそ勢いが良かったものの、梅雨明けする頃になると、アブラムシにやられて跡形もなくなってしまった。
アブラムシは、 「千本ネギ」を食べつくすと、次は隣の「下仁田ネギ」に移り、秋が終わる頃には、こちらもほぼ全滅した。
ただ、 「松本1本ネギ」は真夏に植え替えをして、新しく植えた場所が他のネギより離れていたのでアブラムシの被害を免れた。
この方、退職してからは家業の農業に勤しまれ、時々色々な野菜を届けてくださる。
元講師「お宅は去年、ネギがたくさん植えてあったから今日は持ってこなかったよ」
西紅柿「それが、最初の頃は良かったんですけど、途中でアブラムシにやられちゃったんです」
元講師「ネギは消毒するか、そうでなければ防虫ネットをかけないとだめだよ」
西紅柿「そうなんですか、、、あんなに匂いが強いから、絶対に虫は食べないと思っていたのに」
傍で聞いていた配偶者が口を挟んだ。
配偶者「蓼食う虫もいるんだよ」
って、あんたが言うか。。。